高野山の奥の院参道脇にみられる大名の墓所に鳥居が建立されたものがみられ、墓所に鳥居とはびっくりした。「日本大蔵経・修験道無常用集」にみられる葬場之図には修行門(南)、涅槃門(北)、発心門(東)、菩提門(西)と四方に鳥居形の門が設置されており、修験道の葬場では鳥居は俗界と霊界を分ける結界であったのだろうか。
高野山の奥の院参道脇にみられる大名の墓所に鳥居が建立されたものがみられ、墓所に鳥居とはびっくりした。「日本大蔵経・修験道無常用集」にみられる葬場之図には修行門(南)、涅槃門(北)、発心門(東)、菩提門(西)と四方に鳥居形の門が設置されており、修験道の葬場では鳥居は俗界と霊界を分ける結界であったのだろうか。