セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

車検中

2019-10-08 | 岐阜県
現在車検中です。

今回はエンジンのオイル交換もあります。

夏オイルから冬オイルへの衣替えです。

トランスミッションオイルとクラッチオイルは交換しません。

減った分だけ補充します。




























尾崎紀世彦 また逢う日まで





10月下旬か11月上旬に「秋の京都ツーリング」を画策しております。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 料理 追加分 | トップ | アンとクゥとニーニャ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バイクの衣替え (マー@MT-09SP )
2019-10-08 08:33:19
オイルも粘度変更するのですね!?
私が今乗ってるバイク、年中、同じ様に思うのですが!?変えてあるのかなぁ;汗。

尾崎紀世彦、懐かしいです。
小学校時代にヒットして、良く歌いました。
今でも、時々、歌ったりしてます。
それなりのメンバーが集まった時ですが;笑。

京都は、終末ツーリングには、最高でしょうね( ◠‿◠ )
Unknown (h37)
2019-10-08 20:35:38
こんばんは
尾崎紀世彦のまた会う日まで・・・よく歌いました。今思うと、いい時代だったと感じます。車検から上がって京都ツーリング、天気に恵まれると最高でしょうねー、
>マーさん こんばんは (SevenFifty)
2019-10-08 21:35:01
こんばんは。
SevenFiftyです。

粘度を変更するのは古い年式で夏のオーバーヒート、冬の始動性に問題があるからです。
マーさんのバイクはまだ新しく水冷インジェクションなので粘度の心配はないですよ。
小まめにオイル交換すれば良いと思います。

尾崎と言えば豊じゃなくて紀世彦の世代なんですね。

秋の京都はどんな風景なのか楽しみです。
>h37さん こんばんは (SevenFifty)
2019-10-08 21:40:42
こんばんは。
SevenFiftyです。

昭和歌謡全盛期はもう懐メロの世界です。
わたし自身10代のころの懐メロは古臭かったのですが、自分が懐かしく感じる歳になったと改めて7年齢を感じます。

今週末はまた台風です。
今週はもう諦めており、再来週以降になると思います。
コメント失礼致します (ANEY)
2019-10-09 08:25:16
車検&オイル交換お疲れ様です。

今回は「カステーラ」の看板が歴史を感じます。
冬場のキックスタートはオイル影響しますね・・・
私のtwinはセル・キック併用なので、キックはあまり使いません。
偶に蹴る練習をしないとダメですね(汗)

京都いいですね~ 日にちが合えば伴走してみたいです。
>ANEYさん こんばんは (SevenFifty)
2019-10-09 20:39:35
こんばんは。
SevenFiftyです。

いたるところに古い看板はあります。
あとは気がつくかどうかです。

たまにキックしないとキックのリターンスプリングが張り付いて、キックできないとかキックアームが戻らないことがあります。

>日にちが合えば伴走してみたいです
了解しました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

岐阜県」カテゴリの最新記事