駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

一番影響力があるのに一番無責任・・世論

2012年09月30日 | 世間一般

数日前 
 
沖縄でオスプレイ配備に反対する人たちのデモのニュースが流れました 
 
それを見て驚きましたね 
 
驚いたのは参加人数です 
 
デモの参加者少なすぎです 
 
ネットで調べるとどうやら200~300人ですね 
 
その前の9.9県民大会は主催者発表で10万人でしたから 
 
それと比較すると今回の反対運動の激変ぶりがよく分かります。 
 
あれではデモは逆効果ですね 
 
もう県民は受け入れに納得した 
 
なんてとられかねません。 
 
 
しかし 
 
この大衆の行動の変化は一体何なんでしょう。 
 
想像はつきますよね 
 
9.9の時はまだ尖閣の国有化の閣議決定前ですからね 
 
日中関係がこじれる前です。 
 
 
つまり 
 
中国での反日デモの前は10万人で 
 
反日デモのあとは 
 
その大部分が参加を取りやめてしまった訳です。 
 
それまで 
 
アメリカ米軍はただの邪魔者でしたが 
 
実際中国との軍事衝突が現実味をおびてくると 
 
こんどは守ってもらう訳ですから 
 
アメリカの機嫌は損ねたくない 
 
そんな心理だろうと思います。 
 
大衆心理の不安定さ 
 
まざまざと感じましたね。 
 
 
日本は民主主義国家ですが 
 
良い事ばかりではありませんよね 
 
国民に選らばれると言う事は 
 
この不安定な大衆心理に支えられるって事です。 
 
すこし風向きが変われば 
 
大衆は一気に神輿を落としますから 
 
政治家もたまったものじゃありません。 
 
日本人が 
 
毎年総理大臣が変わるのを批判しますが 
 
これは大衆心理の不安定さ故の事ですから 
 
実際には政治家より国民の責任が大です。 
 
その点中国の指導者は大衆に選ばれる訳ではありませんよね 
 
権力闘争によって決まります。 
 
ですから 
 
むしろ大衆は操るものであり 
 
日本のように大衆の心変わりによって右往左往する必要はないのです。 
 
10年物間安定政権が保証されるのもそのためです。 
 
が 
 
日本の政治家は大衆心理によって地位が変わりますが 
 
官僚は変わりませんよね 
 
これが 
 
多分今の日本の大問題ですよね 
 
民主主義でありながら 
 
実際は官僚が支配してる 
 
そんな窮屈さをいつも感じています。 
 
役所は我々にどんどん説明義務を課しますが 
 
その中には 
 
明らかに過剰だと思われる 
 
そんな内容がよくあります。 
 
例えばアスベスト 
 
建物に使われてるかどうかは 
 
壊さないと分りませんよね。 
 
ですから 
 
使用されてるかどうか分かりませんって説明をする訳ですが 
 
それに加えて 
 
仮に使用してたとしても通常の生活には健康被害はないと言われてます 
 
なんて説明をする訳ですが 
 
この説明一体何の意味があるの? 
 
なんて思いながらいつも読んでます。 
 
しかも役人の皆さん 
 
一度説明義務を課したら 
 
時代に合わないと分かっても修正しないんですよね。 
 
同じく重説に 
 
割賦販売の説明事項がありますが 
 
私がこの業界に入ってから 
 
不動産の割賦販売なんて一度も経験していません。 
 
若い不動産屋はその意味すら分からないと思いますね。 
 
にも関わらず 
 
私は 
 
多分死ぬまでこれの説明をするんでしょうね。 
 
 
こんな非効率な官僚に支配されてる国ですから 
 
私が生まれて初めて 
 
中国との軍事衝突の可能性が出てきた今 
 
本当に心配ですね。 
 
 
中国が攻めて来たとき 
 
防衛大臣と連絡がとれずに 
 
結局 
 
一発の弾丸も発射する事無く 
 
尖閣を奪われる 
 
そんなマヌケな話 
 
ありそうですよ 
 
この国は・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒見が良いと人は育たない

2012年09月29日 | 社内事情

分からない事を教えるのが学校です。 
 
私たちもこの義務教育のおかげで 
 
随分たくさんの知識を得る事ができました。 
 
おかげで私は 
 
教育を受けなかった先祖のように 
 
少し悪い出来事があったとしても 
 
ユタに頼る事なく生きる事ができます。 
 
この教えてもらう事 
 
学校だけではありませんよね 
 
社会に出ても 
 
今の時代は大量に学ぶ事だらけです。 
 
私も 
 
これから学ばなきゃいけない事が山積みです。 
 
プライベートでも 
 
趣味のゴルフは毎日あれやこれやと考えています 
 
にも関わらず 
 
スコアの進歩がないのは 
 
私にとって大きな謎のひとつです。 
 
 
しかしですよ 
 
さすがにこの齢になると疲れますよね 
 
学ぶ事が・・ 
 
で 
 
そんな時 
 
ふと思ったわけです。 
 
どんだけ学べば終わりになるか? 
 
まぁ来ませんね 
 
死ぬまでなんかしらの学びは必要でしょう。 
 
て事は・・このまま一生が終わる? 
 
なんかスッキリしませんね。 
 
で 
 
すっきりしなければスッキリしたくなるのが人間 
 
どうしたらよいか考えた訳です。 
 
で 
 
思いつきました。 
 
私は 
 
今まで 
 
特に社員には 
 
教えなきゃいけない 
 
なんて脅迫観念にかられ 
 
あれやこれやと情報を仕入れていましたが 
 
こんどは誰かに教える時は 
 
知ってる事を教えるのではなく 
 
分からない事を教える 
 
こう考えるようになりました。 
 
こうすると 
 
まぁ楽になりますよね。 
 
 
社長、景観法の範囲は分かりますか 
 
分からん 
 
役所で調べてきます。 
 
 
文化財保護法に基づく調査費用は? 
 
>分からん 
 
役所に聞いてきます。 
 
 
まぁこんな感じで 
 
分からないと言えば自分で調べますから 
 
社員の成長と言う意味ではそっちの方がはるかに意味があるって事です。 
 
今までは自分で学び社員に教えてましたが 
 
ある意味それが社員の成長を阻害してる訳です。 
 
 
そういえば 
 
私のゴルフ仲間に大変上手な方がいますが 
 
私が聞いても 
 
返事はほとんどが 
 
“よく分からん”です。 
 
 
達人は 
 
分からない事は 
 
中途半端な知識を与えるのではなく 
 
真っ新な状態から 
 
自分で作り上げるべきだ 
 
そう思ってようにも見えます。 
 
 
とにかく 
 
私は 
 
これからは 
 
“分からない” 
 
と言う言葉を連発しますので 
 
社員の皆さん 
 
よろしく 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘ったれが務まる世界ではありません

2012年09月28日 | 社内事情

私は遅刻に大変厳しい人間です。 
 
ですから 
 
私は面接の時からそれを伝え 
 
絶対に遅刻しないと言う確約をする人だけしか採用しません。 
 
もちろん面接の場で 
 
“私遅刻します” 
 
なんて言う人はいませんが 
 
私の発言に対する反応で大体判断できますし 
 
また 
 
自分が遅刻する可能性があると思ってる人は 
 
本人から断ってきます。 
 
そんな訳で 
 
当社には遅刻する社員は一人もいない 
 
ハズですが 
 
これがまた不思議な事に 
 
遅刻するヤツがいるんですよね。 
 
そんな時 
 
私は大声で叱る事になる訳ですが 
 
まぁ大変です。 
 
こちらも大きなエネルギーを消費する訳ですからね。 
 
 
しかし 
 
遅刻の言い訳に耳を傾ける気はありませんが 
 
大体何等かの理由を言ってきますね。 
 
が 
 
その言い訳は 
 
私の怒りに油を注ぐだけです。 
 
こんな事言う男がいます。 
 
 
私低血圧なんで朝が苦手なんです。 
 
腹が立ちますよね。 
 
なんせ 
 
本当に低血圧で起きられないなら 
 
遊びの時は 
 
朝5時起きで元気に出かける訳がありませんからね。 
 
しかも 
 
これが彼女がからめば 
 
どんな朝早くても 
 
目をギンギンに輝かせて 
 
駅まで送ってますからね。 
 
まぁそんな感じで 
 
私は言い訳に耳を貸す気はない訳です。 
 
しかし 
 
自分の体の問題だと勘違いしていますが 
 
実際は仕事が苦痛だから起きられない 
 
こんな人多いですよね。 
 
遅刻だけではありません。 
 
日頃 
 
自分が苦手だと思ってる事も 
 
実は自分の心の中にある甘え 
 
なんて事もたくさんあります。 
 
 
以前こんな男がいました。 
 
男のクセに虫が苦手で 
 
アパートでゴキブリが出ると 
 
いつも私が呼ばれて退治してました 
 
普通こんな事で助けないのですが 
 
うっすらと目に涙を浮かべて懇願するので 
 
仕方なく何度か手伝ってあげました。 
 
が 
 
ある日 
 
この男 
 
付き合い始めたばかりの彼女から携帯に電話がかかってきました。 
 
内容は 
 
ゴキブリが出たからすぐに来て 
 
って話だそうです。 
 
で 
 
例によって私に懇願してきましたが 
 
人の彼女まで面倒は見れません 
 
びしっと断りました。 
 
で 
 
止むを得ず一人で出掛けたンですが 
 
 
その後 
 
彼女と会う機会がありましので 
 
ゴキブリがどうなったか聞きました。 
 
すると彼女曰く 
 
○○ちゃんスゴイですよ 
 
ゴキブリをスリッパでバシバシ殺すんです。 
 
 
で 
 
その男の顔を見ると 
 
私から目を反らしました。 
 
 
こんな感じの体験をたくさんして 
 
私は 
 
甘ったれた男が 
 
大嫌いになった訳です。 
 
 
ですから 
 
こないだも 
 
ある男が 
 
朝早く 
 
彼女を助手席に乗せて 
 
満面の笑みでどこかに送ってた 
 
との情報を耳にしたとき 
 
この男 
 
次遅刻したら 
 
絶対許さない 
 
って 
 
心に誓った訳です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギーは貯めれば大きく爆発する

2012年09月27日 | 社内事情

私はスポーツは得意ではありませんが 
 
好きでした 
 
子供の頃から今に至るまで 
 
スポーツをしなかった時期はありません 
 
ヘタなのに好き 
 
別に取り立てて書く話でもない 
 
なんて思う人がいるかも知れませんが 
 
これが大アリです。 
 
逆に言えば 
 
自分はヘタですが 
 
上手な人とたくさん知り合えるって事です。 
 
そして一番大切な事は 
 
そんな上手な人たちの中で 
 
普通の人なら屈辱感で耐えられない状況で 
 
スポーツを楽しむ訳です。 
 
で 
 
何が楽しいかと言うと 
 
人間がよく見える訳です。 
 
何が見えるかと言うと 
 
心のモロさです。 
 
肉体的に強いからと言って 
 
心が強い訳ではありません 
 
むしろ 
 
肉体の強い人は 
 
心は弱い 
 
そんな風に感じる事も多いです。 
 
 
ゴルフで言えば 
 
私よりはるかに上手な方が 
 
たまたま調子が悪くて 
 
私とあまり変わらないスコアで回る事があります。 
 
そんな時 
 
心がモロイ方は明らかに分かりますね 
 
大体黙りこんでしまいます。 
 
で 
 
せっかくのゴルフが 
 
ピリピリした雰囲気で終わり 
 
気まずくなるのです。 
 
その点私は 
 
スコアが悪いからと言って不機嫌になる事はありません 
 
子供の頃から人に負けてばかりでしたから 
 
そんな事は慣れています。 
 
スコアの悪さが 
 
私の心理に大きな影響を与える事はありません。 
 
 
でも 
 
そうは言っても 
 
ヘタはヘタなりに 
 
少しでも上手くなりたい欲求はあります。 
 
で 
 
スポーツが得意な人たちを 
 
ずっと観察してきました。 
 
まあ 
 
私が知る限り 
 
運動神経の良し悪しは 
 
力を抜く事ができるかどうか? 
 
これが大きいですね。 
 
人間は力を入れる事は誰でもできます。 
 
ところが 
 
メリハリをつけて力を抜く事は 
 
中々難しいものです。 
 
私の場合は 
 
不器用で力を抜く事がヘタなんです。 
 
これが 
 
スポーツで屈辱を味わい続けた原因です。 
 
上手い人たちは 
 
本当に力を抜いて 
 
自然に体が流れるように動きますよね 
 
見ていて美しいとさえ思います。 
 
 
まぁそんな訳で 
 
どんなに頑張ってもスポーツでは力を抜く事はできませんでしたが 
 
ビジネス 
 
これもスポーツと全く同じです。 
 
我々の世界には 
 
真面目なのに営業成績が上がらない人間がたくさんいます。 
 
これ 
 
運動オンチと同じで 
 
力を抜く事ができないんですよね。 
 
この力の抜き方は 
 
スポーツとは別ものです。 
 
スポーツは得意でも 
 
仕事の力の抜き方は分からない人 
 
たくさんいます。 
 
 
さしずめ自分で言うのも何ですが 
 
私は 
 
スポーツでは力を抜く事はできませんが 
 
仕事では力を抜く事は得意です。 
 
ですから 
 
この世界で生き残れたんです。 
 
ではその極意は? 
 
