

昨日採ったスイカズラ(金花、銀花)でニンドウシュを作りました

先ず採れたスイカズラのゴミなどをとる


スイカズラは176g有りました

Tombeeさんが黄金比と褒めて呉れた焼酎1.8Lに対しスイカズラ140g、氷砂糖35gの割合で作りました

この割合は去年検索したところレシピにより凄いバラつきがあったので



今年は120gで作ろうかと思っていましたが


因みにTombeeさんは去年この比率で凄く上手に作られました

バカは4Lの容器に1.8Lの為酸化したのか黒っぽくなり



普通は1ヶ月で飲めますので7月1日が楽しみです










出来上がりが楽しみです。
花のお酒といえば(ばら酒)があったような?
我が家の庭の(杏)ももうすぐ色づくので、杏酒&ジャムなど、、、しかし量は大丈夫かな?
7月1日の解禁日を楽しみにしています
面さんその頃チベットかも。
杏酒は色付いてから漬けるのかな?
梅と一緒で青い内に漬けるのかと思っていました。
アプリコット・ジャムはポピュラーですね。でも食べた事無いかも。
面さんとまた同行するような事があったら面さんに託しますね。
へえ~、という感じです。
あの花はきれいで庭に植えたいと思っていますが、お酒になるとは・・・・。
こちらにはその習慣はないですね。
私は下戸で酒の味は怪しいものですが、Tombeeさんは今までいろんな果実酒を作って来たがこれが一番だと去年はあっという間に飲んでしまい、今年も作られました。
家康が好きなだけあって、どちらかと言うと薬酒っぽいです。
お試しください。
こちらは大型のスズメバチの当たり年です。
その影響もあってか、未だヘボを見ていません。
気の早い俊さんは先日餌を撒いてみたそうです。
無論来ませんでしたが。
去年が大発生だっただけに今年が心配です。