goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

三池炭鉱三川鉱・炭塵爆発から50年 (1)

2013年11月04日 | ばあやの本棚


11月3日 小雨の中を大牟田市、荒尾市主催による近代遺産一斉公開。
シャトルバスで、両市の近代遺産を訪れるツアーが盛況、大勢の鑑賞客でにぎわった。

http://www.city.omuta.lg.jp/kanko/sekaiisan/2011-0328-0835-533.html

その中から、友人とわたしたち夫婦で
ゆかりのある三池炭鉱、三川鉱の見学に参加。

後記で、様々な想いをしのびながら アップいたします。

 脚立に乗って撮影中の、女性記者の姿も見られた。


三川鉱正門を入るとすぐ右手には
昭和天皇より記念に造られた庭園があり、今は無人の枯れた池跡には
当時を偲ぶかのように、残された椿の花がひっそりと咲いていた・・・


↓ 今日4日、M新聞に掲載された記事の一部より

 



 昭和24年5月  大牟田市に御来訪、三池炭鉱をご視察になられた
 昭和天皇のお姿も・・・



   元、炭鉱従事者からボランティアで、
                              炭鉱施設の案内も行われた 

  三池炭鉱生みの親  團 琢磨の胸像
                       
 旧三井港倶楽部に

  迎賓客接待に使われた 旧三井港倶楽部 (現在もそのままの姿で)

    

現在は、市民の憩いの場として、結婚式場や食事会などに使用されてる。


     三川坑の説明図、(一部より) 

               後日に続きます・・・                                         

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする