
くるみの湯 最終入浴25年04月更新
千歳市根志越59-13 日帰り入浴500円 12:00~21:00
根志越温泉の日帰り入浴施設。
千歳市郊外にポツンと建っています。
国道337号線にて市街地から長沼を目指す途中に看板があります。
国道をそのまま走るなら左折。看板にて直進です。

※過去の写真
通り越して、最初の脇道を左折。(看板あります。)
今日は、もう少し遠出のつもりだったのですが、挫折。
良い温泉をと考えて、こちらに決定。
12時半頃到着。
農地にポツンと建っている印象ですが、随分車が停まってました。
正面から見るとこじんまりと小さく見えますが、実際は奥行きがあり大きな建物です。

ここは、2017年12月に一般開放にてオープン。
それまでは地元向けの会員制の入浴施設。
温泉質が素晴らしく、温泉通には有名だったみたいです。
なので、幻の温泉扱いだったのですが、会員の高齢化にて入浴者がさほど多くなくなったので開放したという経緯だそう。
券売機にて入浴券を購入して受付に渡します。
脱衣所は明るくロッカー形式。
浴場は意外と広く開放的。
内風呂だけですが、43度と41度のふたつの浴槽。
これも6~7人くらいのキャパで割と大きい。
本日のオープンめがけた湯客がいなくなって、少し空いてきたかな…と思う頃、さらに湯客がやってきて常時5人程度。
湯客が途切れません。
自分は先に洗髪等しっかり身体をキレイにしてから、湯船に浸かります。
41度の主浴槽は身の丈の大きさでステキ。。
入ってすぐにつるつる感をすごく感じる、PH9.8の超極楽湯。
湯は琥珀色。
北海道でも有数のアルカリ度です。
ホントに浸かってすぐにつるつるとぬるぬるを感じることができます。
地下1800メートルからの恵みだそう。
今日は、43度の湯には目もくれず、ずーっと41度の低温湯へ。
じわーっと汗も噴き出してくたくたに。満喫です。。
シャンプー、ボディシャンプーの類は設置されてません。銭湯扱いなので要注意です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます