goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

これが ? ・・・かもしれない   

2010年03月16日 | じいやの本棚
  残っていた秋じゃが芋から新芽が、でましたよ。


昨年の秋に収穫した じゃが芋です。
表面が赤い(右)のが珍しいでしょう?
初めて見た時は、
サツマイモと思いましたが、味はやはり、じゃが芋でした。

レンジで数分間のチンで、ほくほく、熱々で美味しいですよ
バターをつけると、もう抜群  にも、あいますね。
朝食前に食べると、ダイエットにも効果ありと、某新聞に掲載ありでした。

これをまた植えつけて5~6月頃には、あたらしい大きなじゃが芋ができます。
そろそろ、かわいらしい芽がでています。
喜んでいたら、この頃の霜で、葉が枯れています。心配していたら、
「な~に、また出てこらすけんヨカヨカ」 と     
  
   

 火の用心    (春の火災予防週間=もう終わりましたが)

 入院していると、家の事がいろいろと頭に浮かんでくる。
その中で、いちばん気になることは、火の始末である。
日ごろ妻がしている家事が、なんとなく不安に思えるのはなぜなのだろうか。

最近は、テレビニュースなどで火事と聞けば、必ずといっていいほど
老夫婦の焼死を伝えている。
火事は怖い。  さっそく妻に電話した。
「な~んね、だいじょうぶよ」と明るい妻の声が聞こえた。

ほっとしたものの、やはり気になった。
家の畑には、もう菜の花がさいているだろうか。
早く退院したい・・・


 じいやが、M新聞に投稿、”はがき随筆” に掲載されたものです。

左腕に出来たのは「力こぶ」と本人は思っていたようでしたが
天敵、脂肪のかたまりだった。

手術中は恐怖?と緊張で血圧が180まであがり、ドクターもこれはイカン
思われて、「血圧降下剤のんでいますか?」と不安げに聞かれたそうな。
もちろん「いいえ・・・」と。

どうりで車椅子にのって戻ってきた術後の 顔色は、
キャベツ色だったものね。

細胞検査結果はOK、一時的な血圧上昇で「心配はないでしょう」
といわれて はホットしていますが、
年齢からするとおかしいことでもないと思います。

もう、すっかり元気になり、2つのサークル、畑も耕しています。
今回の入院は
 から  への初めてのラブレター かな?

粋な神様のお計らいだったと思うことにしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする