小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

爽やかな草原

2010-05-31 | 草原の花


                                                   ’10.5.28
今日は調査の日

*
さっそく

道端や庭・畑で普通に見かける 「カタバミ」


                                                     【アカカタバミ】
花弁は黄色でも、花の中心に赤い環があり
葉と茎は暗赤色

*

                                                  【ミドリハコベ】
どこにでも見られる、春の七草の1つ
コハコベ、ウシハコベとの違いは........雄しべ 8~10本、茎は淡緑色

*

                                          【オニシバリ】 
これがオニシバリの実ですか~!
春まだ浅い 2~3月に黄色い花が咲き
夏坊主と言って夏に葉を落し、実は赤く熟すそうです

*

                                                   【ナルコユリ】
良く似た “アマドコロ” との違いは
茎が丸く、花のつけ根に緑色の突起があります

*

林を抜けて草原に出ました


                                             【ハシナガヤマサギソウ】
ユニークな形の花ですね

*


                                                       【ムラサキ】
毎年この花に会うのを楽しみにしています
白い花なのに ム・ラ・サ・キ
根が紫色の染料になるのだそうです

*

12時 集合場所に戻ると.........
皆んな、地面に這いつくばって...........ます。  もしかして........


                                                 【コキンバイザサ】
んざ~い  去年、工事をしていて諦めかけていたあの場所に
見事に復活しているではありませんか~~
「I さん 奥さん」 良かったですね!!

 も、そこそこに

*
 【ツレサギソウ】
ランの仲間でしょうか~

*
      

                                                       【ノイバラ】
今が盛りです

*

                                                       【トベラ】
この赤い実を鳥が好むそうで、それで石灰岩のうえに種を落としていくのでしょ~うか~

*

 【シラン】
傷みが激しく何とか写真に収めました

*


                                                 【オキナグサ】 綿毛
翁草の由縁たる翁の頭ような綿毛
何だか、また来年来いよ~ って、言っているような........

*

5月の勉強会もこれで無事終わりました。


------------------








 


皐月

2010-05-17 | 草原の花


五月の野草勉強会は爽やかな晴天に恵まれてスタートしました

 
                                        【イブキシモツケ】                                            
好石灰植物で石灰岩の割れ目によく咲いています

*


                                                【イワツクバネウツギ】
毎年見てても “羽根つきの羽” のような可愛い花です

*


                              【ジエビネ】
乱獲により自然ではあまり見れなくなった花
さすがに色がいいですね~~

*

                                                   【フタリシズカ】
花はこれ以上開かず、粒状のようですね。

*


                                  【タカサゴソウ】
この花もまた石灰岩に似合う花です

*

                                               【ヒメハギ】
日当たりのよい乾いた草原に咲く小さな小さな花です

*


                                                  【コキンバイザサ】
小さな小さな、1cm足らずの花
仲間が見つけてくれました
花弁の先端背面に長毛が集中して見られるのが特徴のようです
I 奥さん ありがと~う ♪

*
*
皆さんお疲れさまでした!


花トレッキング

2010-05-09 | 草原の花


                                             【ミミナグサ】 
で、いいのかな?

大型連休の始まる前日、明日からは家族連れで賑わうだろう~草原をトレッキング

*


                                                【ニオイタチツボスミレ】

明日からの賑わいを、待っているかのように華やいでいます

*


                                              【キビシロタンポポ】
白花タンポポより ちょっと “クリーム色” です

*


タンポポって一年中咲いているのかと思ってたら
一年中咲いているのは外来種のセイヨウタンポポで
在来種は3月~5月いっぱいが開花時期なのだそうです

*


                                       【カノコソウ】
まだまだ、蕾ばかりと思っていたら
もう開いている株もあります
4月の始めに見た “ツルカノコソウ” と、花はそっくり!

*
*


あ ら っ !    色 の ス ミ レ   

一度通り過ぎたものの............ もしか?.......して.......

レンズで覗いて見ると



これが 【サクラスミレ】 でしょうか~?
花弁の先がくぼんで桜の花びらのようです
嬉しい出会いです

*

そして、またもや
ピンクの出会い 
 
 
                                          【キランソウ】 
キランソウと言えば、春の代表的な紫の花
ピンクもあるのですね~~ 

*
林道沿いには鮮やかな紅紫色の


                                         【アカメスミレ】
今年の春は気温が低かったせいか       
遅くまでスミレが見れます

*

気が付けば風景写真は一枚も無し!




以上 花トレッキング でした。。。


野草勉強会

2010-05-03 | 草原の花



                                                【オキナグサ】
ゴールデンウイーク真っ最中だというのに
4月の勉強会の報告に追われています。。

あの日は調査の日で、神社の森のコースでした。
めっきり数の少なくなった、オキナグサを民家の方が、
種から育てて2年目だという花に会うことができました

*


                                                    【フウロケマン】
雨に濡れて群れています

*

                                                    【ムサシアブミ】
花の形が馬の鐙に似ているから........
昔、武蔵の国で良質な鐙が作られていたそうな......
それで “ 武蔵鐙 ” だそうです

*


                                              【ハナイカダ】
不思議な花で、葉の真ん中に咲きます
これは蕾で、可愛い花が開き、実になります

*


                           【ヒトリシズカ】
今年はもう見れないかと思っていましたが
気温が低いせいか、まだ残っていました

*


                                        【ホタルカズラ】
まだ蕾です!

*

タイム

このころから霧雨でガスってきました

*


晴れる気配なしで午後からの観察は中止

------------------


帰りにちょっと寄り道して........


                                         【オオアリドオシ】
漏斗状の白い花が沢山付いています
ラッキー


4月後半の勉強会でした。