小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

バイカオウレン

2022-01-29 | 花を求めて

寒さも和らいだ、一月 二十七日
里山歩きに出かけました~~


マユミの実が少し残っています

*
  
これは~
ハクウンボク で、いいのかナ?

芽吹きが始まっています
*
*

ミツマタも、まだまだ、蕾はかたいナ~
*
*
雑木林の坂道を上がっていると
*
真っ白な、小さな花びらが目に止まりました

え~っつ
 
これって
バイカオウレン

初見の 早春の妖精 .........................です

春から縁起がいいゾ~

上の方で、こっちにもいっぱいあるゾ~の声が...

  

  
萼が少し、長く、赤みを帯びているような.......
両性花のようです
*
 

  


これも、両性花ですネ
黄色いのが花弁で、花弁状の白いのが .........................だそうです

 
驚きの群生です
*
*
初見が、もう一つ
 
フッキソウ ツゲ科
花かと思ったら、帰って本をみてみると実のようです


花期は3~5月のようです
花が楽しみ...

初見が二種類も、なんと 得をした一日だったのでしょ~う~

 

 

 


コショウノキ

2022-01-23 | 花を求めて

大寒も過ぎ、しびれを切らして、行ってみました
去年と同じ日 1/22
去年より寒いからナ~




昔の兵隊道は歩きやすく、フカフカして気持ちがいい.......です

正面を左に曲がれば............もうすぐ




やっぱしね~~
蕾が固そう

一つでも開いていて、くれれば、い い な~~

右の南斜面から、陽が当たるのですが、風が強くて揺れる~





これが一番、早やそうかナ!






戻ります


*


アオキさんは、いつも元気でいいですネ~


アオキは雌雄異株で、赤い実はよく目につきますが
雌株の花は地味であまり気が付かない事が多いです


- - - - - - - - - - -  。。。

 

 

 


小文字山

2022-01-11 | 


                                      ー 足立山麓の史跡を探る -より
毎年、8月13日、 小文字山では迎え火が焚かれます
真夏に資材を担いで山を登るのは大変だナと前々から思っていて
今回、その道を辿ってみました
出発は妙見神社・外宮、横から、快適な森林浴散歩道を進み、
山の広場からは、急激な登りに入り、ロープや鎖場があり、担ぎ上げる大変さを感じます
366mの低山ではありますが勾配はきつい............です
岩場を上がると
一気にこんな光景が眼下に~~

わが町、わが町内が真下に手に取るように見えます!
小文字の 「小」の上に立っています

右手には

工場地帯の北側(上)は響灘
ギラバンツの本拠地も真正面に見えます
さらに
右に眼をやれば

下関の彦島
関門海峡を抜ける所です
*
風もなく、寒くもなく、一月とは思えない、穏やかな日和............です

南の方に眼をやると

心地よい縦走路が待っています

今日は妙見山までは行かず、途中で下りましょう~

  

縦走路は結構、見晴らしが悪く.....

何の葉?
 
シキミでした
*
*
おっと~

ここで会えるとは.....

キッコウハグマ

 
花がら
*
*
  
ヤブコウジに癒されて......
*
お~~い
登ってるぞ~
                 えっつ?   降りる道が何本もあった筈なのに~


導かれて、妙見神社上宮で参拝して...
*

砲台山へ下り
そのまま一気に下り
妙見神社下宮

手前

黄実のセンリョウ発見

出発点に戻って来ました
*
*
*
お昼も食べず、
家に帰っておにぎり食べたのが2時でした。。。

お腹、空きすぎ・・・

 


三社参り

2022-01-08 | 

一月一日は近くの氏神様、須賀神社
一月四日は布刈神社
一月七日は妙見神社
参拝

今年も家族皆んなの健康を祈るばかりです
*
*
*
さて

森の中では.....

去年は四種類の鳥が見られたのに、今年はさっぱり.......



*
神社までの道のり
何~にも、無し
*
*
神社が近づいた時
何んか花が見えた!

恐るべし、雄しべが残る花から、青い、実が顔を出している
成熟した、黒い実もある!


この寒い時期に凄い生命力を感じます


アメリカイヌホオズキ:ナス科
花は軸の先に集まって咲きます

*
*
*
ここで
おさらいを......



’20.11に見た  “テリミノイヌホウズキ”
*
*


いつも、見過ごしてしまい
画像無し.......





今年はしっかり観察して行きたいと思います。。。

 

 


初詣

2022-01-05 | 

関門海峡は、幅が一番狭い所で700m
1月4日は東流れで、右から左に流れています

ここは源平合戦の行われた所
 

800年以上も前のお話です

*
   
                      

 関門海峡の真下には布刈神社があり 
毎年2月、虎の刻 (午前四時)
神官が海中に入って和布を刈り、神前に供える神事があります 
ネットより、借用しました

もう少し、潮が引くと岩場が現われます.....
*

狛犬が見守る関門海峡
 
大型タンカーがひっきりなしに行きかっています