まぁこれもスポーツと同じで難しいですよね 
 
生まれつきのセンスも大きく影響します。 
 
 
が 
 
なぜ力を抜くことが大切なのか? 
 
それは 
 
サッカーのフォワードが 
 
ゴールのチャンスの時に 
 
一気に走り込む体力を温存するのと一緒です。 
 
 
私たちの仕事も 
 
たまに来るチャンスの時に 
 
全力で立ち向かう体力と気力を 
 
日頃から温存するクセをつけなさいって事です。 
 
 
分かりましたか? 
 
今日の話 
 
誰のために書いてるか? 
 
分かりますよね 
 
 
そうです 
 
アナタのために 
 
わざわざ書いたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人しいから弱いとは限りません

2012年09月25日 | お客色々

今回の自民党の党首選 
 
まるで候補者が全員プチタカ派に変身したような 
 
そんな発言ばかりでしたね。 
 
国民ウケを狙う本能の塊の政治家にとっては 
 
尖閣問題は旬の話題です。 
 
これを利用しない手はありません。 
 
しかし 
 
このプチタカ派的な発言が国民ウケするって事は 
 
国民が右傾化してるって事ですよね。 
 
私たち日本の中にいてはそんなに強く感じる事はありませんが 
 
外から見ると 
 
はっきり分かるようです。 
 
ワシントンポストが一面で日本の右傾化の記事を掲載したようです。 
 
まぁこれが悲劇への第一歩にならなければ良いのですが 
 
しかし我々国民としては 
 
隣に図体はデカくて力があり 
 
しかもこちらの話は聞かずに 
 
一方的に自分の主張をする国がある訳ですから 
 
穏やかではありませんよね 
 
それがいちゃもんをつけて 
 
露骨にこちらの持ち物に手をつっこもうとしてる訳ですから 
 
見方によっては不良のカツ上げですよね。 
 
言いなりになって金を渡す訳にはいきませんから 
 
殴りかかって来たときの備えをするのは当然です。 
 
しかし中国も幼いですよね。 
 
自分の力が強くなったら 
 
露骨に高圧的になる訳ですから・・ 
 
この態度で 
 
私たち日本人がビビッて言いなりになる 
 
なんて考えてるんでしょうね。 
 
結果は逆効果だって事 
 
少し考えれば予想できますよね。 
 
よく歴史問題を持ち出しますが 
 
日清戦争に至った経緯を全く勉強してないようですね。 
 
清朝が小さいと思って日本をバカにしたのと一緒ですよね 
 
あの“小日本”のプラカードは。 
 
 
私が中国を幼いと言い切るのは 
 
同じパターンが 
 
我々の仕事では頻繁に起こるからです。 
 
日頃相手が大人しいと思ってナメてかかる 
 
ある意味人間の社会はこんな事だらけです。 
 
当社に対しても同じ事がありました 
 
しかし相手が大人しいからと言って 
 
弱いとは限りませんよね。 
 
争いを避けるために大人しくしてる 
 
でも 
 
それを弱いと決めつけ 
 
脅しにかかると 
 
逆に大けがをする 
 
そんな事も頻繁に起ります。 
 
他の不動産屋から 
 
当社に流れてくる家主の大半は 
 
それまで頼んでいた不動産屋が大人しい家主をナメてかかったのが理由です。 
 
つまり 
 
家主が物分りがが良すぎて 
 
不動産屋がやりたい放題 
 
なんて失態をやらかして 
 
結果こちらに移ってくる訳です。 
 
ですから 
 
私は 
 
社員には 
 
文句を言うお客様より 
 
大人しく何も言わないお客様の方が 
 
はるかに怖いんだと言う事を口酸っぱくして言うのです。 
 
 
恐い家主や入居者のトラブルは一生懸命処理し 
 
大人しいお客様のクレームは放置 
 
なんて事が 
 
絶対にないように 
 
毎日目を光らせてるのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてをブチ壊す1杯の酒 昨日の続き

2012年09月24日 | お客色々

真面目で穏やかで 
 
順調に出世してきた副支店長さん 
 
酒が入り 
 
つい借金を返さない水商売の客を殴ってしまいました。 
 
で 
 
出世はパア 
 
地方に飛ばされてしまいました。 
 
私はそれまでは親しく付き合ってましたが 
 
所詮銀行マンと不動産屋の付き合い 
 
仕事の縁が切れればオシマイです。 
 
ですからその方とは 
 
私はそれ以来会っていません 
 
そして 
 
その後の人生がどうなったか? 
 
知るよしもありません 
 
時間の経過とともに 
 
私の記憶からもほとんど消えかけてました。 
 
 
ところが先日 
 
その銀行マンを知ってる知人と出くわしました。 
 
で記憶が呼び戻り聞いた訳です。 
 
○○さん転勤してから会ってないけど元気かな? 
 
えっ知らないの? 
 
どうしたの? 
 
亡くなったよ? 
 
ゲッそうなの? 
 
そう転勤になって1か月位してから 
 
知らなかった~ 何で亡くなったの? 
 
自殺 
 
・・・・・・ 
 
 
この話 
 
参考にしましょうね 
 
酒飲みの皆さん 
 
この方 
 
飲むべきでないところで 
 
1杯の酒を飲んだために 
 
仕事どころか命まで失った訳です。 
 
 
酒は恐ろしいものです。 
 
前頭葉をマヒさせますから 
 
日頃抑えてる感情が多ければ多いほど 
 
爆発のエネルギーは大きいものです。 
 
ですから 
 
悲惨な事にならないように 
 
トラブルからみの酒とか 
 
あるいは 
 
酒癖の悪い人間とか 
 
絶対に避けるべきですね。 
 
その辺 
 
私自身は 
 
徹底しています。 
 
なんせ 
 
前頭葉が機能しなくなるのは 
 
自分でも分かりますからね 
 
楽しい酒の場でないと 
 
絶対に行きません。 
 
 
で話は変わりますが 
 
酒癖の悪い者と酒癖の悪い者が 
 
二人で飲めば 
 
悲惨な事になりそうですよね 
 
そんな出来事がこないだありました 
 
で 
 
私はものすごく心配した訳です。 
 
なんせ 
 
一方は当社で一番酒癖の悪い男 
 
もう一方は 
 
やはり酒癖が悪いと評判のお客様 
 
もしや暴力沙汰? 
 
そんな事を考えて 
 
前日は中々寝付けませんでした。 
 
で 
 
私は翌朝 
 
出勤してきた社員に真っ先に聞いたい訳です。 
 
 
昨日は大変な事態にならなかった? 
 
何がですか? 
 
だってお前と○○さんじゃ殴り合いになるでしょう? 
 
社長何も分かってませんね 
 
何が? 
 
酒クセの悪い男は 
 
何? 
 
相手が安全だと思う人間にしかからみませんよ 
 
何それ? 
 
酒癖の悪い者同士はお互い警戒してますからからむ事はありません。 
 
・・・・・ 
 
私が社長にからむのは社長が安全だからです。 
 
・・・・・ 
 
て事は? 
 
・・・・ 
 
私の酒癖が悪いのは 
 
・・・・・ 
 
社長のせいって事です。 
 
 
 
こいつ 
 
どうしてくれましょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてをブチ壊す一杯の酒

2012年09月23日 | 人生一般

不動産の仕事を長く続けるには 
 
精神状態が安定していなければなりません 
 
日によって不機嫌になったり 
 
あるいは周りが引くほどの上機嫌になったり 
 
なんて傾向があると 
 
中々長続きしません。 
 
 
また仕事の上では毎日なんかしらの問題が発生しますから 
 
その都度落ち込んだり 
 
あるいは激昂したりするようでは 
 
人が距離をおくようになりますから 
 
中々成果は上がりません。 
 
ですから 
 
この仕事で一番大切な事は何かと問われば 
 
感情の起伏を極力抑え 
 
水平飛行を保つ事です。 
 
が 
 
これ 
 
言うのは簡単ですが 
 
中々実践するのは難しいのです。 
 
私自身がまだまだです。 
 
数日前も 
 
こちらの話を一切聞かず自分の都合だけを 
 
一方的にまくしたてる同業者にムカッとしました。 
 
そんな訳で 
 
感情の起伏を極力抑える 
 
なんて言っても 
 
それを水平の状態まで持って行く事は 
 
私に関して言えば 
 
多分死ぬまでムリです。 
 
が 
 
たまに 
 
そんな達人と出会う事があります 
 
どんなトラブルでも 
 
動ずる事無く 
 
冷静に処理する 
 
そんな姿を見ると 
 
こちらとしては本当に頭が下がります。 
 
このような人格者は 
 
人が寄ってきますから 
 
会社では大抵出世しますよね。 
 
 
昔そんな典型的なタイプの銀行マンとお付き合いした事があります。 
 
私より10歳位年上で 
 
当時副支店長でした。 
 
バブル崩壊のゴタゴタで 
 
毎日のようにトラブルの処理に追われてましたが 
 
いつも穏やかな顔で 
 
怒鳴り散らかす相手を 
 
子供をあやすように諭していました。 
 
 
が 
 
ある時 
 
その支店長さん 
 
突然地方に飛ばされました。 
 
飛ばされた理由は 
 
ケンカです。 
 
なんとその穏やかな方が 
 
お客様とケンカしたのです。 
 
しかも一発ボコッと 
 
殴ってしまったそうです。 
 
本当にもったいない話です。 
 
自分の感情を抑えて 
 
長い間頑張り 
 
そして順調に出世したのに 
 
たった一度の感情の爆発で 
 
それまでの努力が 
 
全て水泡に帰すのです。 
 
この銀行マンの感情が爆発したのはお酒です。 
 
つまり 
 
債権者が経営する飲食店で 
 
お酒をごちそうになり 
 
酔っぱらった状態で 
 
債権回収の話に入ったため 
 
怒鳴り合いになった訳です。 
 
つまり 
 
一杯の酒で 
 
前頭葉のタガが緩み 
 
自分の感情が抑えられなくなった訳です。 
 
 
 
長くなりますね 
 
続きがあります 
 
また明

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな勘違い

2012年09月21日 | お客色々

多摩動物園のユキヒョウが死んだそうです。 
 
中央アジアに生息し 
 
野生では滅多に見る事ができないと言われるあのユキヒョウです。 
 
死んだ理由は事故です。 
 
今年子供を産んだメスで 
 
展示場にいる時に 
 
子供がいる部屋に慌てて駆け込み 
 
係員が閉めようとしていた鉄の扉に頭が挟まり 
 
それで死んだそうです。 
 
で 
 
何で慌てて子供の所に駆け込もうとしたかと言うと 
 
子供部屋で鳴き声がしたからです。 
 
心配で一目散に駆け寄ったって訳です。 
 
 
このユキヒョウ 
 
食事の時は 
 
子供とは隔離されていたそうです。 
 
その理由を聞いて 
 
一瞬涙腺が緩みました。 
 
隔離された理由は 
 
子供と一緒に食事をさせると 
 
自分は子供にあげるために一切食べないそうです。 
 
そんな子煩悩が災いして 
 
事故死した訳です。 
 
 
まぁこのユキヒョウの話 
 
聞いてて恥ずかしくなりましたね 
 
人間が・・ 
 
虐待のニュースが後を絶ちませんからね。 
 
このユキヒョウのお母さんに関して言えば 
 
子供への愛情は人間に勝るとも劣らない 
 
そんな感じです。 
 
 
私自身は 
 
小学校2年生の時に飼ってたブタを虐待して 
 
そのブタが父親に殺されるのを見て 
 
大変なショックを受けました。 
 
ブタが生まれた子供にお乳を与える時に 
 
目を軽くつむり 
 
とても優しい表情をしてるのを毎日見ていたからです。 
 
 
まぁとにかく 
 
人間は動物との間に大きな差があると思ってますが 
 
私はそうは思いません。 
 
そんな大差はないはずです。 
 
ブタが殺される時に 
 
恐怖と苦痛で泣き叫ぶのを 
 
子供の時に見て 
 
心よりそう思いました。 
 
 
で 
 
そんな私に 
 
“動物も人間と同じなんですよ、殺せと言うんですか?” 
 
