駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

虚言は人の心を蝕む

2022年06月04日 | 社内事情

最近

ちむどんどん

って沖縄が舞台の朝のドラマをやっていて

視てる人多いですね。

ゴルフ仲間の方達も

良くその話題を私に振ってきます。

ただ

残念な事に

私はそれを見たのは初回の一度だけです。

始まる前は楽しみにしてたのに

実際に放送されると

一度見て飽きました。

これ

ドラマの質が低いとかなんとか

そんな話ではありません。

私の性格に問題があります。

私は元々

ドラマが好きでは無いのです。

何で好きでは無いかと言うと

一番の理由は

やりたい事がたくさんあるので

それに費やす時間がもったいないのです。

中2で沖縄から出て来て

ずっと忙しかったですからね。

どうしてもそんな気持ちが自分の中にはあります。

まぁしかし実際にはドラマその物も自分には合いません

何で合わないかと言うと

セリフが嫌いだからです

何で嫌いかと言うと

作った言葉だからです。

まぁしかし言葉を作るから芝居なんですよね。

その創作した言葉自体が嫌いであれば

どうしょうもありません。

ただ

ドラマは好きではありませんが

言葉その物が嫌いかと言うと

そうではありません。

繕わない言葉は

私は大好きです。

例えば

ドラマは嫌いですが

毎日ニュース解説番組は

日本と海外の放送

両方食い入るように見ています。

だから

私はウクライナ情勢にも詳しいのです。

営業の仕事は

たくさんの人と接します。

その中で成果を上げるには

人間の発する言葉は

主に二つの目的があって

それぞれ本質的に違う

そう思った方が良いと思います。

その一つとは

ドラマで多用されるように

人間の内面を語る言葉です。

この言葉の目的は

その場の人間関係を円滑にするとか

あるいは自分の内面を化粧するとか

そんな目的で使われる事になりますから

捏造

これが定めです。

私自身

これが好きではありませんが

どうしても自分の口からも出ます。

ゴルフでは下手くそだと思っても

お上手ですね

なんてつい言ってしまいます。

まぁ嘘であっても

それによる害はありませんし

相手の気分が良くなる訳ですから

良い捏造

そうも言えるのです。

言葉の持つもう一つの本質

これは

情報を伝えると言う役目です。

こっちは

原則的に捏造は許されません。

しかし原則的には許されませんが

やっかいな事に

これも捏造が飛び交います。

我々不動産屋の世界では

レインズに物件が登録されると

その問い合わせをする訳ですが

大体大手の不動産業者は

“お話が入っています”

って言って

こちらを排除しようとします。

つまり

自分の利益のために

嘘をつく訳です。

ただ

この嘘

同じ嘘であっても

自分の内面を語る時につく嘘とは根本的に違います。

どう違うかと言えば

人生に悪影響を与えるのです。

いくらお世辞を言っても

嘘つきとは言われませんが

情報の嘘は自分の卑劣さとか弱さ

そんな物を晒す事になります。

にも関らず

それが癖になってしまうと

もう自然にそれが口から出るようになり

最後は人格を否定されて

プライベートでも仕事でも

まともな人間は近づかなくなるのです。

それよりも

この嘘は

自分の心も蝕みます。

財務省の赤城さんは

佐川局長から嘘を強要され

結果自ら命を絶ちました

ですから

私たち人間の心には

この情報の嘘は

ある意味癌細胞見たいな物なんです。

まぁしかし

財務省でも嘘を強要する訳ですからね

大きな組織は

そもそもそんな事が求められるのかも知れません。

不動産の世界では

大手の会社ほど物件確認の時に

嘘をつくのが常態化してますが

若い営業マンの皆さん

自分の内面に与える悪影響

これも意識した方が良いですよね。

大手の皆さんの中には

私達零細不動産屋を見下す人がたまにいますが

大きな勘違いです。

当社の社員の大半も

大手で務まらない理由は

能力が低いからではありません。

嘘をつくのが苦痛だから

自分の気持ちに正直に生きられる

私達のような会社で働いてるのです。

私自身

大きな組織では生きられない

それが分かってましたから

あえて

小さな子供を三人抱えて

先の見えない暗い海に船をこぎ出したのです。

あれから31年

私はこうやって

今元気に頑張ってますが

大手の皆さん方

誰もその会社には残っていません。

正直に生きて

元気で長く働ける

これが

私が今つくづく感じてる

零細不動産屋の魅力です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする