ハートプラス・プロジェクト

「苦しんでいる人を助けたい」そんな気持ち=ハートがあれば、いろんな知識やスキルをプラスしませんか?

冬の思い出?

2016-01-26 20:20:47 | 雑記
いやぁ、先週末から寒かったですね。

土曜日にスノーボードに行ったのですが、雪道を走ると、まぁクルマが汚くなること!
というわけで、日曜日は、洗車。

水仕事用の手袋をしていたのですが、手がもげるか?と思うほど冷たかったですね。

そんな思いをしていたら、子どもの頃を思い出しました。


わたくし、寒さにめっぽう弱く、毎年「しもやけ」をこさえておりました。

そこで、いくつかの「しもやけ治療」を試みました。

おばあさんが知っていた「クチナシの実」をつぶしたものを塗る!
クチナシの実をつぶすと、オレンジ色の液体が出ます。
これを患部に塗るのです。

たしかに、少しは効果があったように記憶しています。

ちなみにクチナシの実をつぶして出る液は、黄色いお餅をつくるときにも使います。


自分史上、もっとも効果があったのは、「生姜」をすったものに熱湯をかけ、
冷ましたものに患部(手とか足)を入れる、というやつですかね。

熱湯をかけてから、冷ますのがポイントで、
最初から手とか入れられるくらいの温度のお湯だと効果が無かったように記憶しています。


風邪をひいたときに「生姜湯」を飲むといい、と聞きますが、

寒いときは「生姜」 なんですかね?

地域によっては、まだまだ寒さが続くようですが、お気をつけてくださいね。



2016.1月度 勉強会報告

2016-01-10 18:00:35 | 救急法勉強会
今年の最初の勉強会は、「防災・減災」をテーマに行いました。

参加人数は・・・まだまだ少ないですね。
まぁ、いろんな事情がありますからね、みなさん。


最初は、「防災ハンドブック」等で、これは大事だなぁ・・・というモノを紹介。

さらに、以前にも紹介した「包装食袋」の紹介。
レシピも考えてます・・・



その後、いざ! というときの「ロープワーク」をやりました。

やったと言っても、

・もやい結び

・エイトノット

・ニーベルノット


こんなところですかね。
普段使うようなコトでもないので、悪戦苦闘?



そして、「搬送」についておさらい。

動けない人を運ぶとき、人が多ければ「担架」があると便利ですが、
普通持っている人なんていませんよね?

ということで、丈夫な棒2本と毛布で作る「担架」です。

こうして


こうやると


完成です。


いつかは、必ず来るであろう「東海地震」

被害を最小限にするためにも備えましょう。


来月は、2月13日の予定です。

献血にご協力を

2016-01-02 18:54:58 | 雑記
お正月、明けて2日目です。

今日は、献血に行ってきました。

献血ルームのお休みは、大晦日の午後(たぶん)と元日の一日半です。
その他の日は、すべてやっています。

それは、血液が人工的に作ることが出来ないからなのですが、

赤血球は21日間

血小板は、たったの4日間


しか保存できません。

なので、お正月だからといって休むわけにはいかないのです。
献血で集められた血液は、 「輸血」 に使われるのですが、
輸血と言っても、ほとんどは、病気の治療のために使われます。

よく、大ケガをして大量出血で輸血が必要・・・というのをイメージしがちですが、
そのようなケースは、 全体の3~4% 程度なのだそうです。

(というワケで、現在は全血での献血でも、ほとんどが各成分製剤へと作られます)


赤十字の献血推進広報映画「八月の二重奏」の中で患者さん(の家族)が、
血液製剤が届くのを「今か、今か」と待っているシーンがありました。

作り話ではなく、実際にこういうケースって本当にあるんだそうです。
(身近な人が実際に経験しています)

輸血を必要とする人は、1日約3000人いると言われています。
その輸血をまかなうのに、15000人の献血者が必要なんだそうです。

いま、この瞬間、血液製剤が届くのを待っている患者さんがいます。

健康な方、ぜひ献血にご協力ください。

あなたの LOVE in Action をお願いします。