goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

ひとりで行った映画館  ”3丁目の夕日”

2012年01月28日 | ばあやの本棚

大牟田市にも映画館が復帰した。

有明海を埋め立てて数十年。
石炭産業が終わり、いま大牟田市は大きく変身しょうとしている。
遊園地は、おとなりの荒尾市に三井グリーンランドがあり、各地からの観光客の足もふえてにぎわっているが、大牟田市も負けてはいられない。

岬というところに在った”ネイブルランド遊園地”が赤字廃止後、
多額の借金返済が昨年ようやく終わって、新しい計画が立ち上がり
復興の兆しもだんだんと見えてきた。

まず初めに出来たのが、大型店ショッピング店 大牟田イオン。
その中に映画館もできた。

次には土地を無償提供で T大学の誘致も進められていて、
これからは若者が増えて活気もみなぎってくるのではないだろうか・・・

わざわざ、福岡や、久留米まで出向かなくても、
ジョギングでもいける距離にある映画館。(私の場合ですが・・・)

さっそく行ってみた。
1回目は ”マイロード”      1,300円
2回目が ”3丁目の夕日 ”  1,000円

http://myway-movie.com/

http://www.always3.jp/

ロードショウ、初日でほぼ満席。

それぞれに  「プラスティック籠にいれたおやつ菓子、600円也」 を買ったお客さんが、
入場券片手に、しずしずと階段をのぼって大人しく指定席に。

「え?なんや しずしずって?」
いや、籠には紙コップにはいった◎◇÷ーラが、それとプリッ状のポテト。

「ぽりぽりたべながら、観るンやろか?」

昔の映画館、2本立て映画の合間にお茶子さんが首から紐をつけた箱をさげて
「え~おせんにキャラメル、いかがですかぁ~?」を思い出して懐かしくなってきた。

たしかMキャラメル、Gキャラメルが一箱20円か30円ぐらいだったか?
一粒300メートルなんてコマーシャルも書いてあったような・・・
16粒ぐらい入っていたと思うが、それを買ってもらいチビチビと食べるのが楽しみだった。
  (これは、はるか60年以上も昔の話)

帰りは暗くなっていた。
空いていた駐車場は満杯になっていて、
自分の車がどこにあるのやら全く分からんようになってしまった。・・・

あ~、じいやにSOSか?
ウロウロすること約20分、ナンバープレートの末尾68が見えたときは泣けそうでしたワ。

こうなると、「ひとりでは行けんか・・・もう」

”3丁目の夕日”  家族揃っていただく、夕ご飯の美味しそうなこと。
ひとりでたべるご飯は、なんとなくさみしくて味気ないよ・・・



                               (H先生より写真編集の折に参考にと頂いた写真から)

 2ヶ所、間違っていました。 お詫びして、訂正いたします。
   三井グリー
ンランド=  グリーンランド
   マイロード=  マイウエイ でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする