三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

三味線三昧で納めました。

2020年12月18日 | ライヴ日記
天Q恒例・三味線三昧、
今回は地歌で参戦しました。

せっかく先月末にいい感じに仕上げつつあった「ゆき」を
もう一回やってみたい、というのが強くて。

白米さんからは
前より唄が地歌っぽくなった!と認めていただき、
三宅さんからは
良い意味で三味線が地歌らしくない音色で
個人的に好きな音です、と云ってもらえました。
ジャンルは違えど、古典をしっかりやってる白緑のお二人のコメントは
うれしいですよねー。

そして、上方唄を気に入ってくださったお客さんが
弟子入りしてくれるかも!です。
今日のライブでは、長唄も津軽もあった中で
上方唄にいちばん魅かれた、というのが嬉しい。
そういう出会いのための草の根ライブ活動ですよ。

1月は長唄の白緑さんも「ゆき」をやるらしいので、
私ももう一回「ゆき」やろうかなー。



次回は来年1月6日(水)、天Q・新春邦楽の宴です。
概ね、このメンバーで集まると思われます。
来年もチーム三味線三昧、よろしくお願いいたします。


 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
 1月6日(水) 邦楽の宴@京都・天Q
 詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする