蜂の巣ハート part Ⅱ

日々の日記を時々更新します

お盆にまぐろを食べましたが何か?

2015-08-14 23:04:09 | うちの味
ご無沙汰です。
ブログをさぼり始めるとあっという間に半月が経つという。
この怠け癖なんとかならんかと自問自答する今日この頃。

最近の私の生活のパターンは
週の前半はパートでクタクタ。←今とくに多忙
後半はパートの疲れを取りつつ
畑とか婆さまとか家事と暑さでこれまた疲れ。

で、今週はそれにプラスお盆ですよ。
でもうちの社会人たちは全員仕事です。
お盆休み、なんすかソレ。

なので1人で墓参りをし
1人で仏壇を飾り、無縁仏(餓鬼さん)をまつり
買い出しをして
お盆メニューを作り供える。誰も見てないのに。
虚しいのでかなりの手抜きをしましたが。(おいおい)

それで今夜のメニューの一つである七色の味噌汁(具材が7種類ってことですよ)
を作るに当たり、2日前に買ってあったはずの油揚げが冷蔵庫のどこにもない。
冷蔵庫に入ってないということは、、、やだわ、もしかして。。
あ~~やっぱり。車のボックスの中で腐ってました_| ̄|○  

しかたなく夕方買いに走る。
アゲとついでにコンニャクだけを買うつもりでしたが
夕方とあって、広告の品のマグロの切り落としが半額になっていて
これをスルーするには私はあまりにマグロが好きすぎた(笑)

そんなこんなで、マグロのカルパッチョ。



マグロをお皿に並べてブラックペッパーとクレイジーソルトを振り振り。
赤玉ねぎのみじん切りを乗せて
オリーブオイルと合わせ酢少々とレモン汁をかけました。
そして普段は絶対買わないベビーリーフをトッピング。

よく冷やして食べるとうま~~~~

仏さんメニューとマグロ。
よそではどうか知らないけど、私が育った環境ではありえない話でして
幼少のころよりお盆に肉や魚なんて食べさせてもらったことないです。
仏さんと同じメニューだけを食べるのが習わしでした。
でも結婚も30年たつととうとうタガが外れた模様(笑)
実家の母が知ったらなんて言うだろう(笑)


ところで

一日一行日記っていうのがあるけど、同様に
一日一枚日記っていうのをやってみようかな。
写真を一日一枚ですよ。
そうでもしないといくらでもサボるから(おいおい)
と言ってもつまらない写真ばかりでしょうけど。
私の陳腐な日常が露呈するだけでしょうけど(笑)

さあ。明日はどうなる





節分~立春

2014-02-04 10:03:50 | うちの味
この2、3日は暖かで過ごしやすかったですね。
鼻が花粉も察知しましたが

気温が上がって雨が降ると草が出て来るのは嫌だけど
春の花も大きくなります

お正月用の葉ボタンとビオラの寄せ植えです。ようやくビオラが豪華になってきました。




右が赤系、左が白系。対でおめでたい紅白になってます。
誰も気づかないと思うけど


こちらは自分で種を蒔いて育てたビオラです。


この暖かさでちらほら咲き始めました@花壇
株が小さいからまだ咲かなくていいのに。
株の成長を優先して花を摘むべき?(おいおい)
ここはポピーとビオラを群植してあって、
自分で言うのもなんだけど汗と涙と渾身の世話の結晶。の予定。
ポピーがちゃんと咲いたらまたアップします。


そして

節分に毎年お寺からいただく福豆。撒いたりせずただただ食べます(笑)
が、年の数だけ食べるのも大変になってきました


がんばって巻き寿司も作りました。
お寿司は寒すぎると食べたくなくなるので暖かな節分でラッキーでした。


左が海鮮巻(まぐろ、イカ、カンパチ、サーモン、カニカマ、卵焼き、しいたけ、きゅうり)
今初めて数えたら8種類…やっぱ多すぎたか

右が太巻き(高野豆腐、しいたけ、卵焼き、三つ葉、カニカマ、アナゴ)

今年はご飯が足りず、結果具が多くなりました。
年末に炊飯ジャーを買い替えて、今までずっと8合炊きだったのを
5合炊きにしたからね。
5合じゃキツイわ。1本につきご飯210gで8本。(覚書)
少ないご飯を伸ばすのが大変でしたし、あんまり「太」巻にならなかった。

来年はどうしよかな…
一部買うという手もある。

え、食べる量を減らせ?



