陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

半夏生の里

2020-07-03 00:03:07 | 「れもん」の撮影記
れもんです。
今年は7月1日が
半夏生(はんげしょう) でした。
半夏生というのは、日本の季節、七十二候の一つで、
農家には大事な節目の日にもなっていたことから、
例えばタコを食べるなどというように、各地では様々な行事や習慣があります。

また、それとは別に、
ハンゲショウ という植物もあります。
この花は、花の時期に葉の一部が白く染まるという不思議な特徴を持っていて、
名前の由来は、ちょうど半夏生の頃に花が咲くからとも、
葉の一部が白くなる様子が半分化粧したように見えるため、
「半化粧」が変化したなどとも言われています。


さて、前置きが長くなりましたが、
県境を越えての移動自粛が解除になったのを待ちかねて、
6月20日に、「半夏生」を見に
静岡県森町 まで行ってきました。

森町の
鍛治島地区 には、全国でも有数の半夏生の自生地があって、
せせらぎに沿って、木漏れ日がそそぎ鳥の声が響く散策路が整備され、
半夏生への小径 と名付けられています。

半夏生の里
紫陽花が咲き、メダカが泳ぐのどかな道です。

谷津田の跡?
小径の左手には湿地が続きます。

半夏生への小径にて
綺麗な緑に癒されます。
このあたり、かつては谷津田が広がっていたのでしょう。

鍛冶島の湿地
この開けた湿地の向こうに、群生地があります。

半夏生群生地
群生地に着きましたが・・・

 ガ~~ン 
さすがに少し早過ぎたようで、全然白くなっていません 

鍛冶島の半夏生
気を取り直して木道へ。
滑りやすいので気を付けましょう。

片白草
少しだけ、化粧している葉もありました。

カマキリと半夏生 カマキリ見~つけた!


ここで駐車場に戻る選択肢もありましたが、
このまま鍛冶島地区をぐるりと巡ることにしました。
途中には、滝やブルーベリー園、神社や棚田などがあります。
日月神社
ポイントの一つ、
日月(ぢつげつ)神社


この神社の前にも半夏生があって、こちらではかなり白くなっていました。
上田地区の半夏生

日月神社前の半夏生
ハンゲショウ

半夏生
半夏生の頃

鍛冶島・上田地区の棚田

小径の群生地の半夏生が化粧前だったのは残念でしたが、
里山の風景に癒されながら、心地よいそぞろ歩きを楽しみました


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« イソヒヨドリがやって来た | トップ | 微笑みがえし »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばなな)
2020-07-03 13:52:49
こんにちは^^
粉を被ったような不思議な葉っぱですね^^;
群生して綺麗です
最後の写真の案山子はリアルですね!
案山子ですよね?
返信する
Unknown (Blues Walk)
2020-07-03 21:26:24
そういえば半夏生でした。
まだ化粧前のすっぴんとは残念でしたね。
全面に白くなれば見応えがあるでしょうが、
知らなければ、大量に病気が発生したと思うかも(笑)
返信する
Unknown (れもん)
2020-07-03 21:33:52
ばななさん、こんばんは☆
質感的には、白いペンキを塗ったようにも見えましたよ。
花が地味なので、葉っぱを化粧して虫を引き寄せているそうで、
花が終わって夏の盛りになると、緑色に戻るというからよく出来ていますね。

田んぼの見張り番は、案山子です。
正面に回ったら、若くて美人のお姉さんでした (^^)
返信する
Unknown (れもん)
2020-07-03 21:47:21
Blues Walkさん、こんばんは☆
半夏生の日には、我が家でもタコを食べましたよ。
昔と違って最近は、スーパーのちらしなどでも教えてくれます(笑)

白くなるのは、花が目立たないのでその代役なのだそうです。
してみると、おしろいを塗るのは花の周りだけかもしれませんね。
いずれにしても、今回はちょっと事前の情報収集が甘かったようです。
いつかリベンジしたいですね。
返信する
Unknown (amnesiac)
2020-07-05 05:52:06
タイミングが悪かったのは残念でした。でも、のどかな景色で癒されたのでは?カマキリやバッタもいいアクセントですね。

こちらは湿原になっているのですね。そういえば、以前教えていただいた稲武の湿原に自分も行ってみました。

コロナもまた状況が怪しくなってきた。こういった場所に行って感染を助長するとは考えられないけど、自粛要請が出ると生きにくいので、今のうちに行けるところは行っておいたほうが良いかもしれませんね。
返信する
爽やか~♪ (みちか)
2020-07-05 15:28:04
れもんさん りんごさん こんにちは~♪

半夏生 こちらでもたまに見かけますが、
こんなに見事な群生があるんですね。

お写真からは 涼やかな優しい風を感じます。
緑が爽やかですね。
少しだけお化粧していた白い葉たちも素敵ですね。

紫陽花の咲く道もなんかとってもいいですね。
返信する
Unknown (れもん)
2020-07-05 22:32:21
amnesiacさん、こんばんは☆
カマキリやバッタは、構えた所にたまたまいてくれてラッキーでした♪
この道は、かつての子供たちの通学路だったそうです。
荒れていた山道を整備して、癒しの小径に生まれ変わりました。
昔からの里山、まさにそんな風景でしたよ。

タカドヤ湿地に行かれたのですか。
私は秋にしか行ったことがないけど、野鳥の姿は見られましたか。
今日は天気予報がいまいちでしたが、ドライブがてら湖北を回ってきました。
写真を撮る場所では、人はあまりいないのでいいけれど、
道の駅などでは、マスクをしたり手を洗ったりで結構気を使ってしまいますね。
早くコロナの心配をしなくてもいいようになってほしいです。
返信する
Unknown (れもん)
2020-07-05 22:41:00
みちかさん、こんばんは☆
半夏生が近くで見られるのですか。
各地で古くから自生している花だというのに、
私はあまり見た記憶がなくて、はるばる静岡まで足を延ばしました (^^;;

小径はかつて、現在は廃校になった小学校へと続く通学路だったそうです。
荒れていた道が蘇り、静岡県の景観賞まで受賞しました。
水路にはメダカが泳ぐ姿も見えて、太陽の光がキラキラ揺れていました。

半夏生の群生は、白くなってなくても緑に趣があって良かったです。
お化粧した葉も何とか見ることができたし、行った甲斐がありました♪
返信する

コメントを投稿