なんて半狂乱になって怒鳴り散らかした女性がいました。 
 
禁止されてるのにペットを黙って飼って。 
 
処分するか退去するか 
 
どちらかを選択するように迫ったからです。 
 
この方 
 
自分は動物愛護の代表みたいに思ってますが 
 
大きな勘違いですよね。 
 
ホントに動物の命が大切に思うなら 
 
そんな危険な状態で飼うなんて事はしないはずです。 
 
ただ可愛いから飼う 
 
それだけです。 
 
可愛いものを大切にするのは 
 
動物愛護ではありません。 
 
動物の命を大切にする気持ちがあれば 
 
保健所で殺されかけてる野良犬を引き取るべきです。 
 
誰からも可愛がられる可愛い子犬を買って来て 
 
それで動物愛護をアピールしても 
 
私には何の説得力もありません。 
 
沖縄のブログ仲間に 
 
老犬に大金をかけて手術した方がいますが 
 
中々できませんよね。 
 
でも 
 
これこそが愛でしょう? 
 
子猫や子犬を可愛がって動物愛護を叫んでも 
 
私は聞く気がありません。 
 
 
 
私自身は 
 
犬は苦手ですし 
 
他の動物も 
 
ペットアレルギーで自宅では飼えませんが 
 
実は 
 
かなりの動物好きです。 
 
 
とにかく 
 
ユキヒョウのお母さん 
 
天国で安らかに・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争に行かない人は戦争をしたがる

2012年09月20日 | 世間一般

“戦争をしたがるのは戦争に行かない人” 
 
