goo blog サービス終了のお知らせ 

セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

ネコのシッポ掴み

2013-10-18 | 知多半島
名古屋市中村区の行楽は中止となり、半田市でネコのシッポ掴みです、さて何匹のシッポを掴めるか。
写真の枚数が多いので音楽でも聴きながら見てくださいね。
エリック・サティ グノシエンヌ



せこ路の石垣からものが突き出し、取っ手が付いている碾き臼があります。
そんなことよりネコを探しましょう。


綺麗な錆。


オウム。


画鋲を見つけました。


白線のせこ路にはネコはいません。


忍び返しのせこ路にはネコはいません。


クリーム色のぽっちゃりネコです。


もっと近づいて撫ぜてみましょう。


1本目のシッポ掴み。


穴です。


錆びた物干し台。


児童公園の金のなる木。


その木の下にはネコ、逃げてしまいました、シッポ掴みは失敗でした。


ふたつ火鉢。


黒板壁と星空でしょうか。


星空ってこのパネルです、星空なので街灯が点いています。


蜘蛛の糸です。


蝶が蜘蛛の糸に捕まったようです。


楕円の意匠のガラス窓


白ネコの視線は向うの茶トラネコとおばあさんです、そっと近づくも白ネコのシッポ掴みは失敗でした。


茶トラネコとおばあさんです。


もっと近づいて撫ぜてみましょう。


カギシッポだ、2本目のシッポ掴み。


上にネコがいるようだ、これは登れないなぁ。


白熱電球はセンサで自動点灯するが誰がシャッターボタンを押すのだろうか、防犯ポラロイドカメラ。


有刺鉄線の忍び返しのせこ路にはネコはいません。


ママネコと子ネコ発見です。


ママネコです、3本目のシッポ掴み。


ママネコの許可をもらい今度は子ネコです、4本目のシッポ掴み。


LED化前。


手押しポンプです。


軒下。


そろそろ疲れてきました、もうちょっと頑張りましょう。


サイコロの目は3。


ネコの気配は無い、向うに見えるのは・・・


ネコ除けは意味をなさない。


急坂のせこ路の合流地点。


浴槽の水草。


ネコが近づいてきます。


そして5本目のシッポ掴み。


続けざまに八割れネコです。


これで6本目のシッポ掴み。


・・・向うに見えるのは、加農砲(カノンほう)と砲弾と蔵でした。


別の八割れネコ発見、ここまでしか近づけません。


美の壷かも。


ネコの足跡を見て帰ります。


自宅に帰って・・・
アン、7本目のシッポ掴み。


カトリーヌ、8本目のシッポ掴み。



MAIMUさんのコメントより。
>カトリーヌ姫の写真も楽しみにしてます
こんなのしかないですよ。
いつもより多く乗っけてみました。
コメント (10)

好事魔多し

2013-10-16 | わたしんちのネコ
好事魔多し・・・良い事には邪魔が入りやすい
行楽に打ってつけの良い天気、カトリーヌの勧めもあり名古屋市中村区まで行楽に行くはずでした。
悪趣味と言われても仕方ないですが木造密集住宅、雑居ビル、共同便所そんな感じの行楽です。(風俗系は最小限にします)
カメラも手書きの地図も準備して準備万端行く気満々でした。
そんな時に限って、出かける前からお腹がいまいち。
やっぱダメ、トイレにこもってしまいました。
出鼻をくじかれて凹んでしまいました。
utunosamuさんが楽しみにしているようですが先送りになります・・・スミマセン。
仕方なくネコの爪切りをして近場でネコのシッポ掴みをして終わりです。


<ネコの爪切り>
レベル★★★簡単
爪切りに抵抗せず(抵抗しても直ぐに落ち着く)、一人で作業が出来る。

レベル★★普通
爪切りに終始抵抗するが、一人で作業が出来る。
ネットを被せたりする必要がない。

レベル★難しい
激しく抵抗して流血戦になり、一人では作業が出来ない。
抵抗するためネットを被せたり、獣医で麻酔をしてもらう。

昨年無くなったルー:★★だったが高齢になって★★★になる。
今年亡くなったガブリエル:ルー同様に★★だったが高齢になって★★★になる。
カトリーヌ:いきなり★★★でした。
アン:★です、前足は★★だけど後ろ足はパニック状態なって危ない。
カトリーヌは本当に簡単ですが、以前飼っていたネコにはカトリーヌより爪切りが簡単なネコがいました。

<ネコのシッポ掴み>
せこ路にネコを探しに行きましたが、町の風景とネコの写真が多いので編集して次回アップします。

コメント (10)

新見南吉・ごんぎつねの故郷

2013-10-15 | 知多半島
「ごんぎつね」は新見南吉が書いた童話です。
舞台になったのは阿久比町(あぐいちょう)権現山です、山といっても標高50mもありません。

権現山


彼岸花が咲く矢勝川


お地蔵さんと権現山








コメント (6)

ふらっと出かける

2013-10-13 | 知多半島
稲刈りも終盤を向かえています。
パラソル2号の稲刈りも残りは1条ほどです。


久々に10円からあげを買いました。
消費税が8%、10%になると価格がどうなるか分かりません。


バイクを降りてからはじめての豊丘簡易郵便局です。


近くにコスモス畑があるのですが、まだちょっと早かったです。


豊丘簡易郵便局の近くの丸窓です、後方に見える車が気になる方はマニアです。


車は初代コロナ・マークⅡのGSLです。
子持ちラインの赤いストライプは昔の流行です。(昔々の大昔のBMWのバイクの子持ちラインは塗装職人の手書きでした)
偶然オーナーさんとお話が出来ました、1970年に新車で購入、税込みで100万円だったそうです。
つまりワンオーナーの車です。


ドアとボンネットを開けて頂きました。
三角窓は時代を感じます、内装もピカピカです。


エンジンは8R-Bと言われる1900ccです、今の車と違い随分と隙間が有ります。


距離計は壊れて動きません、何万キロ走っているのか不明です、エアコンはありませんがカークーラーはあります。


秋の日はつるべ落としとも言います、日が傾いてきたのでとっとと帰ります。


はじめて出会った方とでも普通にお話ができ、図々しくも色々お願いしちゃいます。
そこがおっさんの腕の見せ所でもあります。
コメント (8)

台風のためどこへも行けず

2013-10-11 | わたしんちのネコ
9日は休みですが台風24号の影響で天気は雨です。
どこへも行けず家の中でダラダラゴロゴロウダウダでした。

古くなったマルチカバーをネコ用にしたら、良く眠っています。


ミカンを乗っけても眠っています。



どこへ行こうか名古屋市の市バス地下鉄の路線図を見ていたら、カトリーヌは行き場所を教えてくれました。
中村区黄金(こがね)です・・・マジですか!
以前から行くつもりでしたがアンタそう言うなら行きましょう。



それから知り合いのおっちゃんが作った枝豆を枝付きで頂きました。
素人が作ったので見た目は良くありませんが美味しく茹で上がりました。
茹でたらどんぶり3杯くらいです。
ビールは飲まないのでウーロン茶ストレートやコーヒーで頂きました。
残った分はポテトサラダに混ぜました。
コメント (6)