goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

肩にあげ 

2008年12月07日 | ばあやの本棚

 
さりげなく 春を 待つ・・・

そうたい、あれがあった!!
わたしは急いで押入れの中を探し始めた・・・

新しく来客用にとそろえていた「久留米絣」冬の綿入れ丹前 
今年の冬はまだ出番がなかった。


「これくらいでいいかなぁ~」
大人用なので一寸袖丈が長すぎる、2寸ぐらいの(6cm)
”肩にあげ”をあげてみることにした

夜なので黒の木綿糸が見えにくくて なかなか針に通らない、糸通しでやっと通すことができて 二重にして縫いはじめたが 少し長めに糸を通していたので途中、糸が何度ももつれて・・・

あと片袖だ  時計を見た もう21時をとっくに過ぎていた
でも 今日中に仕上げて早く着せてやりたい・・・

やっとできあがった丹前、これでよし!とたたんで大きな袋にいれた
「明日とどけよう」 
他でもない、孫のS君にだ・・・

 
 先日 久しぶりに見たお風呂上りのS君が着ていたのは 幼稚園時代に買っていたもので、袖丈が肘ぐらいまでしかなくて・・・
今はもう5年生になっている
大きくなった証拠ではあるが、寒くないのかな?と思ったのである。

翌日 早速に届けておいた。

「おばあちゃん、綿入れの丹前をありがとう!!」

S君が夕方 電話でうれしそうに礼をいってくれた

 「袖の長さはよかったかな?」
 「う~ん、ちょっとだけ長いけど、あったかいのでいいよ~」

 そのうちに2寸ぐらいの肩にあげなんか おろしても足りないぐらいに
大きくなる日が来るだろうなぁと思うと うれしいような 切ないような・・・

 「おばあちゃん、コッソリのお話だけど・・・」とS君
  「え?なに?」 わたしは声をおとして答えた

 「 さりげなく 聞いてね おじいちゃんに  
  もうすぐ おじいちゃんの誕生日だよね、
  プレゼントなにがいいのかと思って・・・」

   「あらあら ありがとうね、 じゃあ さりげなく 聞いてみるね」

  なんと かわいい質問だろうか
        ますます切なくなってきた・・・

      ( あ~残念!!  あわてていたので丹前の写真、写すの忘れました・・・ )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする