三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

つい目一杯つめこんでしまう。

2018年05月16日 | 三味線のはなし
のはスケジュールだけじゃなかった。

だいぶ先の話ですが
9月に松浪流の華蓮の会がありまして
持ち時間がひとり9分ということで
曲をカットして演奏するのですが。

とこカットするか考えてくるように言われたので
ちょっとずつ節を切って時間を計って
合計がギリギリ9分位にしてみました。

が、お稽古でさらにカットに。
逆に切った部分も少し復活。

速いところと、ゆったりのところと
あれもこれもちょっとずつ目一杯入れてたんですが、
そうではなくて。
ゆったりの部分は少~しにしつつ
そこはもっとゆったり唄う。
それがメリハリ。と。

なるほど。
いっぱい入れたくて全体にさらっと行きすぎてたな。

俯瞰的に把握すること
潔く切ること
欲張りすぎないこと

なかなか出来ないな。
余裕って大事。



ひよこは詰めすぎても
かわいいから許される。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
5月31日(木) 狂人企画vol.141,5
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Night of 1000 Eyes vol.20。

2018年05月15日 | お知らせ
ぼちぼち次のライブのお知らせ。



5月26日(土)
Night of 1000 Eyes vol.20

場所 イマジネーションピカスペース
   大阪市浪速区恵美須東1-20-10 
開演 18:30
料金 1000円
出演 Shigeo+Moray
Ai+Seiji
Russ Mainwaring
Qujaku Show
Senshizu Matsunami


2度目のピカスペース。
なんとトリだそうで!!
わたくし21:30~です。

今回も初めましての共演者さん
どきどき楽しみです。
ぜひ皆さまご一緒に!


 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
5月31日(木) 狂人企画vol.141,5
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物ヘア。

2018年05月14日 | 着物
着物を着るとき
時間がかかるのは案外ヘアメイクの方だったりします。
とくに髪結い。
5分で完成するときもあれば
何回やり直しても上手くいかないときもあり。
30分は見ておかないといけません。

バッサリ切ったら
そういう面倒から解放されるかと思ったけど、
古典の舞台にはやっぱりこれじゃNGみたいです(._.)



ま、ムリだろうとは思ってたけどね!
秋までには伸びるでしょ。
津軽三味線ライブなら問題ないし。

こういうときにも
古典の世界は面倒だなと思うのです。
日常と繋がらない。

今それを地下で繋げられないかと思ってるけど。
アングラと古典は意外と近いんじゃないかなとか。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
5月31日(木) 狂人企画vol.141,5
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北計画。

2018年05月13日 | 響喜
昨日は踊り子ゆっこと夏の東北行きの作戦会議。



安定の中華。
なぜか響喜は中華率高し。
今回もまちがいない。

これまでの3回の東北公演は
全部お膳立てしてもらってのツアーだった。
今度はこちらから動いていく。
せっかくのご縁だから。
会いに行きたいよ。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
5月31日(木) 狂人企画vol.141,5
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一座建立~古今のリズム~。

2018年05月12日 | 鑑賞
三味線三昧でお世話になってる長唄の山田白米さんのイベントを観に。



山海塾の舞踏家・石井則仁さんの舞踏と
白米さんの唄・三味線、
そして茶道のコラボレーション。

小さな茶室で展開される緊張感ある即興。
いいなぁーこういうの。
むしろ参加させてほしい。笑
自分だったら、ここでこういう音を出したい、とか
いろいろ考えながら見てしまいます。

ひとつ残念だったのは
音楽が止むと
近くの学校の吹奏楽部の練習がめっちゃ聞こえて…
仕方ないんだけども。
お茶を点てる中での水の音とか茶筅の音とか
そういうものが効果半減してしまった感。

パフォーマンス後に全員にお茶とお菓子が出されました。
お菓子は「相生(そうしょう)」という銘で
一期一会の縁にちなんで付けられたそうです。

これくらいの小さい空間でオリジナル作品をやりたいな。
三味線のサワリとか撥音、
余韻、ゆらぎ、強さ、やわらかさ、切なさ、
そういうものを余さずに表現してみたい。


 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
5月31日(木) 狂人企画vol.141,5
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"三味線と二胡"ライブ写真。

2018年05月11日 | ライヴ日記
昨日のライブ写真をいただきました。



ラストのitaru VS 千静
津軽じょんから節即興バトル。
10分超えの白熱セッションでした。



こちらはitaruさんと二胡の泉貴子さんとのジョイントで「青い山脈メドレー」。
私の「りんごメドレー」と「リンゴの唄」がかぶっておりました。笑
昔の歌謡曲って何かいいんですよねー。



着物で行けないときの衣装を模索中です。。
このスカートはとても可愛くて好きだけど、
スカートだと三味線が滑ってきやすいので
(もちろん膝ゴムとか手ぬぐいで防止はするのですが)
着物の方が楽器の安定感はいいです。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
5月31日(木) 狂人企画vol.141,5
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三味線と二胡。

2018年05月10日 | ライヴ日記
ライブ終了!



今日もラストはitaruさんとの
津軽じょんから節即興バトル。

本当に初めてだった前回は
初めの手探り感があったけど、
今回は冒頭からガチンコ全開。
楽しかった!

二胡の貴子さんとは
10年ぶりくらいの再会でした。

天Q次回は6/1、三味線三昧。
宜しくお願いいたします。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
5月31日(木) 狂人企画vol.141,5
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月影ベイベ。

2018年05月09日 | 読書
明日5/10は
天Qにて「三味線と二胡」ライブ。

そういえば
一時期、日本の胡弓をちょっと弾いてたことがあります。
久しぶりにさわる機会があったのですが、
もはや弓の組み立てかたもあやふやでした…。

擦弦楽器とか管楽器とは縁が薄い。
根っこが太鼓フェチだから
どこかで打楽器的要素にひかれるのかも。

月影ベイベ(1) (フラワーコミックスα)
小玉ユキ
小学館


これは越中おわら風の盆のマンガ。
高校生たちが主人公だけど
絵もストーリーも落ち着いた雰囲気。
すごく自然に町の伝統芸能と関わっているのが良い。

越中おわら節は好きな唄。
ずいぶん前に響喜でアレンジしたもののお蔵入り。
今なら、また違うアプローチて作れるかなぁ。
 


 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月10日(木) 天Qライブ
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のライブ。

2018年05月08日 | お知らせ
今月はソロ月間。

まずは明後日!

5月10日(木)
天Qライブ



開演 19:30
場所 カフェ&バー天Q
料金 投げ銭制(別途オーダーお願いします)
出演 itaru(津軽三味線)、泉貴子(二胡)、松浪千静(津軽三味線)


最近、セットリストの“あと1曲”がなかなかキマらなくて苦労します。
何でも良いといえば良いんだけど、自分のなかで腑に落ちるかどうか。


そして、後半、続きます!

5月26日(土) 
Night of 1000 Eyes vol.20
@イマジネーションピカスペース

5月27日(日) 
萩之茶屋本通商店街演芸場2018
@珈琲館白木屋

5月31日(木)
狂人企画vol.141,5
@熊野神社ZAC BARAN


詳細はまた順に…

ピカスペースと狂人企画は
古典を放り込めたら面白そうかな~なんて。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月10日(木) 天Qライブ
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪を切りました。

2018年05月07日 | つれづれ
去年もこれくらいの時期に切りましたが、
今年もバッサリいきました。



去年よりもだいぶ短い。
この長さは自分でも新鮮。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月10日(木) 天Qライブ
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里夢。

2018年05月06日 | 鑑賞
今日は響喜の箏奏者・植野由美子ソロコンサートで
六甲の音楽ホール&ギャラリー里夢へ。



毎回、ゆんぴのソロコンサートは
プログラムもいろいろ工夫とチャレンジがあって
良い刺激をもらいます。

響喜でももっと箏を生かした曲を書きたいんだけど。
がんばろう。私も。



里夢といえば
ずいぶん前にみほりんと出演したことがあります。
お子さま向けの«崖の上のポニョ»と
当時の最強レパートリーだった«組曲サロメ»という
あまりにも極端なセットリストでした。笑

