必要な部品の手配もでき、一時帰宅から再度ドック入りとなりました、
前回はスーパーカブの部品の流用、今回はハーレーの部品を使用する予定です。
治れば何でもアリです。
戻ってくるのは来週末の予定です。
エンジンを始動すると落ち葉がバッと飛びます。
ここらは紅葉にはむいていないです。
緑 ⇒ オレンジ色 ⇒ 茶色 ⇒ 落葉
赤くなる事はほとんどありません、まして紫になることはありえません。
雲の端(は)がギザギザです。
まれに赤く染まっているモミジもある。
本日のツーリング弁当。
弁当箱がひっくり返って中身が崩れました。
所用で名古屋に出かけました。
場所は地下鉄駅や名古屋高速もあるような住宅と事業所が混在する街です。
高層の建物がないし伝統的な建築物もない工場もほとんどない、これと言った特徴もない場所です。
まして農地は・・・たぶん家庭菜園用なのか20坪に満たないようなのが2、3ある。(月極駐車場にしないのが不思議なくらい)
特に急ぐ用件も無いのでに地下鉄ひと駅分を歩く事にしました。
1階が小さな美容室の4階建ての集合住宅、これも極普通の風景です。
角を曲がるとその集合住宅の全体が見渡せる。
アッ!なんじゃこれ!
慌てて美容室横にある集合住宅の階段付近を捜すと『定礎』がありました。
昭和44年となっています。
周辺は一度地上げでもあったのか、集合住宅は軒並みモダンなのです。
昭和の雰囲気は感じません。
その集合住宅は結構くたびれて、まさに昭和そのものでした。