goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

セメント瓦、仕上げ塗装

2009年08月25日 22時45分07秒 | セメント瓦屋根塗装
新見市のお客様宅の
セメント瓦屋根塗装を紹介します。

本日はセメント瓦の仕上げ塗装をいたしました。

使用塗料:「ニューリリーフトップ」


1回目の仕上げ塗装終了後です




使用している塗料は銀黒系の色でありますが、
1回の仕上げ塗装ではまだ銀の光沢が出ていません。

時間を空けて充分乾燥させた後、2回目をいたしました。


2回目の仕上げ塗装完了後です。
下塗りとあわせて計5回の塗り重ねをしましたので、
充分な光沢、肉厚感ができました。

塗装前

塗装後


塗装前

塗装後


その後、トタンの仕上げ塗装(1回目)をしました。



下塗り塗装

2009年08月24日 22時56分16秒 | セメント瓦屋根塗装
新見市のお客様宅の、
セメント瓦塗装をご紹介いたします。

まずは、セメント瓦の下塗り塗装をします。

使用塗料は「ニューリリーフトップ下塗り」です。

専用のシンナーを使用する、密着性の高い塗料です。


細部の繊細な塗装はハケ塗り

広い面は、吹き付け塗装をいたします。


瓦表面がかなり荒れていましたので、
下塗り1回では、だいぶ下地が透けて見えています。

塗装前

下塗り、1回目塗装後




1時間後には塗り重ねが可能ですので、
2回目の下塗り塗装をしました。
下塗り、2回目塗装後




塗装をキレイに仕上げるためには
「仕上げ塗装そのものよりも、下塗りは大事」、
と私は考えておりますので、より万全を期すために、
3回目の下塗りをおこないました。

下塗り3回目、塗装後




瓦のアップ写真です。
3回塗って、やっと塗膜の肉厚感が出てきました。


これでやっと、仕上げ塗装前の準備が整いました。
明日、仕上げ塗装をいたします。

その他の作業。トタンの下塗り「サビ止め塗装」です。



セメント瓦塗装・初日

2009年08月22日 20時32分41秒 | セメント瓦屋根塗装
本日より、新見市のお客様宅にて、
セメント瓦塗装を開始させていただきました。
お客様、よろしくお願いいたします。

塗装前の写真です。




瓦の表面が黒く見えるのは、コケが付着しているためです。
瓦の表面が荒れて、ざらざらになっているために、
コケや汚れが雨で落ちずに、付着した状態であります。

まずはコケや汚れを高圧洗浄で除去いたします。

ご近所様に高圧洗浄の水しぶきでご迷惑をかけないよう、
足場を組み立てて、それにシートで養生いたします。

足場をこのように組み立てて

シートを取り付けます。


高圧洗浄作業中です。


洗浄前

洗浄後


洗浄前

洗浄後


完全にセメントの荒れ地が露出して、白くなっています。
キレイに塗装するためには、
通常の下塗り1回、仕上げ塗り2回では無理なことがわかりました。
より完全を目指して、塗り重ねをおこなう所存です。

パワーシリコンマイルドⅡ

2009年08月20日 17時44分41秒 | セメント瓦屋根塗装
岡山市のお客様宅の
セメント瓦塗装を紹介いたします。

まずは塗装が完了した2階屋根の写真。
使用塗料は「パワーシリコンマイルドⅡ」
下塗り1回、仕上げ塗りを2回しています。

塗装前

塗装後


塗装前

塗装後


塗装前

塗装後


1階屋根の塗装、仕上げ塗装1回後の状態の写真です。
仕上げ塗装2回目後の写真は、明日ご紹介いたします。

1階屋根、仕上げ塗装1回後



その他の作業として、トタン部分の塗装をいたしました。
水切り、ヒサシなどのトタンは、下塗りにサビ止め塗装1回、
仕上げ塗り2回をおこなっています。

使用仕上げ塗料の「ユメロック」です。


「水切り」塗装前

「水切り」サビ止め塗装後

「水切り」仕上げ2回塗り後


同様に玄関上部のヒサシ、裏手のヒサシも塗装しています。

玄関上部、塗装後


裏手のヒサシ
塗装前

塗装後


お客様、明日にはすべての作業を完了する予定ですので、
明日もどうぞよろしくお願いいたします。

共栄塗装店・橋本豪紀(はしもと ひでとし)

