goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

ザビエル(アルシンドは・・・古いな・・・)

2006年03月16日 19時49分46秒 | Office
 スタンプ台ってありますよね。判子を押す時の必需品で、大体は赤と黒があるアレです。業種に関わらず、どこぞのオフィスにも必ずあると思います。

 本日、内職(今では在宅ワークって言うんですか)のごとく押しまくっていたんですよ。すると、段々インクのノリが悪くなってくるんですね。でも、サイドにずらすとまだ大丈夫。


 思わずこういうのを想像してしまいました。
↓ ↓ ↓



 やっぱり、てっぺんから薄くなっていくのは自然の摂理なんですね。

HERO’s

2006年03月15日 18時36分09秒 | Weblog
 今日はHERO'sがあります。いえね、普段なら総合はPRIDEぐらいしか見ないのですが、今日のHERO'sは個人的にちょっとした楽しみがあるんです。勘のいい方はもうお気づきでしょう。

ケンドー・カシンが出るからですよ。

 プロレス界の問題児、ケンドーカシン。去年の今頃は永田裕志・中西学・藤田和之らアマレス出身者達ととチームジャパンを結成し、新日本で無類の強さを誇ってました。長州力がユニット解体した時に消えちゃいましたけどね。

 まぁカシン自身も以前PRIDEでハイアン・グレイシー相手に勝ち星を挙げていますしね。関節を取るのが上手いから総合でもやってけるでしょう。それよりも重要なのは、総合のリングでもマスクマンとして登場するか否かです。石澤常光で出るのか、ケンドー・カシンで出るのか、ちょいと楽しみです。

社会へのアイロニー

2006年03月13日 19時32分32秒 | Comics
 本日、遅ればせながら「花右京メイド隊」の13巻を購入しました。いやまぁ、お話は12巻から続いてるので大変なことになってますね。なんせ、半分近くのページが外枠が黒い(つまりは回想シーン)。今まで謎になっていたことがドンドン解明されています。この辺、最初から読んでないと分かりませんやね。

 この花右京、「メイド隊」と名づけられていますが、「メイドが出てきて癒される」ような展開は最初だけです。まぁ、そこでも結構伏線が張られてたりするんですけどね。しかも結構ダウナー系の。直接的でないグロテスクとでも言いましょうか? これは、作者の「『メイド』というものに対して、明の部分しかクローズアップしていないマスコミやゲーム会社に対する皮肉」ともとれると思います。とは言うものの、実際に読んでみないと分からないと思いますが。


 まぁ、ホンモノのメイドさんなんて実際にはツチノコ並の希少価値なんですがね。私は特に興味はありません。

神経すり減らす

2006年03月13日 18時04分55秒 | Office
 今日は初めて支店に配属されての研修でした。いや~、気ぃ使うわ~・・・。元から気は小さいんですが、今日はそれに輪をかけてビビってました。早くも自信喪失・・・辞表の用意をしておこうかしら? 

 教えてもらったことは守秘義務があるので公開できませんが、個人情報以外のものは扱いませんね。現在は情報と言うものにもの凄ぇ値が付きます。金融機関の一店舗は現生もありますが、それ以上の価値がありますね。


 にしても、外は雪がバンバン降ってました。今日は内勤だったんで問題なかったんですが、近い内に外回りをやるでしょう。スーパーカブを扱える自信がまったくありません。店舗の外へ出すのもできませんでした。ってゆ~か、旋回の半径が分からんからどこまで動かしていいのか見当がつきません。二輪の免許取った方がいいのかな~?


非常口

2006年03月12日 17時49分54秒 | Weblog
 人には「明確な理由はないんだけど、何でか好き」っていうものがあると思われます。


 私の場合、何でか知らないんですが昔から非常口のマークが大好きなんです。実は、このブログのタイトル画像も非常口の切り取りなんですね。

 決して複雑な図形ではない、むしろ簡単な部類に入るものなんですが、非常に奥が深いと思います。また、カラーが緑でなければこれほど好きにはならなかったでしょう。しかし、やはり明確な理由はありません。


 う~む、冷静に考えると「理由はないけど好き」ってのは変な感じやな~・・・。


フロンターレ

2006年03月12日 09時55分35秒 | Soccer
 昨日、某公共放送でやっていたJ1の試合を見たんですよ。えぇ、パープルサンガと川崎フロンターレの試合です。普段はJの試合はあまり見ないのですが、西京極ってことで関西では結構良い時間に放送がされていたんですね。ですが、


試合は散々でした。


 もうね、後半の最初で見るのを止めました。ちょうど4点目が入ったぐらいですね。そして今朝の朝刊で目にした結果は

京都 2-7 川崎

・・・ここまで一方的になっていたとは。しかも、京都はオウンゴールがあったので、実質1点のみ。西京極に足を運んだ京都サポーターの方々の心情はいかなるものだったのでしょう?

