黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

キビタキ

2016年05月02日 04時18分28秒 | 日記
4月22日の黍生山です


前山から対岸の山をみる1本だけ廻りの木から飛び出した山桜
伐採の時この山桜だけ残したんでしょうねその心遣いに見事にこたえているようです


林道水溜りのオタマジャクシは何時もの様に縁に集まっています
でもいつまでオタマジャクシでいるんだもう随分経つけど…

 
    ササユリが大きくなって来ました          10時16分山頂の気温は14℃


昨日の雨で空気もきれいになったのと気温が低いので清々しい


久々に名古屋の高層ビル群がはっきり見えました


山桜もキレイ


肌はウリ肌だけど花が違うウリハダカエデとウリカエデは一緒ではなかった
でもウリカエデとは葉っぱが違う散々調べてウリカエデの葉は「5裂するのもある」
よく見ると両方の葉っぱがあったでウリカエデに同定ふう


共有山下まで来ると爪先1mの所にキビタキが2羽飛んで来て小木に止まった
早くカメラをと思ってもこの日持っていたのは動作の遅いニコン
と、左後ろから更にもう一羽すると先の2羽が逃げるそれを追って後の一羽も
この間5秒位かなキビタキが2羽足元に居て至福の時間でした
画像中央に居るキビタキはその後フラれて戻って来た一羽


そのキビタキをアップで


何となくタソガレてて


寂しそうじゃないですか


紅葉の赤ちゃん


毎年調べるんで流石に覚えたオサムシ


Tombeeさんにつられて自信が無くなって来たけどこれはホオジロで






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tombee)
2016-05-02 04:46:53
お見事!!
tombeeは落っこちたキビタキしかよー撮りません。。
立派な♂ですね。
tombeeにはどうだ!って美しさを誇示してるように見えますが・・・。
もう一回見直すと・・・小枝の真ん中に^^
やるもんだ^^
ホオジロでいいんじゃないでしょうか。
返信する
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-05-02 05:21:14
「キビュウヤマ」 有難う御座いました(*^^*)

これからも宜しくお願いしますね

東京湾ですので波は比較的穏やかです

何時も行く「うみ風公園」は水面から2.9メートル

です  至ると事に水面からの高さが表示されてます

昨日もBBQ凄い人でした

今日は家でのんびりしますね

返信する
Tombeeさん (村夫子BUN)
2016-05-02 06:28:17
落ちたキビタキとか、落ちたサンコウチョウとか…、
三瓶は色々落ちていますよね。
じっくり観察できるので羨ましいです。
キビタキ、最初の写真はズームしていると逃げられちゃいそうで取り敢えず1枚撮りました。
小さい鳥は中々じっとしていて呉れないので難しいですね。
返信する
安人さん (村夫子BUN)
2016-05-02 06:36:55
ご指摘、ありがとうございました。
表題に振り仮名を付けました。
キビュウなんて読める訳ないですもんね。
色々行き届きませんで申し訳ありません。
「至る所に高さ表示」は津波注意って事ですか?
横須賀なら背後が傾斜地ですから逃げるのは容易でしょう。
BBQ、後をキレイに片付けて欲しいですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2016-05-02 07:33:11
キビタキ、見事にキャッチしましたね。
よいカメラだとこんなにきれいに撮れるのですね。
私はカワセミさえ遠く過ぎてうまく撮れません。
いつもトリ逃がしています。
返信する
Unknown (hirugao)
2016-05-02 08:26:01
これがキビタキなのですね。
そうするとこの間のお腹が黄色いのは違ったようです。
いろんな発見があって楽しめますね。

今回のバスツアーで行きたかったところ今日載せました^
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2016-05-02 08:36:49
カメラはコンデジです。
でもコンパクトじゃないんです。
下の川にもカワセミが飛びますが田舎のカワセミは
人馴れしてないので直ぐ逃げて殆ど撮れません。
トリ逃がした?
最後に行くからですよ。
返信する
hirugaoさん (村夫子BUN)
2016-05-02 08:41:16
他に黄色い鳥?
キセキレイ位しか思い浮かびません。
茶色いのだったらいっぱいいますけど…。

舟屋拝見しました。
やっぱりhirugaoさんは撮り方が上手です。
舟屋は意外に撮り方の難しい被写体で平凡な写真になり易いです。
返信する
オタマジャクシ (やまつばき)
2016-05-02 20:54:40
昨年9月にカナダで見つけたオタマジャクシは晩秋の水たまりの中でした。
ド根性オタマジャクシ!
どうなったかな?
オタマジャクシ好きなので見たいと思っていたけど、今日の散歩でカエルの大きな、元気な声が聞こえていた。
春ですね~
返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2016-05-02 21:01:45
黍生山の谷でも五月蠅い位カエルが鳴き始めました。
オタマジャクシはもう時期的に遅い様な気もしますが、
田植えの終わった田んぼで見ますので種類によって様々ですかね。
これだけ居ると皆さん気持ち悪いと言います。
返信する

コメントを投稿