石原都知事を見ていると 
 
そんな昔の人の言葉か頭をよぎります。 
 
海上保安庁や自衛隊のお子さんを持った人たちは 
 
今の事態 
 
心配だろうと思うと 
 
少し心が痛みます。 
 
この話を突っ込むと 
 
ブログが炎上しそうですから 
 
この位にしますが 
 
私自身は会社を起こした時から 
 
自分の心に刻んだ言葉でもあります。 
 
具体的には 
 
社長と言う立場になれば 
 
社員にあれやこれやと指示をする訳ですが 
 
その指示の結果 
 
大きなトラブルになれば 
 
必ず自分が真っ先に出て行く 
 
その心は絶対に失わないようにしよう 
 
そう心に決めているのです。 
 
 
ですから 
 
今でも 
 
社員の身体に危害が加えられる可能性があると思えば 
 
私が出ていきます。 
 
私自身は 
 
勤め人だった頃 
 
犯罪組織とトラブルになり 
 
夜も眠れない思いをしたことが何度かありますが 
 
その時の上司は 
 
私のミスを責めるばかりで 
 
自分自身はただ逃げ回るだけ 
 
解決はすべて私一人で・・ 
 
なんて体験をして 
 
心底その上司を軽蔑しましたし 
 
またその上司の下にいるのが 
 
本当に苦痛になりました。 
 
苦痛のまま糧を得るためだけに耐えるのも 
 
一度しかない人生をムダにしますので 
 
勇気を出して飛び出した訳です。 
 
まぁしかし 
 
実際はそんな事で会社を辞めてはいけませんよね 
 
耐えるべきです。 
 
耐えられなかった私は未熟者です 
 
褒められた話ではありません。 
 
なぜなら 
 
この世の中 
 
口だけの男だらけだからです。 
 
上司が口と行動が一致しないからと言って 
 
いちいち会社を辞めてたら 
 
いくら辞めても一緒です。 
 
キリがありません。 
 
まあしかし 
 
会社生活はそうやって 
 
多少上司が尊敬できなくても我慢しなければいけませんが 
 
これが家族だとかなり辛いものがありますよね 
 
私たちの仕事は 
 
そんなシーンを時々目にします。 
 
具体的には 
 
情けないお父さんたちですね。 
 
パチンコやなんかにハマり 
 
家賃を払えないなんて事になると 
 
私は厳しく対処する事になりますが 
 
そんな事態で 
 
家族に対応を任せて 
 
自分は逃げ回る人がいます。 
 
まぁ奥さんとか子供とか 
 
気の毒ですよね。 
 
特に子供は 
 
自分の父親の弱さを見せつけられて 
 
大きく傷つくと思いますね。 
 
誰だって自分のお父さんには強くあってほしいですよね。 
 
でもそんな家族はゴソゴソあります。 
 
 
ただ救いなのは 
 
情けない父親を見て 
 
辛い思いをして育った子供 
 
母親思いの良い子が育つ事が多いですね。 
 
昔 
 
家賃を払わず逃げ回るお父さんに代わり 
 
自分がバイトで貯めたお金を持ってきた高校生の子がいましたが 
 
先日スーパーで会ったら 
 
お母さんと買い物をしてました。 
 
お母さんは年齢よりはるかに老けて見えます。 
 
その老けたお母さんの手を 
 
階段で自然に握る姿に 
 
少し目が熱くなりました。 
 
 
ただし 
 
私は 
 
知らないフリをしました。 
 
その子にとって 
 
私は 
 
辛い時代を思い出させる 
 
そんな存在でしかないのです。 
 
 
少し悲しいのが 
 
不動産屋でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の中にある二つの脳

2012年09月19日 | 人生一般

人間の脳が他の動物と一番違うのは 
 
大脳新皮質が発達してる事だそうです。 
 
この大脳新皮質 
 
新しい脳って呼び方がピッタリかも知れません。 
 
これに対して大脳辺縁系は古い脳って訳です。 
 
 
なんでこんな話を書くかと言うと 
 
私はこの自分の中にある二つの脳 
 
いつも意識しています。 
 
これを意識する事により 
 
社会生活を効率的に生きる事が出来る訳です。 
 
ただ専門家ではありませんので 
 
自分なりに理解して 
 
それを日々の生活に生かしてる訳です。 
 
 
私が古い脳に対して決めつけてる概念は 
 
本能の発信基地です。 
 
これに対して 
 
新しい脳は 
 
その本能の活動を調整する機関として考えています。 
 
もう一度言いますが 
 
実際の脳科学は 
 
こんな大雑把ではありませんよ 
 
自律神経やらなんやら色んな役目があります。 
 
ただ私自身は学術的な事はどうでも良い話で 
 
自分の生活に生かす術として捉えますから 
 
おおざっぱに考える方が便利って訳です。 
 
 
でこの二つの脳 
 
やっかいなのは 
 
強いのは古い脳だって事です。 
 
かなり新しい脳が頑張って 
 
古い脳の暴発を防いでる 
 
そんな感じです。 
 
よく 
 
ワイセツ行為で捕まり長年積み上げてきた人生がブチ壊しになる人がいますが 
 
それだけ性欲の制御は難しいって事でもあります。 
 
つまり 
 
一番理解しなければいけないのがその事です。 
 
本能が暴発しては 
 
悲劇が待っています。 
 
ですから普通意識しなくても 
 
人間は古い脳が暴れないように蓋をしてる訳ですが 
 
その蓋が 
 
例えば誰かの目を意識する事だけだと 
 
大変モロイものになります。 
 
つまり 
 
誰も見ていなければ 
 
その古い脳は簡単に蓋から飛び出す訳です。 
 
役人のワイロがまさにそれですよね。 
 
おたがい誰も知らないから 
 
なんて思って 
 
汚職に走る訳です。 
 
これでは 
 
人生 
 
本当に危ういものになります。 
 
ですから 
 
人の目ではなく 
 
しっかりと 
 
自分の新脳皮質で 
 
悪魔が暴れる事を防ぐ 
 
これが必要になる訳です。 
 
特に酒を飲めば 
 
新脳皮質はマヒしますから 
 
古い脳が暴れやすいですよね。 
 
お酒に酔っての性犯罪が多いのはそのためです。 
 
まぁそんな感じで 
 
新しい脳の弱さを理解して 
 
しっかりそれが頑張れるように意識するのが 
 
失敗を犯さない秘訣です。 
 
 
が 
 
この新脳皮質 
 
これが頑張り過ぎて 
 
マイナスに働く事があります。 
 
私たちの仕事でも 
 
よく見かけるシーンです。 
 
つまり 
 
新しい脳が強すぎると 
 
成績が上がらない 
 
こんな現象があるのです。 
 
これは 
 
たとえば 
 
人間が野生動物だとして 
 
道に食べ物が落ちていたとしたら 
 
新皮質の発達のおかげで 
 
痛んでないかとか 
 
あるいは誰かのものではないか? 
 
とかそんな事を考えるはずです。 
 
ところが 
 
犬であれば 
 
そんな事を考えずに 
 
ガブッ 
 
と食べてしまいます。 
 
つまり 
 
スピードと言う意味では 
 
新しい脳の制御はない方が良い訳です。 
 
 
私は若い時から奥手でしたから 
 
女性に告白する事はできませんでした 
 
私の新しい脳が 
 
自分の容姿とか 
 
断られた時のリスクとか 
 
そんな事ばかり考えて 
 
中々行動できない訳です。 
 
 
ところが 
 
友人の中には 
 
私よりブサイクなのに 
 
次から次へと簡単に彼女が出来る人がいました。 
 
見ていると 
 
本能の赴くまま簡単に告白するのです。 
 
つまり 
 
私の場合は 
 
新脳皮質が邪魔して 
 
彼女を得るチャンスを逸してた訳です。 
 
これでは子孫を残すと言う意味では 
 
大きく劣ってると言えます。 
 
 
この 
 
新脳皮質の欠点 
 
これも私は若い頃から意識していたから 
 
今日があります。 
 
具体的には 
 
例えば 
 
とても良い売り物件の情報が出たとして 
 
それまでキープしてたお客様に紹介する訳ですが 
 
その情報が夜入ったりすると 
 
新脳皮質は 
 
こんな時間から電話しては失礼だとかナントカ 
 
制御機能が働きます 
 
が 
 
その制御機能に任せるまま 
 
朝になってお客様に紹介すると 
 
すでに他の業者が前日に届けて 
 
買付まで入れました 
 
なんて話になったりします。 
 
これでは競争に負けてしまう訳です。 
 
 
そんな訳で 
 
新脳皮質と大辺縁系 
 
この 
 
ふたつの脳の欠点と長所 
 
これを理解して 
 
この仕事をしてきましたので 
 
そこそこの成果が残せた訳です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群れる人間が嫌いな理由

2012年09月18日 | 世間一般

中国の反日デモ 
 
すごかったですね 
 
多分日本政府も中国政府も予想してなかった規模でしょうね。 
 
でも今回のデモ 
 
私たちが映像で見慣れたデモとは明らかに違いましたね。 
 
具体的に言えば 
 
その大半は 
 
10代後半から20代前半の若者たちです。 
 
高校を卒業したばっかりって感じの子がたくさんいました。 
 
どうやら日本に対する怒りと 
 
若者が集団で騒ぎたがる本能がゴチャゴチャになってるって感じです。 
 
多分破壊行為をした若者たちは 
 
普段は大人しい普通の若者ですよね。 
 
 
この善良な人たちが 
 
暴徒となる恐ろしい現象 
 
実は私自身が大学生の時に直接体験した事があります。 
 
私が大学に入学した時は 
 
もう大学紛争は過去の出来事で 
 
イデオロギー的な活動をする生徒はごく僅かでした。 
 
そんな中 
 
大学から授業料値上げの通知があり 
 
自治会が反対運動を起こしました。 
 
がその自治会はある政党の青年部が牛耳っていましたので 
 
私たち一般の学生はほとんどその運動には加わりませんでした。 
 
無関心の学生の前で 
 
拡声器で授業料値上げを訴える姿は 
 
早足で駅に向かうサラリマンに 
 
淋しく演説をする市会議員によく似ていました。 
 
が 
 
ある日 
 
その政治に無関心のはずの一般生徒が 
 
突如暴徒化したのです。 
 
あれは今でも強烈なシーンでした。 
 
きっかけは 
 
授業料値上げに強烈に反対してる左翼系の学生が 
 
学長室に直談判に行った事でした。 
 
これ自体は問題がありませんが 
 
その時大学側は 
 
警察に機動隊の出動を要請したのです。 
 
で 
 
すぐに機動隊が装甲車3台に分乗してやってきました。 
 
学長室に押し寄せた学生は10人足らずなので 
 
十分な人員だった 
 
ハズです・・ 
 
 
が 
 
この時 
 
それまで無関心だった学生が 
 
一斉に豹変しました。 
 
かわいい子ウサギが 
 
一気にオオカミの集団になった 
 
そんな感じです。 
 
しかもそのオオカミは1000人はいるかと思われるほど 
 
大きな集団です。 
 
 
つまり 
 
学内の事に 
 
機動隊が繰り出す 
 
この理不尽にシーンに 
 
学生が一気に怒り狂ったのです。 
 
どんな風になったかと言うと 
 
装甲車は全部ひっくり返し 
 
機動隊員は殴られて逃げ惑う 
 
そして 
 
逃げ遅れた機動隊員はつるし上げ 
 
そんな暴動に発展したのです。 
 
こないだの中国の反日デモを見ていて 
 
まさにあの時と同じ場面です。 
 
 
この時 
 
私は集団心理の恐ろしさを 
 
始めて体験しました。 
 
一人一人は大人しく良識的でも 
 
集団になると 
 
興奮して 
 
皆冷静さを失うのです。 
 
実際あの時装甲車をひっくり返した人の中には 
 
その後 
 
裁判官になった人や検察官になった人がたくさんいるはずです。 
 
中国で暴動を起こした若者たちも 
 
いずれ時が過ぎれば 
 
教師になったり 
 
警察官になったり 
 
そんな人が多いと思います。 
 
同じ若者が起こす暴動でも 
 
暴走族やなんかとは根本的に違うのです。 
 
 
まぁとにかく 
 
日頃善良な人間でも 
 
集団になると 
 
コントロールできないほど凶暴になったり 
 
残酷になったり 
 
これが人間だって事 
 
しっかり一人一人が頭に叩き込み 
 
そうならないように 
 
注意するべきですね。 
 
 
私自身は 
 
地域の自治会の説明会やなんかでは 
 
極力 
 
集団ヒステリーを意識して 
 
そうならないように気をつけるようにしています。 
 
 
まあいずれにしても 
 
私たち人間は 
 
大勢が集まり 
 
強い力を手に入れると 
 
傲慢になり 
 
威圧的になり 
 
暴力的になり 
 
そんな情けない生き物です。 
 
暴走族も○クザも 
 
あるいは一人でいると善良な市民たちも 
 
その本質は 
 
すべて一緒だって事です。 
 
神から特別に選ばれた 
 
なんて 
 
とても言えるシロものではありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳は・・一瞬だけ苦痛を和らげるモルヒネと一緒

2012年09月17日 | 人生一般

見苦しい言い訳をたくさん見てきましたので 
 
自分自身はそうならないように心掛けていますが 
 
なんせ私も未熟者 
 
知らず知らずに言い訳をたくさんしています。 
 
 
特にゴルフ 
 
大体スコアが悪いのは自分の能力のせいなんですが 
 
距離のあるゴルフ場では 
 
あの距離ではスコアをまとめるのは難しいとか 
 
距離のないゴルフ場では 
 
トリッキーだったとか 
 
 
また 
 
グリーンが速ければ 
 
あの速さはプロのトナーメント並みだとか 
 
また 
 
グリーンが遅ければ 
 
日頃速いグリーンでやってるから 
 
あんなに遅くては感覚が狂っちゃう 
 
とかナントカ 
 
そんな言い訳ばかりしています。 
 
私だけではありませんよ 
 
大体ゴルファーは似たようなものです。 
 
が 
 
実際はこの言い訳 
 
何のメリットもありませんよね 
 
デメリットだらけです。 
 
私がいくら 
 
今日は風にやられたとかナントカ言い訳しても 
 
口には出しませんが 
 
日頃一緒に回ってる方は心でつぶやく訳です。 
 
“別に風がなくてもいつもガタガタじゃん” 
 
と 
 
つまり 
 
言い訳は 
 
すればするほど 
 
自分の期待とは逆に 
 
自分の評価を落とす訳です。 
 
 
にも関わらず 
 
人間は 
 
言い訳をする動物です。 
 
大体 
 
その事が分かってる私が 
 
自分自身の 
 
言い訳を根絶できませんからね 
 
それだけ大変だって事です。 
 
大変だって事は 
 
それを成し遂げれば 
 
アナタに対する他人の評価は 
 
間違いなく上がる訳です。 
 
 
それと 
 
言い訳の一番の弊害は 
 
言い訳をすれば 
 
自分自身が 
 
その段階で問題から目を背けた 
 
って事ですからね。 
 
て事は? 
 
進歩しないって事です。 
 
私のゴルフが進歩しないのは 
 
まさにそれです。 
 
まぁゴルフはどうでも良いですが 
 
仕事は 
 
この言い訳するクセ 
 
絶対に治しましょうね 
 
当社で見ても 
 
万年Bクラスの社員達は 
 
明らかに言い訳が多いです。 
 
 
それが成長の妨げになってるのは 
 
明らかです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の背中

2012年09月16日 | 人生一般
私の住んでる町田から 
 
東に向かって立ち 
 
遠くを見渡すと 
 
地平線のかなたにいくつかビルが見えます。 
 
ここから遠くは目視はできませんが 
 
想像はできます。 
 
私の視力の限界を超えた先には 
 
羽田空港があります。 
 
そして 
 
さらに遠くに行くと房総半島があります。 
 
そしてそれを横切ると 
 
九十九里があり太平洋が広がります。 
 
さらに太平洋を横切って 
 
ず~っと先に行くと 
 
アメリカの西海岸に到達します。 
 
でアメリカ大陸を横切りノースカロライナを過ぎると 
 
大西洋になります。 
 
でこの大西洋を横切り 
 
さらに行くと 
 
ユーラシアー大陸の端スペインに到着します 
 
でさらに行くと地中海を横切ります 
 
でトルコから中央アジアを横切り 
 
次は中国です。 
 
この国を横切ると 
 
黄海から朝鮮半島 
 
そしてまた日本に戻ります。 
 
でさらに先に行くと 
 
町田に到着 
 
で最後 
 
私が東に向かって見つめた一番遠い遠い先にあるもの 
 
それは 
 
私の背中です。 
 
つまり 
 
自分の背中は 
 
常に 
 
自分の視線の一番遠い所にあるのです。 
 
そんな話が天声人語に載っていました。 
 
実際自分の背中は 
 
自分自身の肉眼で見る事が出来ない唯一の場所ですよね。 
 
鏡を2枚利用したり 
 
あるいは写真で見る事はできますが 
 
直接見る事はできません 
 
が 
 
この自分の背中 
 
自分は見る事はできませんが 
 
自分以外の人は 
 
毎日見てるのです。 
 
ゴルフではその事が良くわかります。 
 
自分の姿は見えないのに人の姿は良く見えるので 
 
自分の事は棚に上げてああだこうだと言う人 
 
本当に多いです。 
 
とっと.いけない 
 
ゴルフネタはほどほどに 
 
って社員から言われています。 
 
 
とにかく 
 
私は 
 
3人の子供を育て 
 
また 
 
たくさんの社員を育て 
 
そして 
 
今になって気づいた事があります。 
 
皆 
 
私の背中を追って生きています。 
 
ゾロゾロと 
 
私の後ろからついて歩くのです。 
 
これに気付いてから 
 
背筋が寒くなりましたね。 
 
自分の責任の重さに 
 
押しつぶされそうな感覚です。 
 
 
私が導いた道は 
 
果たして 
 
彼らの人生にとって 
 
良い道しるべになったでしょうか? 
 
それとも・・・ 
 
 
そんな心配が頭をよぎり 
 
中々寝付けない事があります。 
 
 
とにかく 
 
自分の背中 
 
見れないのであれば 
 
せめて想像力を働かせて 
 
見られてもはずかしくないように 
 
なんて考えています。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしない事も大切な戦略です

2012年09月15日 | 世間一般
私は威勢の良い言葉を発する人たちはあまり好きではありません。 
 
理由は 
 
そんな人たちが社会に蔓延すれば 
 
社会全体が間違った方向に進んでも 
 
それを止められなくなる 
 
そんな事態を歴史が示してるからです。 
 
 
太平洋戦争に突き進んだ日本の状態がまさにそうだったようです。 
 
一般の国民の中では威勢の良い言葉を発する人たちが主導権を握り 
 
少し冷静な発言をすれば 
 
非国民のレッテルを貼られ 
 
結局、世論は戦争に突き進む以外の選択肢はなくなる訳です。 
 
指導者たちも 
 
内心、この戦争は危ない 
 
そう思っても 
 
それを口にすれば 
 
自分自身が袋叩きになりますから 
 
もう主戦論一本やりって事になります。 
 
つまり 
 
威勢のよい発言は 
 
冷静な人たちの意見を封じ 
 
社会全体の流れの軌道の修正ができなくなる訳です。 
 
日本は 
 
敗戦により 
 
冷静な国民が増え 
 
威勢の良い発言をする人たちはほんの一部 
 
って感じになりましたから 
 
まあその意味では安心して良いと思いますが 
 
お隣の大国は心配ですね 
 
尖閣については 
 
おそらく 
 
自分たちの主張には無理がある 
 
なんて考えてる人は知識人の中にはたくさんいると思いますが 
 
感情的な発言を繰り返す国民の前では 
 
そんな事は言えない 
 
そんな感じです。 
 
共産党の指導部の人たちも 
 
尖閣は日本の領土だ 
 
なんて言えば 
 
即失脚ですよね 
 
ですから 
 
思考停止に陥った世論の前では 
 
領有権を主張するしかないのです。 
 
 
まぁそうやって考えると 
 
この問題は本当に血を流すのか 
 
なんて思い暗くなります。 
 
 
私自身は 
 
悲惨な事にならないためには 
 
相手の世論を変えるしかないのだろうと思っています。 
 
ただし 
 
これには 
 
膨大な時間がかかります。 
 
100年200年単位かもしれません 
 
が 
 
それでも若者の血を流すよりはいいでしょう。 
 
小平が言ったように 
 
この問題は 
 
将来の世代に託すのが一番なんです。 
 
つまり 
 
今はお互い何もしない。 
 
 
国際情勢だけではありません。 
 
実は 
 
ビジネスの世界でも 
 
何もしないって事は 
 
成功するための 
 
大切な要素なんです。 
 
特にトラブル 
 
焦って解決しようとして 
 
大火事になる事がありますが 
 
逆に何もしなければ 
 
時間の経過とともに 
 
お互い頭が冷えて 
 
スンナリ解決なんて事はよくあります。 
 
 
じっとして動かず 
 
嵐が去るのを待つ 
 
これができない人は 
 
 
墓穴掘りが多いのも事実です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙から来た男 その2

2012年09月14日 | 社内事情

ゴルフクラブを握った事もないのに 
 
読売カントリークラブでプレーする事になったスミゾノ 
 
翌日出社すると 
 
私のブログを読んだ社員が一気にスミゾノに駆け寄りました。 
 
で 
 
全員で 
 
 
"どう~っだった?" 
 
 
するとスミゾノ 
 
思いきり不機嫌な顔で 
 
語りたくありません 
 
そんな事言わずに教えてよ 
 
ヤです。 
 
頼むよ 
 
絶対にイヤです。 
 
と頑なに拒否しています。 
 
 
で 
 
そのやりとりを聞いてた私 
 
ゆっくりと席を離れスミゾノに近づきました。 
 
スミゾノ大恥かいたのは分かってるから 
 
一応教えてくれないかな? 
 
絶対に笑わないから・ 
 
社長はブログに書くから言いません。 
 
そうそうオレがどうしても聞きたいのはブログのためなんだよ 
 
何でですか? 
 
ほら、俺のブログを読んでくださってる方たちが結果を待ってる訳だよ。 
 
そんなのオレには関係ありません。 
 
あのさブログではお前が傷つかないように 
 
うまく取り繕うからさ 
 
本当ですか? 
 
本当だよ 
 
どうしよ~かな? 
 
お願い 
 
 
じゃ分かりました。 
 
語りますけど 
 
絶対にブログには私が恥をかかないようにお願いしますよ。 
 
お前のお客様もたくさん読んでるのは分かってます。 
 
じゃ言いますよ。 
 
お願いします。 
 
 
 
 
昨日昼前に彼女のお父さんが車で迎えに来たんですよ。 
 
そうかそうか 
 
で車に乗りこんだら私に運転しろって言うんですよ。 
 
そうか 
 
で運転しなが色々話したんですよ。 
 
全くゴルフをやった事がないとかそんな話か? 
 
そうです、それと服装とか靴とか? 
 
で彼女のお父さんは何て? 
 
気にするなって 
 
そうか 
 
でゴルフ場に到着した訳です。 
 
で? 
 
するとお父さんが車から降りながら 
 
何て言ったの? 
 
じゃ5時に迎えに来てって 
 
どういう意味? 
 
だから私聞いたんです。 
 
ボクゴルフやるんじゃないですか? 
 
って 
 
でお父さん何て言ったの? 
 
バカヤロお前ができる訳ないだろう 
 
って 
 
どういう意味? 
 
つまりお父さんは、私をゴルフ場に連れてくとは言ったけどプレーしょうとは言ってない訳です。 
 
て事は? 
 
はい私の早とちりでした 
 
つまり 
 
・・・・・ 
 
お前は 
 
・・・・・ 
 
単なる運転手を頼まれただけなのに 
 
・・・・・・ 
 
プレーするもんだと勘違い 
 
・・・・・・ 
 
 
が~っつはっつはっつは  
 
 
と一斉に笑いが沸き起こりました 
 
 
 
あっいけない 
 
書いちゃった 
 
ゴメン・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする