goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

ポカポカ陽気に誘われて「桜ウォッチング」と甘味処

2008年04月12日 20時43分32秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:姫リンゴの花

今日はポカポカ陽気に誘われて、今日の散歩は、桜ウォッチング(?)・・・多分今春最後かな・・・八重桜が満開のようですね。八重桜が咲くと気候的に温度的に本格的な春の種蒔きシーズンの合図到来ですね。春まきの嫌光性種子は、本来的には今が旬かも知れません。

桜ウォッチングから
1.国立北第四小の八重桜から


2.北大通りの桜並木から落ち毀れ桜


3.北第一公園の八重桜


4.北第一公園の八重桜(ぽんぽん咲き)


5.国立北アパート側の10月桜・・・だらだらと咲き続け、最後の花か・・・


6.国立南方面小学校のピンクの八重桜



7.サクランボ出来るかな・・・


今日も朝から山アジサイやらツバキの植え替えに励んでおりました。やっぱ、やってもやっても終わらず、切がない・・・限界越えのなせる業ですね。干からびたツバキの鉢植えを見つけてもうた・・・ちょっとショックかも。

いよいよ明日はメダカ池の大掃除。。。と言っても火鉢池の掃除ですが、底に枯葉等が溜り、腐っているようです。なので、一年ぶりに行います。現在の世代交代をしたメダカが6匹といつの間にやら住み着いたタニシみたいな生き物が・・・どのくらいいるんだろうか? 掃除のときに全部救出できれば良いのですが・・・メダカと違い、石にへばりついたりしているので、石を洗った時に一緒に流されるかも・・・水草も買ったし、準備万端。明日頑張ろう・・・

火鉢池


火鉢池のメダカ・・・見えるかな。白メダカに福岡産メダカの雑種です


明日の準備1.水草


で、今日もなんやかんやでお疲れモード。そんな時には・・・そうですよね。
C`s Gardenのタルトから「納豆と豆乳タルト」と「シナモンと黒ナツメのタルト」でも・・・

「C’s Garden」と言えば、前回、「メープル・フィナンシェ」を紹介しましたが、メインは、宝塚の調剤薬局「チトセファーマシー」が食事や生活習慣を提案する為に作った薬膳菓子ですよね。そこで、今回は以前から食べてみたかった、薬膳洋菓子のタルトでも・・・

この薬膳菓子の基本コンセプトは、体の有害物質排出は便からということで、整腸作用を手助けをする植物繊維や蜂蜜&オリゴ糖を使うことだそうです。現在、整腸作用はベリーグッドなんですが・・・それでもタルトを食べてみたかった。

まずは、体によさげな「納豆と豆乳のタルト」・・・発想が素晴らしいですね。確かに納豆らしき豆が入っているようですが、味は豆乳にクリームチーズと蜂蜜を混ぜた感じで、納豆は何処へ・・・でも、乳、乳しくて、甘くて美味しいです。この味好きかも。

「納豆と豆乳のタルト」


効用(HPより抜粋)【納豆と豆乳】
納豆と豆乳には女性ホルモン様作用をするといわれているイソフラボンがたっぷりです。イソフラボンは更年期の症状を和らげたり、骨粗しょう症の予防にもおすすめです。食物繊維、リノール酸、サポニンを豊富に含むため血液をサラサラにしてくれます。



そして、シナモンと黒ナツメのタルト。食べるとシナモンの香りと柔らかく甘露煮にしたナツメ独特の味がマッチして、甘くて美味しいっす。甘いけど、何本でも食べられるかも。この食感!好きですね

「シナモンと黒ナツメのタルト」




C's Garden宝塚
http://www.csgarden.net/

天気:晴れ
気温:最低温度:10.2℃ / 最高温度:20.3℃
今日の歩数:16491歩 / 消費カロリー:508.60Kcal
歩行距離:約10.72km