ハートプラス・プロジェクト

「苦しんでいる人を助けたい」そんな気持ち=ハートがあれば、いろんな知識やスキルをプラスしませんか?

伝えること

2015-04-30 20:20:14 | 雑記
スタッフ Q です。

普段・・・といっても、そんなに頻繁ではないですが、
「講習」で指導したりするわけですね、インストラクターなので。

講習は、それこそ「老若男女」が来るわけで、知識レベル、理解度は様々なのです。

全員はムリだとしても、極力多くの人に「正しく」理解して欲しい、と思っています。

講習では、相手の表情が見えるので、どの程度理解してくれているか?
なんとなくうかがい知れるのですが、テキストだったり、
テレビやラジオのようなメディアの場合は、一方通行なわけなので、
「果たして、どれくらいの人が正しく理解してくれているのだろう?」
なんて思うことがあるわけです。

なので、出来るだけ分かりやすいように、言葉を選び、
イメージしやすい表現を探して説明するように心がけているつもりです。


そんな中で・・・ ・・・


「心停止」という言葉があります。

心臓が停まっている、という意味ですが、ここで「停まっている」というのは、
「動いていない」という意味ではありません。

「心停止」という言葉を使ったとき、それは「心臓の機能が停止している」
つまり「(血液の)循環が停まっている」ということになります。

では、心臓が動いているのに、循環が停まっているコトなんてあるのか?
ということですが、それがよく言われる「心室細動」=AEDがショックが必要というときのヤツです。

字の如く、細かく動いていている状態です。
しかし、しっかりと収縮できていないので、血液は送り出せていません。


心電図が平らになってしまった心停止は、全く動いていない状態なので、
「心静止」という表現をつかって区別したりします。


他にも、「心停止」の状態はありますが、一般の人はこの区別が
きちんと出来ていれば、いいかな?と思います。


まだ、理解できないな、という方、コメント下さいね。



ハートプラス 始めます!

2015-04-29 20:33:53 | 雑記
あなたの大切な人が、ケガをしたら、どうしましょう?

あなたの家族のダレかが、突然倒れたら、どうしましょう?

「苦しんでいる人を助けてあげたい」
誰もが持つ気持ち(のハズ)です。

でも、気持ちだけで助けることは出来ません。


多くの人に救命手当、応急手当の知識とスキルを身につけて欲しい

そんな思いで、ふだん講習等の指導にあたっています。
しかしながら、講習の時間だけでは、正直伝えたいことは充分に伝えられません。

それは、同様に受講者も同じように感じていると思います。
そして、一度の受講だけではなかなか身につきません。

また、マスコミに流れる情報も、誤解を招きかねない内容のときがままあります。


わたしたち「ハートプラス・プロジェクト」は、定期的な「勉強会」で、
正しい知識と正確なスキルが身につくように参加者の皆さんと一緒に勉強したいと思っています。

そして、ブログを通して活動やファーストエイドの知識などを紹介していこうと思います。



                                 スタッフ Q