種切れ気味なので昨日探訪した備前路の所どころ紹介します。お茶のまず博士に御教示頂いた熊山遺跡は赤磐市の熊山山頂(標高約490m)にある方形段状の見た事がない石積み遺構であった。
中段四方の中央には龕が設けられておりトルファンの高河故城や高昌故城などにみられる仏塔の仏龕を思わすような遺構である。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