不動産は縁物
私がこの業界に入った頃は
不動産屋の先輩たちも
またお客様も良く口にしていました。
まぁしかしこれは本当にこの仕事の性質を良く表現した言葉ですね。
不動産は人間と同じで全て個性がありまから
出会うのも運が大きく左右しますし
契約に至るかどうかも最後は運しだい
そんな面があります。
縁が無ければ結婚できないのと同じで
不動産も縁がなければ売買はまとまらない
この仕事をするのであれば
どこかにこの気持ちを持って
諦める時にはきっぱり諦める
大事だと思いますね。
それが足りないと他に物件が流れた時とか
キャンセルになったりする度に狼狽して
恥を晒す事になります。
縁って言葉
私たちは日頃本当に良く使いますよね。
派生した言葉もたくさんありますね
私は良く地縁血縁って言葉を使いますが
縁起物とか縁故とか
とにかく私たちの生活に良く出てきます。
多分仏教用語でしょうから深い意味があるのだとは思いますが
それを知らなくても大変便利な言葉でもあります。
私は仕事でもプライベートでも良く口にしています。
そんな中
これまではあまり使いませんでしたが
最近になって良く口にする言葉があります。
それは悪縁です。
何で今まであまり口にする事は無かった?
って言うと
これまで自分にとっての悪縁ってのはあまり無かったからです。
自分にはありませんでしたが
若い頃から悪い友達と付き合ってる内に犯罪者になった人とか
悪い男と付き合ったために風俗店に売り飛ばされたとか
そんな話は耳にしましたので
悪縁は間違いなく存在する
これは分かっていましたが
自分には関係の無い話
そんな風に思っていました。
それが何でこの歳になって使う様になったか?
って言うと
この悪縁の解釈が広がったのです。
何で広がったか?
って言うと
働き方改革です。
私たち事業者は国の方針で
従業員の給与を上げて休みを増やす
この難しい課題が求められています。
と言う事は
効率よく売上を増やす必要があるのです。
そのために会社の状態を精査すると
マイナスになる縁
これがたくさんあるのです。
大体家主なんですが
社員の給与を考えると
お付き合いしてもマイナスになる
そんな家主が多いのに気づきました。
例えば遠方の駐車場の管理で
月に数千円の管理費を頂いても
社員が定期的に行く時の人件費やガソリン代
そんな物を考慮すれば
マイナスって事になります。
ただ私はそれだけで悪縁と決めつける訳ではありません
今はマイナスであっても
一生懸命やっていれば
いつか儲かる話にもつながる
そんな気持ちは持っています。
ただ
私が悪縁と判断して
関係を断ち切るよう指示する事が良くあります。
それはことごとく家主の人格にあります。
こちらがマイナスになっても引き受けてる
この事に少しでも負い目を感じてる思えば
引き続き一生懸命管理をします。
私が縁を切るように指示するのは
欲が深くて図々しい人です
このタイプの方は
自分の立場でしか物を考えませんから
マイナスの状態でお付き合いを続けても
実になる可能性は低いのです。
だから悪縁って判断する訳です。
個客第一主義が蔓延してる時に私はそれを始めましたので
何度もお叱りを受けましたが
最近は世の中の意識が変わり
客であればいくらでも威張れる
そんな勘違いの方は随分減りました。
減りましたがいなくなった訳ではありません
ですから今でも私は時々社員に言っています。
悪縁は切るように
と
昔は神様と言われたのに
今は悪縁と言われる
随分の世の中が変わりましたが
私はこれが正常に使づいてる
そう思っています。
個客であれば事業者を家来の如く扱ってた関係
まともとは言えませんよね。
Real estate is a relationship.
When I first started in this industry,
my senior real estate agents and customers often said the same thing.
this is a phrase that really describes the nature of this job well.
Real estate is like human
each one has their own personality,
so luck plays a big role in meeting them,
and ultimately, whether or not a contract is reached is also down to luck.
Just like you can't get married without fate,
real estate transactions won't go through without fate.
If you're doing this job,
If you don't have that, you'll be flustered and embarrassed when deal is canceled
We use the word "fate" a lot in our daily lives.
There are many derived words.
It's probably a Buddhist term,
so I think it has a deeper meaning,
but even if you don't know it, it's a very useful word.
I say this a lot at work and in my personal life.
But there's one word I haven't used much up until now,
but I've started saying it a lot recently.
That's bad fate.
Why haven't I said this much up until now?
Because I haven't had many bad fate experiences up until now.
I haven't had any,
but I've heard stories of people who became criminals while hanging out with bad friends from a young age,
or of people who were sold off to adult entertainment establishments because they dated bad men,
so I knew that bad fate definitely exists,
but I thought it had nothing to do with me.
So why have I started using this word at this age?
It's because of work style reform.
As a business owner, we are required by national policy to raise employee salaries and increase holidays,
a difficult task.
That means we need to increase sales efficiently.
To do this, when I examine the state of our companies,
I found there are many negative fate
And I decided to cut tie with them
I often judge it to be a bad relationship and instruct to cut off the relationship.
It all depends on the landlord's personality.
The people I instruct to cut ties with are greedy and selfish
This type of person only thinks about things from their own perspective,
so even if we continue a relationship with them
there will be no profit but loss
That's why I judge it to be a bad relationship.
I started to think this way when the idea of putting the individual customer first was widespread,
and I was scolded many times,
but the public's attitude has changed recently,
and the number of customers who are selfish decreased drastically
Although the number has decreased, it doesn't mean they have disappeared.
That's why I still tell my employees from time to time.
To cut off bad relationships
In the past, they were called gods
but now they are called bad relationships
The world has changed a lot,
but I think this is the testimony Japan is going to correct way