今月は・・・「孫の運動会なのでお休みします」という連絡をもらい、
参加者「お一人」です。
相変わらず人気のないお店状態ですね。
これが「事業」ならとっくに破綻してます(笑)。
で、今月は「骨折の処置」
前腕からやりましたが、一人なので写真はありません。
下腿(スネ)
脚と床にできる「すき間」を利用して三角巾を入れていきます。
そうすると、怪我をした脚を上げずに(動かさずに)済みます。
あとは副子を当てて固定します。
実際のときは「靴下」を脱がせます。
完成
次は「膝」
膝の場合は、脚の下に副子を入れるので、脚を上げなくてはなりません。
脚を上げるのを1回で済ませるため、副子を三角巾、当て布をセットしてから
脚を上げて、副子を脚の下に入れます。
そして、固定
膝のあとは「鎖骨」骨折時の処置をやりましたが、これも前腕同様写真はありません。
その他、細かい留意点はたっくさんありますが、ここでは書かないので、
ぜひ講習受けるなりしてください。
けっこう大事なことありますよ(だったら、書けよ?)。
来月は、副子を「木の板」にしてやってみる予定です。
参加者「お一人」です。
相変わらず人気のないお店状態ですね。
これが「事業」ならとっくに破綻してます(笑)。
で、今月は「骨折の処置」
前腕からやりましたが、一人なので写真はありません。
下腿(スネ)
脚と床にできる「すき間」を利用して三角巾を入れていきます。
そうすると、怪我をした脚を上げずに(動かさずに)済みます。
あとは副子を当てて固定します。
実際のときは「靴下」を脱がせます。
完成
次は「膝」
膝の場合は、脚の下に副子を入れるので、脚を上げなくてはなりません。
脚を上げるのを1回で済ませるため、副子を三角巾、当て布をセットしてから
脚を上げて、副子を脚の下に入れます。
そして、固定
膝のあとは「鎖骨」骨折時の処置をやりましたが、これも前腕同様写真はありません。
その他、細かい留意点はたっくさんありますが、ここでは書かないので、
ぜひ講習受けるなりしてください。
けっこう大事なことありますよ(だったら、書けよ?)。
来月は、副子を「木の板」にしてやってみる予定です。