いただいた ”さおり織り” のテイッシユ・ー ペーパー ケース
さざなみやっこさんのブログから ”さおり織り”に興味がうまれました
さざなみやっこさんへのリンクをどうぞ
http://sazanamiyakko.blog.eonet.jp/huryoku/2008/05/post-36b5.html#comments
一度は手にしたかった ”さおり織り” 思わぬことから・・・
一年半ほど前かな、呼吸器科受診のおりに 患者さんでいっぱいの待合室で
受診を待っている時 あれは もしかしたら・・・
思い切って、シルバーカーに手をかけてある患者さんに たずねてみた
「その布地は、さおり織り?ですか?」
「はい、そうですよ」
「あら~ きれいですね、 どこで買われたのですか?」
「お好きなのですか?」
「はい、憧れていました」
テイッシユ・ー ペーパー ケースと小物いれが、シルバーカーにはセットされていた
その方は 知人が手織りで作っていること、そこで作ってもらったこと、
そして 工房の場所までやさしく教えて下さった。
な んと場所は わたしの住んでる町から20分ぐらいのところだと聞いて
二度びっくり!!
早速 行ってみることにした
工房 ”おりをり”と書かれた 小さな看板とお店はすぐに分かった
「ごめんくださ~い」 ~ 「いらっしゃいませ~」
三度びっくり!!
教えていただいた 先ほどの患者さんが
お店に来てあったのだから
あらら・・・
そういう訳で ”さおり織り”に直接ご対面となりました
写真を撮らせて頂いていいですか?
はい、はい、どうぞ・・・
そして入退院を繰り返しの一年半後に、 やっと写真をお届けすることに
なったのです
一枚は A4サイズで 額縁にいれて・・・(お店の隅にでもかざってくださるかな・・・)
さてさて どんなお顔がみられるのでしょうか・・・
工房 ”おりをり”の ◎▲さん お許しをいただいたので 写真を掲載させて頂きました
工程の一部から