スタッフ Q です。
AEDが一般の人にも使えるようになって10年ほど経ちました。
認知度も・・・ぼちぼち?
さて、赤十字の講習では、AEDは、
1.電源をいれる(フタを開けると電源のはいるタイプもある)
2.最初の音声ガイダンスをちゃんと聞く
と教えます。
「2」意外と大事です。
それは、AEDには各部品に使用期限等があり、
適切に管理されているか?わからないケースがあるからです。
なので、いざ電源をいれてみたものの・・・バッテリー切れ
なんてコトがありうるのです。
(だから、ちゃんと聞いて、動くモノか確認する必要があるんですね)
その他、パッド(電極)も使用期限があります。
バッテリーは、約5年、パッドは2~3年くらいが使用期限です。
ある市で、市内のAEDが適切に管理されているか?調査したところ、
適切に管理されていたのは全体の15%ほどだった、ということがあったそうです。
AEDが販売され始めた当初は、売った方も売りっ放し状態で、
パッド、バッテリーの期限切れというのがよくあったらしく、
現在では、売る方もきちんと管理するよう通達されているらしいです。
AED本体も、耐用年数が7、8年ほどらしく(使っていなくても)、
消耗品含め、購入するよりは、「リース」が主流となって来ています。
リースは通常、消耗品の管理等も含まれているので。
みなさんも近くにあるAEDをいちど注意深く見て下さい。
こんな風に見て分かるようになっているのが「適切」です。
あと、本体のカバーに小さな小窓があって、中が「チカチカ」と点滅していたりします。
それは「ちゃんと機能しますよ」という印です。
(上の写真では、ちょっと欠けてますが、右上のトコにあります)
AEDが一般の人にも使えるようになって10年ほど経ちました。
認知度も・・・ぼちぼち?
さて、赤十字の講習では、AEDは、
1.電源をいれる(フタを開けると電源のはいるタイプもある)
2.最初の音声ガイダンスをちゃんと聞く
と教えます。
「2」意外と大事です。
それは、AEDには各部品に使用期限等があり、
適切に管理されているか?わからないケースがあるからです。
なので、いざ電源をいれてみたものの・・・バッテリー切れ
なんてコトがありうるのです。
(だから、ちゃんと聞いて、動くモノか確認する必要があるんですね)
その他、パッド(電極)も使用期限があります。
バッテリーは、約5年、パッドは2~3年くらいが使用期限です。
ある市で、市内のAEDが適切に管理されているか?調査したところ、
適切に管理されていたのは全体の15%ほどだった、ということがあったそうです。
AEDが販売され始めた当初は、売った方も売りっ放し状態で、
パッド、バッテリーの期限切れというのがよくあったらしく、
現在では、売る方もきちんと管理するよう通達されているらしいです。
AED本体も、耐用年数が7、8年ほどらしく(使っていなくても)、
消耗品含め、購入するよりは、「リース」が主流となって来ています。
リースは通常、消耗品の管理等も含まれているので。
みなさんも近くにあるAEDをいちど注意深く見て下さい。
こんな風に見て分かるようになっているのが「適切」です。
あと、本体のカバーに小さな小窓があって、中が「チカチカ」と点滅していたりします。
それは「ちゃんと機能しますよ」という印です。
(上の写真では、ちょっと欠けてますが、右上のトコにあります)