goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

エアコンが ダウン!!

2022年07月14日 | ばあやの本棚
この暑い最中に「エアコン、全然きかん。暑くてたまらん!」
ぼやく爺やの部屋にいってみた。  
「あらら~、冷えていないねぇ・・・」

これから増々暑さ本番というのに、冷房温度を かなり下げてもなまぬる~い風がでるだけ。
そういえば、冬の暖房は「全然温くならんバイ」と。
応急処置にストーブを買ってみたが、部屋がひろいので
これもあまり効果はなかった。

取扱書を見てみると、6年前に新しいのに切り替えている。
「もう寿命かもしれないよ。買い換えるしかないねぇ」

2階の部屋は娘たちの部屋だったが、オープンにしているので
12畳の広さ。
2台目のエアコンは、「これは冷えますよ」との保証付きのはずだった。12畳用を取り付けてからまだ6年。

それがこの3年ほどは冷え方が悪い。何度か点検してもらったが
「これが限度です」といわれた。

1階の和室と洋間のエアコンは正常に動いているのに、
ちょっとおかしいと思うけれど、寿命かなぁ。

今回は別の電気店に行っていろいろと調べてみた。

これがダウンしたエアコン、「頑張れ!」といっても

 参りましたぁ・・・



結局3台目の購入に決定。三▲の◆ヶ峰・14畳のサイズに決定。 
取付工事は二日後にきまり、思いのほか早いのにはびっくりしたが
タイミングがよかった。
予約どうりに定刻にチャイムがなって「こんにちは~」
古いほうのエアコン取り外し、新しいのに取付迄約2時間で終了。



試運転・・・「う~んよく冷えるねぇ。28度に設定しても涼しいよ」爺やは安心した様子。

電気屋さん曰く「取り外してエアコンをしらべてみたら、室外機 のガス漏れでしたよ。いつからそうなのかはわかりませんがね・・・」
電気屋さんは汗拭きながらの説明、冷えないはずだと納得。

でも、ガス漏れとは予想もしなかった。
電気製品は当たりはずれがあるとは聞いているが、いくら温度調節しても冷えないし、冬は暖まらないはずだった。
これで残りの夏も快適にすごせるか・・

それにしても、
今年は電気製品の新旧入れ代わりがはげしかったなぁ。
電気温水器が耐用年数ぎりぎりで新しいのに切り替え、
温水便座も同じく交換、そして電気温水器の浴槽の蛇口からの

水漏れに気がついて、即新しくいのに取り換えてもらった。

「はぁ~、これは人間様よりも絶対に長持ちすると思うけどねぇ・・・」

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする