出雲地方の探訪をしたので種切れを補うために紹介します。平成22年9月、60年に一度の修造である出雲大社本殿の大屋根桧皮葺の解体作業中を間近に拝観した。
古代出雲歴史博物館に行った便に出雲大社に参詣、現在本殿の修造は終わっているようであるが周辺部分が来年5月の大遷宮に向けて修造されているようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