 フロンターレは第1節でも6点を挙げてアルビレックスを下しています。2試合で13点。コンスタントに続けていれば、早くても4試合めぐらいで到達する得点です。我那覇とジュニーニョの2トップで9点も挙げています。一昨年までJ2だったのに。

 この後、甲府→FC東京→ジュビロ→ジェフという流れで日程が組まれています。もし、この調子を維持していけたならば恐ろしいことになりますね。それが難しいことなんですが。


 にしても、我那覇(上図参照)は濃いな~・・・。

クロマティ高校

2006年03月11日 16時13分31秒 | Comics
            ↑ありえないコラボレーション


 先日、近所のツタヤで「魁!!クロマティ高校」(アニメ版)のDVDを借りてみました。


 ヤバすぎるぞ、これは。


 原作の方は以前から知っていたので、作風に驚いたとかそういうことはありません。しかし、その再現具合は非常に秀逸で、原作の持つ「それほど面白くはないんだけど、何故だか笑ってしまう」という雰囲気が見事に再現されています。声もほとんど違和感がないので安心して見れます。メカ沢に若本規夫、メカ沢βにかないみかを起用したのは素晴らしいとしか言いようがありません。その他にも林原めぐみや檜山修之が良い味を出しています。

 また、OPテーマは吉田拓郎が歌っているだけあって、70年代のフォーク調に仕立て上げられています。それが妙にマッチしてるものだから不思議としか言いようがありません。


 昨年公開された映画版もレンタルが開始されましたので、旧作になったら借りて見ます。「まだまだあぶない刑事」は本当にまだまだなのかな~・・・?


 

ファーストインプレッション

2006年03月11日 08時56分05秒 | Office
 昨日は飲み会でした。普段は研修で顔を合わせていますが、こうして酒を飲むってのは初めてでしたが、それなりには楽しめたかなと思います。まぁ私は中々に心を開かない人間なので、周りのお話に耳を傾けてばかりでしたが。

 ですが、人の話を聞くと言うのも面白いもので、しっかりしてそうな娘でもちょっとヌけていたり、見た目おとなしそうな奴が実は鬼畜だったりと新たな発見に事欠きません。参加者25人ぐらいのなかで、筋肉フェチが2人もいたとは驚きです。かく言う私も



―ここから、証言に基づいたイメージ―


私   「今帰りました。」

使用人1・2・3「お帰りなさいませ、初瀬さま。」(三つ指をついて)

使用人1「ご入浴の準備はできております。それとも先にお食事になさいますか?」(私の鞄やコートを受け取りつつ部屋まで帯同)

私   「先に汗を流したいので食事はその後にします。」

使用人2「かしこまりました。」(着替えるのを手伝いながら)

私   「ありがとう。あと、スーツが少し雨に濡れてしまったのでクリーニングをお願いできますか?」

使用人3「かしこまりました。明日の朝には仕上げておきます。」


― ― ― ― ― ―


ってなイメージを持たれてたようです。あと、「TVは見ずに本ばかり読んでる」とか、「家の中ではクラシックが流れてる」とも思われてました。もちろんこんなことはありません。ってゆ~か、どこの名家やねん。実際は放ったらかしの家庭なんで、「あ、どっか行ってたん。」ぐらいで済まされてます。

 来週からの営業店研修の配属先も決まり、全てが新しく動き出そうとしています。どこに配属されたかを書くと、メガネがゼルビスに乗ってやって来るやもしれないので公表しません。4月からは「大学ではクラブ活動はしてませんでした」ってことになる予定ですので。


 ただ、同じ店舗に配属されるのが、研修生40人弱の中で唯一の高卒の女の子。すごい確率ですが、おじさん、何をお話していいのか正直分かりません。