セメント瓦塗装の経過報告

2009年08月19日 18時20分28秒 | セメント瓦屋根塗装
岡山市のお客様宅のセメント瓦塗装です。

本日の作業、まずは瓦の下塗りの続きです。


塗装前です

下塗り塗装後です。


その後、昨日に下塗り塗装を完了しておいた
2階屋根の仕上げ塗装(1回目)をおこないました。

使用塗料の「パワーシリコンマイルドⅡ」です。




申し訳ないことに、塗装後の写真撮影を忘れてしまいましたので、
明日、2回目の塗装前に撮影し、ご紹介いたします。

その他の作業。トタン製水切りの下塗り(サビ止め)塗装です。


塗装前

下塗り(サビ止め)塗装後


ベランダ前のトタンと


玄関上のヒサシにもサビ止め塗装をいたしました。

セメント瓦の下塗り

2009年08月18日 21時53分31秒 | セメント瓦屋根塗装
岡山市のお客様宅の、
セメント瓦屋根塗装を紹介いたします。

まずは高圧洗浄では落としきれなかったコケを
手作業にて除去しました。


瓦屋根も場所によっては水漏れしやすい部分もあります。
そういった部分に無理に高圧洗浄水をかけると
雨漏りの原因となるため、
手作業での掃除も必要となります。

その後、下塗り塗装をいたしました。
(作業が長引き、全部は塗装できませんでしたが)

仕上げ塗料は水谷ペイントの「パワーシリコンマイルド」
ですので、専用の下塗り塗料を使用いたします。




2階屋根は下塗り完了しましたので、
塗装前後写真を紹介いたします。

塗装前

下塗り塗装後


塗装前

下塗り塗装後


予備用の瓦にも下塗りをしております。

セメント瓦の高圧洗浄

2009年08月17日 17時42分40秒 | セメント瓦屋根塗装
本日より、岡山市のお客様宅にて、
セメント瓦塗装を開始させていただきました。
お客様、よろしくお願いいたします。

作業前の屋根の状況です。


アップ写真です。


コケの付着が多く見られますので、
まずは高圧洗浄で瓦の表面を洗浄し、
塗装前の下準備をする必要があります。

高圧洗浄の際の、水しぶきなどでご近所様へ
ご迷惑をしないように、シートで養生をします。


洗浄後の写真を紹介いたします。

2階部分の屋根です。
洗浄前

洗浄後


洗浄前

洗浄後


1階部分の屋根です。
洗浄前

洗浄後


アップ写真の洗浄前後写真です。
洗浄前

洗浄後


明日、水切り、ヒサシなどのトタンのケレンや、
瓦の掃除をもう少しおこなった後、
下塗り作業に取り掛かります。

セメント瓦屋根の洗浄

2009年06月10日 21時18分10秒 | セメント瓦屋根塗装
今週月曜日より倉敷市のお客様宅にて
キシラデコールを使用した木部塗装をさせていただいております。

本日は雨のため塗装はできませんので、
高梁市のお客様宅へ、セメント瓦屋根の洗浄にお伺いしました。


瓦表面のコケや汚れ、剥れかけた塗膜を完全除去するために
重要な作業工程であります。

後日好天日に塗装をさせていただきます。

セメント瓦屋根の仕上げ塗装

2009年05月24日 10時22分54秒 | セメント瓦屋根塗装
吉備中央町のお客様宅の
セメント瓦屋根塗装を紹介いたします。

23日、仕上げ塗装をいたしました。
すでに高圧洗浄によるコケや汚れの除去、
下塗り塗装を終えていましたので、
本日の作業は仕上げを残すのみとなりました。

仕上げ塗料の「ニューリリーフトップ」です。

飛行機のボディーに塗装する塗料も作っている
「日本特殊塗料社」の塗料だけに、非常に耐候性の高い塗料です。

申し訳ないのですが作業中の写真がありませんので、
終了後の写真のみとなります。
お客様、まことにありがとうございました。

塗装前

塗装後


塗装前

塗装後