goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

方言  ”できるしこ!”

2013年10月16日 | ばあやの本棚

糸島みやげの赤米で、炊きあがった朝ごはん。
出来上がりの電気釜に、芽ひじき佃煮をちょっぴり混ぜてみたら
お赤飯のようにふっくらもっちり、とてもおいしかった。

  糸島の二丈赤米と黒米  黒米は紫色のご飯ができるんだって。


どんくらいよめさんのしごつやろがちいわれちいつでんおさんどんしよるばってんが
ときにゃぁなぁ~んもすうごつなかときもあっとよ!!

※  「どれほどに嫁の仕事といわれて、いつも台所仕事をしているけれども、
たまには、何もしたくない時もございます・・・」

「あぁ~もう、今日はな~んもしたくなかぁ・・・」 と思う時があるけど、わたしだけかなぁ?

夕ご飯をいっぱいいただいて、ちょっとテレビの前にすわったら
なんだか眠たくなってそのまま座りこみ、そのうちグーグー
キッチンからガチャガチャ音が聞こえているけど・・・かまわずほっといて・・・ 

夜中の11時すぎに目が覚めたら、キッチンの電気が消えている。

「さてさてと、片付けるかなぁ」
重い腰をあげたら、

きれいに片付けが終わっていた。

 トントン階段を上がって 
「ア・リ・ガ・トさ~ん」 って

「できるしこたい!」
夫はいうけれど、 

これでいいんじゃろかい?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする