goo blog サービス終了のお知らせ 

セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

あぁしんどいアンドわや(名古屋弁で滅茶)な九月

2015-09-25 | 西三河
Earth, Wind & Fire - September



あぁしんどいアンドわや(名古屋弁で滅茶)な九月です。
苦手な仕事が溜まり、月末は勢いだけでやっている感じです。
そんでも上司は『木・金休むからね』って九連休、まぁ顔を合わさない分だけ気が楽ですよ。
だからストレスは少ないです。


航空祭のひとコマ・・・と言うより胡散臭いひとコマ。


珍しく自画撮りです。




<10月の予定>
京都の団地終末ツーリング・・・普通の団地の絶景、文化財にならないので将来地上から姿を消します。
南信州で影を見るツーリング・・・曇っただけでも即中止、影が出来ないためです。

興味がある方はご一緒しましょう。
コメント (11)

一色の大提灯

2015-09-01 | 西三河
西尾市一色町の大提灯祭に行ってきました。
以前は一色の大提灯と言われていましたが、一色町が西尾市に編入され最近では西尾の大提灯の方が通りが良いようです。

奉納の舞。
舞は小学生くらいの女の子、1曲3分くらいですが舞い終わると肩で息をするのがわかる。
短いインタバールで数曲舞うので大変そうです。


スマボ(スマートボールの略)です、Appleの新製品iSumabo、24インチ縦長液晶ディスプレイには3Dのゲーム表示、操作は人差し指・・・
・・・そんなわけありません。
営業SEじゃなくてテキ屋のおっちゃん大忙しです。


お好み焼き
ちなみに『厚切りベーコン』の屋台もありました。
厚切りベーコン・・・どこかで聴いたことがあるフレーズです。


お面
意外と昔のキャラクターもある。


夜のつかみどり・・・なんかスケベェな感じ


大提灯と月、コンデジではこれが限界です。
コメント (18)

残暑見舞い

2015-08-14 | 西三河
残暑お見舞い申し上げます。

とにかく暑い。
Tシャツも汗でベタベタです。
途中でスーパーの衣料品売り場に立ち寄り、夏物処分のTシャツを購入です。
普段は着ない黄色地にプリントがあるやつです・・・日テレのキャンペーンみたいでダサダサが楽しです。
おろし立てはサラっとして気分がいい。
それと野菜コーナーで見切り品のカットフルーツを買って冷たいうちに頂きました。



珍しく写真は時系列で公開します。
いい子だ、おいで!









今回もユルユルのツーリングでした。
コメント (8)

03:30-05:30 ツーリング

2015-08-12 | 西三河
珍しくツーリングスケジュールを公開します。
03:00 起床
03:30 出発
05:30 帰宅
06:30 二度寝


道中、橋の手前にある温度表示は27℃を示していました。
熱帯夜はねったいイヤッ!
コメント (4)

標準を知る

2015-05-02 | 西三河
フロントF11、リアK87 古典的なパターンのダンロップのタイヤです。
70年代ナナハンと言われるバイクが登場して、標準で装着されていたタイヤの代表です。
当時は250ccクラスから1000ccクラスまでカバーするタイヤでした。
W3でもモダンなK300シリーズなんて選択肢もあるけど、格好良すぎだしオーバースペックです。
今乗ると『標準とは何か』が分りました。


いつも行くのは伊勢湾三河湾の内側なので波もおだやか、ここ遠州灘は波頭も鋭いです、ちょっと沖はどん深の太平洋。


風も穏やかなのに何で霞んでいるのでしょう。



映画「菊次郎の夏」より


菊次郎と正男がいたバス停は・・・


・・・ここだったのか。

写真の加工はコントラストを強くする。
赤の要素を極端に減衰させ、青の要素はちょっとだけ高める。
コメント (2)