懐かしすぎて
同時に
あれからサロメを超える作品を作れたかどうか
いまひとつ確信がないことが情けなくて
いろいろ感傷的になりそう。


 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月10日(木) 天Qライブ
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール文化。

2018年05月05日 | 三味線のはなし
ゴールデンウィークといえば
津軽三味線弾きが本場青森に大集結する季節。

私も学生の頃に
青森と金木の大会を見に行ったことがあります。
あくまで見学。見るだけ。

大会には出ないの?とか
ごくたまに訊かれることがありますが、
きっと出ないでしょう。
竹山流の三味線は大会で勝てるような種類の三味線ではない。
そういう三味線を目指しているわけではないと言えるようになったから。

大会。
津軽三味線に限らず、
コンクール文化には弊害もある。

津軽三味線も次の変化が必要な時なんじゃないのかなぁ。
それが何かなんて偉そうなことは何も言えないけど。
ちょっと頭打ちになってるのが現状ではないのかなと感じる。

ましろのおと(1) (月刊少年マガジンコミックス)
羅川真里茂
講談社


最近ようやくこのマンガの最初の数巻を読みました。

三味線奏者の個性の描き分けとか上手いし
ふつうに面白いんだけど、
三味線をやってるからこそ引っかかる部分もちょこっとはあるよね。
大会を見てても思うこと。
津軽三味線の力は、叩きだけじゃないはずだ。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月10日(木) 天Qライブ
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり映えしない連休。

2018年05月04日 | 三味線のはなし
ゴールデンウィークといっても
とくに変わりなく
お稽古に行ったりして過ごします。

なんていうか
今までフマジメ100%で生きてきたし
ジョッパリだから人の言うことを
実はあんまり聞かなかったりするのだけど、
いや、やっぱり素直に取り組むのも大事だと
今さらながら心を入れ替えてお稽古したりします。

間違えて覚えているところを修正するのは当然ですが、
ちょっとした弾き方のアドバイスだったり
無意識にクセになっていることへの指摘だったり
そういうことも意識して直していかないとな、と。
今までだったら自己流でやりすごしていたようなことも
きちんと一つずつ稽古の中で取り組むべし。

いろいろ言ってもらえるうちは大丈夫。
見放されたら何も言ってくれなくなる。

そういう風に考えるんだなと。
今までいろんなレッスンを受けてきた中で、
いかに無難にレッスンの時間を乗り切るか、とか考えてたこともあったな。
大学のピアノの授業とか。笑

直接に稽古の中で言われることだけではなくて
他の話題の中で気づくこともあったり。
人の振り見て我が振り直せ、とはこの事か。

良い方向に変化している自分を少しばかり見つけるときもあります。
まぁでも、概ねうんざりしてますけどね。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月10日(木) 天Qライブ
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズといえば。

2018年05月03日 | 鑑賞
神戸ハーバーランドで
江藤良人さんのライブを見てきました。



江藤さんのライブ、ずっと行きたい行きたいと思いながら
なかなか行けなくて久々でした。

ジャズのことはよくわからない、
けど一発でファンになったドラマー。
ハイハットをペダルでシャープに刻める人が好きです。
カラテチョップスもまた行きたい!!

ハーバーランドも久々でした。
神戸いいなぁ。
おしゃれで、人出も適度で。



うさぎグッズがいっぱいのカフェにて。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月10日(木) 天Qライブ
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこジャズ記。

2018年05月02日 | ライヴ日記
びわこジャズ東近江2018
ステージ写真など。



屋内会場だとばかり思っていたら野外ステージ!
日陰だったのは幸い。
そして、まさかのバックが水色で
着物がかぶった踊り子ゆっこ。笑
これはなかなか予想できない。
琵琶湖をイメージした色とのことでした。



オフショットも。
家族連れでにぎわう池田牧場に
突然現れる着物の人たち。
当然のように注目の的。笑
でも気にしない!〆のアイス。

今回も楽しかった、びわこジャズでした。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月10日(木) 天Qライブ
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする