goo blog サービス終了のお知らせ 

「メアリー・ブレア 人生の選択、母のしごと。」 銀座三越8階催物会場

三越銀座店8階催物会場
「メアリー・ブレア 人生の選択、母のしごと。」
4/28-5/9



銀座三越で開催中の「メアリー・ブレア 人生の選択、母のしごと。」へ行ってきました。

メアリー・ブレアといえば一昨年、東京都現代美術館で本格的な回顧展が開催されましたが、今回は当然ながらスケールは格段に小さいものの、彼女の画家としての成果を、とりわけ子どもたちへの眼差しに焦点を当てて丁寧に紹介しています。

「ふしぎの国のアリス/講談社」

ディズニーに入社して「アリス」や「シンデレラ」などのコンセプト・アートを手がけたことで知られるメアリーですが、キャリアの出発点は水彩画家でした。


「自画像」

というわけで展示の冒頭に登場するのはメアリー初期作の絵画作品です。この「自画像」などを見ても、メアリーがはじめから確かな画家としての力を持っていたことが伺えるのではないでしょうか。淡い色彩を用いての豊かな質感表現はなかなか魅力的でした。

「ピーター・パン (ディズニーストーリーブック)/講談社」

もちろんハイライトはディズニー時代の作品です。今にも画面から飛び出そうとするような生き生きとしたアリスやピーターパンなどが何点か登場します。ここはやはり一番人気のようでした。

さて今回、私が最も興味深かったのは後期の作品です。メアリーはディズニーを退社した後、様々な絵本の挿絵などを描いて生活していましたが、その表現は初期作に比べてかなりアクの強いものとなっています。原色も多用した色彩からしても全く異なっていました。


「イッツ・ア・スモールワールド」コンセプト・アー

メアリーが手がけたことでも有名な「イッツ・ア・スモールワールド」のデザインも展示されています。もちろんBGMもお馴染みの曲でした。

都現美の時はいわゆる夏のジブリ展ということで混雑が激しく、なかなか作品に近寄れなかった記憶がありますが、少なくともそうしたことはないかもしれません。GWの2日目、本日の土曜の夕方前に出向きましたが、会場内にはかなり余裕がありました。

「メアリー・ブレア―ある芸術家の燦きと、その作品/岩波書店」

5月9日まで開催されています。

「メアリー・ブレア 人生の選択、母のしごと。」 三越銀座店8階催物会場
会期:4/28(木)~5月9日(月)
休館:会期中無休
時間:10:00~20:00(入館は閉場の30分前まで。最終日は17時閉場。)
場所:中央区銀座4-6-16
交通:東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線銀座駅直結。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 「五百羅漢展... 5月の展覧会・... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (oki)
2011-05-02 21:30:24
こんばんは。
僕は伊勢丹アイカードで無料になるので行ってきましたよ。
銀座三越は実に久しぶり。
メアリーは67歳でなくなったんですね、サンフランシスコで個展を開きたいといっていたのに、脳梗塞で倒れたんですね。
立派な図録も用意されてましたが、どこで会計するのかわからない、銀座三越さんしっかりしてください。
さて、明日から「熱狂の日」ですね、はろるどさんはいかれるのかな。
 
 
 
シカン展について (小田 ゆう)
2011-05-03 16:00:45
始めまして、こんにちは。
はろるどさんが見た、2年後の2011年の現在、札幌でシカン展が開催されています。
わたしもブログを書いていて、調べ物をしているうち、こちらのブログを見つけました。
写真がOKだったなんてうらやましい。
見に行くのが遅かったのか、ポストカードの種類がなく(図録を買うお金はない)、わたしのブログを見てくれる人に、はろるどさんのブログを見たら、わかってくれるのではないかと思っています。
それで、はろるどさんのブログを紹介してもよろしいでしょうか?
 
 
 
Unknown (はろるど)
2011-05-03 18:20:58
@okiさん

こんばんは。銀座三越のギャラリーはまだちょっと落ち着かない感じかも知れませんね。出来たばかりですので…。それにしても物販は充実していました。

LFJは最終日にでも少しのぞいて来ようかなと思います!


@小田ゆうさん

こちらこそ初めまして。コメントありがとうございます。
シカン展、今札幌巡回中でしたか。
東京展ではブロガープレビューがありまして、その時は撮影が可能でした。

ご紹介していただけるなんて嬉しいです!どうぞ宜しくお願いします。
 
 
 
ありがとうございます (小田 ゆう)
2011-05-04 11:38:32
早速、お返事ありがとうございます。(字が間違っていて、冷や汗…)
ブログに紹介させていただきました。
改めまして、はろるどさんのブログの内容の濃さにびっくりです。
来年(先の話ですが)、東京に行く前にはチェックして行きます。
道立美術館は、『国立エルミタージュ美術館所蔵皇帝の愛したガラス』『地上の天宮 北京・故宮博物院展』と続きます。
避暑を兼ねていかがですか? また寄らせていただきます。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2011-05-16 20:32:14
@小田さん

こんばんは。ご紹介いただきどうもありがとうございます。
少しでもお役にたてば嬉しいです!

>道立美術館は、『国立エルミタージュ美術館所蔵皇帝の愛したガラス』『地上の天宮 北京・故宮博物院展』と続きます。

濃いラインナップですね。また感想お聞かせ下さい!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。