戦後・高安・左右 などは熟語としても使われていますが、こういうのが地名にあるのかどうか・・・・・・調べてみました。
なお郵便番号データ2017年06月30日版を元にしております。
「前後」地名
愛知県豊明市前後町 とよあけし ぜんごちょう
市区町村名にはなかったものの、その下の地名で1件みつけました。
読みも「前後町(ぜんごちょう)」とそのものです。
「高安」
山形県東置賜郡高畠町高安 ひがしおきたまぐんたかはたまち こうやす
新潟県三条市高安寺 さんじょうし こうあんじ
大阪府八尾市高安町 やおし たかやすちょう
大阪府八尾市山本高安町 やおしやまもと たかやすちょう
奈良県生駒郡斑鳩町高安 いこまぐんいかるがちょうたかやす
沖縄県豊見城市高安 とみぐすくし たかやす
- 「たかやす」と読ませるのが多いようですが、山形には「こうやす」があり、新潟には「こうあんじ」もありました。
- 力士の高安(たかやす)は、2017年6月26日の番付から大関に昇進していて、大関になってまだ4場所ですが「30勝16敗14休」とやや負けが多いような気がします。9月場所と11月場所の2回、途中から休場しております。
「左右」
福井県丹生郡越前町左右 にゅうぐんえちぜんちょう そう
長野県長野市信州新町左右 ながのししんしゅうしんまち そう
愛知県岡崎市坂左右町 おかざきしさか そうちょう
徳島県阿波市阿波町柏谷左右 あわしあわちょうかしわだに さゆう
高知県南国市左右山 なんこくし そやま
長崎県壱岐市芦辺町箱崎大左右触 いきしあしべちょうはこざきたい そうふれ
大分県豊後大野市清川町左右知 ぶんごおおのしきよかわまち そうち
古くは「左右」を「そう」と読んでいたようで、その名残が地名にのこっているのでしょうか。今では日常的に「さゆう」と読ませております。
地名の「左右」では、7例のうち5例が「そう」で、「さゆう」と「そ」が1件ずつありました。
高知県南国市左右山(そやま)は、高知城の東13kmほどのところにありますが、「左右(そう)」の流れとは思うものの、なぜ「そ」と読ませているのかは、分かりません。
今年の流行語大賞になりそうな「そだね」ならわかりますが・・・。
そういえば、「そだね」「いいよ、いいよ」「や~ぷや~ぷ」は、「高安」と同じで、高いのか安いのか、や~ぷするのかしないのか、どっちなんですかね(笑)。:その1 その2 その3
このほか、「左右」:Wikipediaには興味深い記述があります。
「右左」地名
山梨県甲府市右左口町 こうふし うばぐちちょう
「左右」ではなく逆の「右左」をなぜ「うば」と読ませるのかについての1つの説は、こちらにあります。
はたして、女性の在家信者「優婆夷(うばい)」→右馬井→右左井なんでしょうか。
さてさて、皆様はどう思われますか。