黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

ツチアケビ

2019年06月17日 04時18分28秒 | 日記
黍生山の山頂から西ルートを林道まで下り林道を峠の駐車場まで登っています


テイカカズラが咲いていました


花が小さいです他の蔓を見てっ見ましたがどの蔓も花が小さかったです
花が少ない花が小さいやっぱり去年夏の猛暑の影響ですね
あの猛暑は動物にも植物にも大変だったんだ


ウリハダだと思って撮ったのですが葉っぱが違いますね


ゴンズイにも小さな実が


カミが草むらにツチアケビを見つけました今年一番のお手柄


黍生山のツチアケビは何処も猪が掘りたくって壊滅状態
今年は何処にも生えていませんそれがこんな所に


秋には沢山のウインナーが生る事でしょう


近くにはサンキライの実


タニウツギは花を見ない内に実に


白いササユリこれもカミが…
年にも依りますが黍生山でこれだけ白いササユリは珍しいです


今頃ネジキの花黍生山はネジキの多い山ですが花はもうとっくに終わっています
この木だけどうしたんだろう


ミツバ、ミツバって探していたアケビの実が漸くありました
高いので逆光になり四苦八苦して何枚も撮っているとカミが


「コッチにも有るよ」って目の高さに


帰りに山の巣箱をチェック間もなくこれにヘボが入るんだ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2019-06-17 04:33:28
テイカカズラは歳時記によっては・・
季語であったりなかったり。
昨日先生方に問うと・・・
一般に知られた花などは季語として詠んでいいのでは・・・
ということです。私は・・・という注釈は付いてますが。
ツチアケビやネジキの花は季語にはならん気がしますね^^
ツチアケビ・・・きれい! 会いたいな。
アケビの実・・大きく成長の夏なんだ^^
白のササユリも清楚で好きですね。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2019-06-17 06:16:34
えっ、季語ってそうなんですか!
歳時記でちゃんと決められているかと思いました。
ツチアケビの花は蘭の花みたいでキレイですね。
ツチアケビが生える所は黍生山には3か所あったのですが、
南斜面のここは初めてです。
歩地爺さんのとこのササユリは白いんでしょう?
返信する
Unknown (山小屋)
2019-06-17 06:19:28
ツチアケビの花・・・
しばらくみていません。
バナナのような実は焼酎に漬けると
よいそうです。

奥さんは目利き鼻利きのようです。
やはりBUNさんには欠かせない存在ですね。

返信する
黍生山 (mcnj)
2019-06-17 06:35:20
お早うございます。

ツチアケビですか。
初めて見ました。

アケビがなるのですね。

今日は、、良い天気になりました。になりました。
返信する
こんばんわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2019-06-17 15:27:24
 三郷に来ての初 年金日~
 孫達へもね 3にんです~ 頑張ります~

 水元公園 昨日で夏のイベント終った見たいです

 健脚で居られて ご夫婦ともお元気そうですね 👏

 
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2019-06-18 05:15:21
黍生山のツチアケビは去年は一番大きな群落が居に猪に荒らされ壊滅状態でした。
まさかこんな所に出て来るとは思いもよりませんでした。
私が写真を撮っているので、その間カミは暇なので色々見つけて呉れます。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2019-06-18 05:18:04
ツチアケビはアケビと言う名前ですが、赤いウィンナソーセージそっくりの実が生ります。
無事に育てば秋には紹介できると思います。
返信する
安人さん (村夫子BUN)
2019-06-18 05:21:31
健脚?
とんでもないです。
もう片道1時間の山しか膝が持たないです。
平地だったら大丈夫みたいです。
返信する

コメントを投稿