ハートプラス・プロジェクト

「苦しんでいる人を助けたい」そんな気持ち=ハートがあれば、いろんな知識やスキルをプラスしませんか?

心臓が動いているのに「心停止」?

2015-11-14 12:52:16 | CPR & AED
心停止 という言葉があります。

心臓が停止している・・・と読めますが、どうでしょう?

実は、この「心停止」という意味?というか「字」が、
AEDによる蘇生に誤解をもたらしているかもしれません。


心停止とは、

心(機能)停止

あるいは

(血液の)循環停止

という意味ととらえて下さい。


AEDを使った蘇生で、「心室細動」という言葉を聞いたことがないでしょうか?
「細動」・・・細かく動く。

心室細動も心停止です。

動いていても、心停止です!

それは、血液が循環できていないからです。


AEDの電気ショックは、この 細動を止める ためのもので、
心臓を動かすものではありません(もともと動いているんです)。

心臓が、細かいけれども、動いていたから、ショックの後に(正常に)動き始めるのです!


心臓が、ピクリとも動かなくなってしまったら(この状態を「心静止」と言ったりします)、
電気ショックをやっても動き出しません。

ガソリンの入っていないクルマのエンジンをかけようとするのと同じです。

動くための酸素やエネルギーを使い切ってしまったから、動いていないのです。
このような心臓(や弱った心臓)を動かすには、薬を使います。
(停止して間もなくならば、心肺蘇生でも蘇生するかもしれませんが)

進藤先生(江口洋介)が「ボスミンっ!」って叫んだの聞いたことある人いませんか?

アレです。ボスミン(商品名)=アドレナリン。
アドレナリンは、血圧を上げる作用があり、薬を入れ、酸素を送り、
血液を循環させて蘇生させるのです。


心室細動は、動いているワケですから、筋肉を動かすための酸素やエネルギーが残っているのです。
だから、ショックの後に動き出すのです。


細動 → ショック → 静止 → 心拍再開

これが 除細動 というヤツです。


「電気ショックにより停まった心臓を動かす」と表現すると、どんな心停止でも動き出しそうです。

心室細動は、「不整脈」とも言えます。
そのまま放っておくと死んでしまうので、 致死的不整脈 と表現したりします。

「電気ショックで、不整脈を正す」と表現するとどうでしょう?


そして、実際の除細動の様子がコレです(なかなか衝撃的な映像です)
右下の心電図の波形も、ぜひ見ながら鑑賞ください。

Desfibrilaci�n real de un corazon



電気ショックをやっても、細動が治まらないときもあります。
そのときは、ショックをくりかえします。

そして、ショックをやって、細動が治まっても、心拍再開するとは限りません。
ショックの前までに細動が続いていれば、酸素やエネルギーが消費されているワケです。
その ロス が大きければ、細動が止まっても、すぐには心拍再開できないのです。

なので、ショックの前のロスを少なくするため、そしてショックの後、心拍再開できるように

心肺蘇生(胸骨圧迫+人工呼吸)=酸素の循環が
必要なんです!

AEDだけでは、助けられません!



ご理解いただけたでしょうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