れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヨウシュヤマゴボウ(洋酒山牛蒡)

2019-10-17 05:54:06 | 野の花日記

ヨウシュヤマゴボウ(洋酒山牛蒡)
<ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属>

空き地や道端に生え、
紅紫色の茎にブドウのように垂れ下がった果実が房状になる。


北米原産で明治初期に入ってきた帰化植物。
草丈は1~1,8メートルで大きな株になる。

花は白色またはやや紅色を帯び、直径5~6ミリ。
茎は太くて赤みを帯び、果実が黒紫色に熟す。

 

濃紫色の実をつぶすと、濃い色が手についてしまう。
服につけると選択してもなかなか取れにくい。





 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トネアザミ(利根薊)または... | トップ | キンモクセイ(金木犀) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事