ハートプラス・プロジェクト

「苦しんでいる人を助けたい」そんな気持ち=ハートがあれば、いろんな知識やスキルをプラスしませんか?

防災先進県?

2018-06-23 13:21:42 | 雑記
静岡県知事によると、静岡県は「防災先進県」なのだそうだ。

もう、かれこれ30年以上前から「東海地震」の危険性が叫ばれていた「ご当地」なので、
なんだかんだと言いつつ、準備がそれなりに出来ている、ということらしい。


今週月曜日に、大阪北部で大きな地震があり、ブロック塀の倒壊による犠牲者が出てしまった。
そこで、各地でブロック塀の危険性、特に建築基準法に照らし合わせ、
違法性がないのか?を確認している様子が伝えられている。

それは「防災先進県」と言われる、ここ静岡県でも、である・・・


ブロック塀の危険性なぞ、もう随分前から言われていることではないか。
なのに、なぜ今さら確認作業がなされ、違法性のある壁が見つかったりするのだろう?

これが「防災先進県」の実態であるのなら、行政はあまり信用できないね、
というハナシになってしまう
(個人的には、そう思わざるを得ないのだが)。


結局、自分の身を守るのは自分自身でしかないのね。

だから、皆さん、他人を当てにしないで準備を進めてくださいね。



2018.6月度 勉強会報告

2018-06-10 20:21:59 | 救急法勉強会
昨夜は、月に一度の勉強会でした。

社会福祉協議会で、勉強会の宣伝をしてくれたようで、初参加者が1名きてくれました。


6月は、防災・減災関連をテーマに。
というコトで、「非常用持ち出し袋」の中身について検討してみました。

次いで、新聞紙でスリッパを作り、ゴミ箱を作りました。
そんなに難しい折り方ではないですが、忘れてしまうので、練習したり、
すぐに人に教えたりすると良いでしょう。

そして、「ゴミ箱」は、今の時季であれば「枝豆の殻入れ」として活用できるので、
どんどん作って、折る練習をしましょうも


その後は、「毛布」と「棒」を使った担架の作り方。
さらに、担架での搬送方法もやりました。



練習なので、マネキンを使って・・・自分で起き上がれない傷病者を担架に乗せて。



持ち上げて



進む練習!


担架搬送には、細かい決め事がいくつかあります。
それは「安全に運ぶ」ために必要なことなのですが、
あまり知られてはいないかもしれません。

ぜひ一度、講習を受けてみてください。


この後、普段はあまりやらない「ロープワーク」

「エイトノット」と「もやい結び」の練習をしました。
たくさんの種類を覚える必要はありませんが、これなら絶対にできる!
と自信を持てる結び方をいくつか覚えてください。


防災・減災関連は、12月にまたやります。

Rip Current Science

2018-06-03 15:14:26 | 雑記
昨日から、市内の海岸でライフセービングの競技会が行われています。

気温もだいぶ高くなり、日中は「夏か?」と思う日も。
そうなると、人は水辺に近づきたくなります(よね?)。

静岡県は、誇らしくないことに水の事故発生件数は、全国でもワーストの方です。

理由は、いろいろあるのでしょうが、水への理解が不足しているのかな?
と思ったりします。

英語なので、分かりづらいですが、「離岸流」です。

「波が立っていないから、安全」などと考えないようにしてくださいね。


Rip Current Science