子どものころは「昭和」だった

頭も悪く、体も弱い子どもでした。そんな子ども時代を思い出すだけ綴ります。
頭の悪い、体も弱い子の成長後も書いてみます。

50. 戦力になる農家の子ども

2013年04月09日 | 疎開生活
麦刈りでも田植えでも戦力にならなかったわたしですが、農家の子どもたちは戦力になっていました。

町の子はほとんど家の手伝いはしませんでしたので、学校から帰ったら路地や広っぱで遊んでいました。でも、農家の子どもは違います。疎開中農繁期に遊んだ記憶はありません。学校から帰ったら、畑や田んぼに出ていました。

伯母さんの孫、K子ちゃんのことを書きます。
K子ちゃんは当時小学3年生でした。家のことをよく手伝っていました。伯母さんちはこのころ水道が来ていませんでした。井戸は家から200メートルくらい離れたところにある共同の井川でした。そこに汲みに行きました。

天秤棒の両端にロープを下げ、その先にかぎがあります。そのかぎにバケツを下げます。それで井川から水を汲み、家まで運んできます。井川から家まではほとんど坂道です。

小さいK子ちゃんは地面にバケツが当たりそうになりながら、家まで水を運んでいました。風呂の水はなかなかいっぱいにはなりません。わたしも風呂はもらうので、この水運びをしましたが、6年生でも難儀しました。

K子ちゃんはよくこの水運びもこなしていました。子どもながらも彼女には感心していました。