小さな野草たち

人知れずひっそりと咲く可愛い花たちの世界

サラシナショウマを見に行ってきました

2019-10-30 | 花を求めて

情報をいただいて
秋晴れの日曜日、サラシナショウマを見に行って来ました


今年も見事な群生です

山の斜面一帯がこの状態........です

花穂は30cmほどあるでしょう~か~
一番綺麗な時.......でした

*
笹藪の中に、2mもあるヒメアザミが目につきます

ハイキーで撮ってみました
一つ一つの花は、こ~んな感じ......

*

タカネハンショウズル


白花が見たかったナ~

*

サネカズラなど見ながら、カーブの坂道を下ります
ダムの横の公園まで来ると.....

ミゾソバが溝の中に何メートルも群生! .....しています
山からの、綺麗な水の流れる溝....ですから..ネ

*
公園にフジバカマが植えてあり
アサギマダラが来ればいいのにナ~
って思いながら、お昼をしていたら
来た!来た!



この羽.......痛々しい



前羽が両方ともちぎれて........います
2000キロの旅の間に何があったんでしょ~う~
越冬地までたどり着くんでしょうか~?

飛びながら、たっぷり蜜を吸っていましたから

力をつけて、次の休憩地まで渡って行くことでしょう

頑張って!

の山歩き.........でした。。。

 

 

 

 

 

 

 


ダイモンジソウ

2019-10-24 | 花を求めて


ユキノシタ科のダイモンジソウ



こちらは

ジンジソウ  ユキノシタ科
ユキノシタに良く似ています...



雄しべが真っ赤で....... 可愛い~い

*
  ホトトギス   ユリ科

タイワンホトトギス
よく枝分かれしています





*

シュウメイギク

*
サネカズラの実も色づいて.......

*

ツワブキの花も咲きだして......

秋の気配が濃くなってきました。。


朝晩の寒暖の差に気をつけましょ~う~


 

 

 


センブリの仲間たち

2019-10-19 | 花を求めて


センブリ  リンドウ科
控えめで清楚な花です
岩場に軍団を作っています


*
こちらは
ムラサキセンブリ





*

ちょっと湿った所には~~
イヌセンブリ

雰囲気が違いますね~
2個しか確認できませんでした...

*
*
もしかして、会えるかナ~
と、探してみたら

大きな木の陰で揺れていました......
ホソバノヤマハハコ

キク科
黄色い部分が頭花........だそうです..

 

*
*
満足して、帰り道の真ん中で~~  

ヤマハッカの白バージョン!

残り花で、少々傷んでいますが
来年に期待して......

 
  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 


噂の花を訪ねて .....

2019-10-16 | 花を求めて


台風が接近して来る前の日でした
初見の花を見ながら林道を登ります

まだ露に濡れる “タカクマヒキオコシ”
シソ科   ヤマハッカ属
ヤマハッカに似ていますが、花びらに筋が無い.....

ちなみに..
ヤマハッカ


タカクマヒキオコシが林道に群生してるなんて
驚き!......でした

*

ジンジソウ  ユキノシタ科
立派な大株です

*

レイジンソウ
ここに来なければ見れない花です





これが噂の~

ムラサキセンブリの白花



混じりっ気なし......の  

ムラサキさんとはお隣同士

*


タンナトリカブト
もう実になっているものも.....


*



ツルリンも見て

花の山を堪能......しました。。。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


ナンバンハコベ など....

2019-10-13 | 花を求めて


花の姿が異国風なので “南蛮” の名前が....



ナデシコ科  です

愛くるしい~~ですね~

2つに切れ込んだ花弁は5つ
茎は蔓状に伸びていきます

*
*
こちらは、純和風
チャノキ   ツバキ科
元々は中国原産

*

おやっ?

これが  “アキギリ” ですか~?
蕾が怖い

*
お馴染みのイヌタデ

花も開きます

白バージョン


ハナタデ
ハナが付くぐらいですから紅色が綺麗なタデ.......です

*

サクラタデ

水辺に群生してますが、そろそろ終盤でしょうか~

タデ好きさんも堪能........しました。。

 

 

 

 

 

 

 


寒露の頃

2019-10-08 | 草原の花

今日は七十二候の「寒露」
露が冷たく感じる頃
まさしく、冷たい雨が降ります

 
草原のススキも美しく輝く日曜日でした

先週見た ”ツルリン” がもう実になっていました


花が開かないうちに実になっていますが.....  不思議

*
*

                  アケボノソウ  リンドウ科  センブリ属
曙(夜明け)の色の花
2個の緑色班は蜜腺、紫色の細点を空の星をイメージしたもの.......だそうです

アリさんなんか、蜜をかぶりついて吸っていますよ



*
*

アケボノシュスラン


今年は株が少ない.....
大水に流されたのでしょうか~?

頑張って命をつないでほしい........です

*
*
アキチョウジ   シソ科

*
*
ツルニンジン    キキョウ科
行く時は気が付かなかったのに、帰りに二個も見っけ!



*
*
ヤマシロギク

*

タカネハンショウヅル
もう終盤でしょうか~

 周辺ではボランテアによる、
防火帯の草刈りが行われていました ...... ご苦労様です。。

 

 


秋の道草

2019-10-01 | 花を求めて

朝からの雨で台上は大丈夫だろうか~
ず~っと空気、吸ってないし~


通称  “ツルリン”


開花はまだまだのようです....
また来るネ!

*

ガンクビソウ

*

キンエノコロ   イネ科


風が強くて..... (言い訳)
諦めて


オオバコに目が行ってしまいました~

大葉子  オオバコ科

*


ヒキオコシ  シソ科

撮るぞって集中しないと撮れない花.....です

*
ノダケ   セリ科

複雑な構造をしていますね~

*


ハスノハカズラ
とってもいい雰囲気で実になっていました

*
シオガマギク  ゴマノハグサ科

    葉までも(浜でも)綺麗な菊に似た草
     塩釜     

ネーミングに苦しいもの........が、あります

*

道草をしているうちに、ガスってきました
登山者の方たちが皆んな降りてきます

今日のミッション




花はすでに終わっています

綺麗な葉にやっと出会えました。。

 

来年に繋げ・よ・う~