霜恋路日記

【しもこいじにっき】
ロマンチックな名前「恋路」という場所においての出来事です。これは正真正銘本当の地名です。

坪付帳や絵図から見た近世の山口

2007-01-30 23:23:13 | 歴史/古文書
 宝暦12年(1762年)町絵図と寛政2年(1790年)坪付帳とを比較しながら山口の中心商店街(米屋町、今市)を見てみると、所有者は三分の二は変わっているが面積はほとんど変わっていない、一部分筆等はあるが大きく変わっていないことがわかる。

 また坪付けの屋敷面積も小さいのがあったり大きいのがあったりでまちまちであるが概して大きく別に畑地の支配地も所有していた。

 町家の人々は屋敷内にも畑地があったり別に地に畑地を持ったりして少しの野菜は自給していたことが裏付けられる。また当時は今市と今道の間は家並みでつながっていなく畑地があった状態も判明した。

町家の一戸あたりの坪付けの面積は概して郡部の方が大きく山口・上宇野令は約80坪に対して阿武郡徳佐の市の平均坪付け面積は約260坪と広い。間口よりも奥行きの長い長方形が目に付く、裏では畑地として使用していたと思え今でもそのまま畑地として郡部では使われている。

 いろいろと古文書や地籍図などと比較していくとその町の姿が見えてくるという歴史地理学もまた一面での面白さがある。これからは古文書だけでなく歴史地理学も踏まえた歴史の推敲が必要と感じられた。