(笑)






ジンジャーシロップ作り&more

2013-10-19 22:18:35 | うちの味
去年はジンジャーシロップをワインのボトルに3本作りましたが
ほとんど娘に飲まれてしまいました。
そんなに好きならと、今年はショウガを大量に栽培しました。
で、今朝その一部を収獲しました。
一般的なショウガより辛味が強い品種です。
さて、どんなシロップになるか?早速作ってみました。 


別に一般的な新ショウガも1㎏もらってきました。



こちらが辛味の強いという新ショウガ1㎏。小ぶりで表面が赤いです。


ショウガは全部スライスして


ショウガと同量より少な目の砂糖を混ぜて1時間ほど放置。


コトコト煮ること30分。シナモンも入れてます。


この時期レモンも収獲が始まります。
採れたてのレモンは緑色なんですね。もちろん国産。ていうか地場モノ。

そのレモン汁60ccを火を止めた鍋に投入しますと


色あざやかなシロップの完成~~


右の紫ぽいのは辛い方。720ccのワインボトルにほぼ満タンできました。
左が一般的なショウガで、量はこっちの方が100ccほど多く抽出できました。

さっそく試飲です(笑)水や炭酸水で4~5倍に薄めて飲みます。
右が辛い方。


う~~む、どうでしょ、
ほとんど同じような…でもやっぱり赤い方がわずかに後味が辛いかなあ。


こんな感じで辛いのをあと2本作る予定です。
(まだ掘ってないのよ~~~)


おまけ。






この2枚の写真を見て、あっ!と思った人はsmapファン(笑)
今、セブンイレブンで売られてるスマスマとのコラボ商品なんですよ。

上がキムタクのオムライス。(商品パッケージのまま)
下が草薙クンのクリームソースのパスタ。(家でお皿に盛り付けました)

全然知らなかったけど職場の同僚(ファン)に勧められて(笑)試してみました。

オムライスはまあまあ美味しかったけど、家族にはイマイチ不評。
パスタは優しい味すぎて、パンチ不足でした。
勝手に粗挽きブラックペッパーとレッドペッパーをかけたら美味しかったです(笑)

自分の作ったものが一番だったりする。
そろそろそんな年ごろかも。






うちピザ事情

2013-02-22 21:01:53 | うちの味
うちで作ったピザです。今夜の手抜きメニュー。



作り方はシンプルです。

市販のピザクラフト(直径22cm)に
ソースと好きな具材を乗せてチーズを振ってオーブンで焼くだけ。



ソースもわざわざピザソースを買ってきたりしません。
買ったとしても中途半端に残って、腐らせるだけですので。
家にあるもので間に合わせます。
たいていケチャップを塗ってブラックペッパーやチリペッパーで調味する。
または市販のアルミパウチのスパゲッティのソースを使うか。
今日はナポリタンソースを使いました。
これは残っても使い道が色々あるのでOK。

トッピングはベーコン、イカ、ブロッコリー、ミニトマト、コーンです。
チーズは個人的好みで少な目です。多いと胃もたれするんです。

材料費はと言うと、ピザクラフトが一枚100円ちょっと。
ソースと具材で150円ほど?
一枚がざっと250円也。

家族で3~4枚食べるとして1000円まで。
家で作るととても安上がりです。


そう考えると宅配のピザって高いですよね。
なんであんなに高いのか。

こないだその価格に関する記事を読んだんですけど
とても面白かった。

宅配ピザの原価率はだいたい1~2割だそうです。
2500円のピザなら材料費が250~500円ってこと。
では何がそんなに高くつくのかというと
配達する人にかかる人件費だそうです。
注文がないときでも時給が発生しているから。
つまりピザの配達は楽して稼げる仕事なんですね(笑)

それでもピザの値段はもっと安くできるそうですよ。
でも安くしたくてもできない理由がある。
それは、それ以上安くすると注文が増えすぎて
配達に手が回らなくなるから、だって。

メカラウロコでした



宅配ピザどんだけ~~~~



これからもうちピザで頑張ります(笑)


節分のあと

2013-02-04 22:16:08 | うちの味
こないだから忙しかったけど
今日はひさしぶりにのんびりできました。


昨日の節分に作った巻き寿司です。

太巻き。(高野豆腐、しいたけ、卵、エビ、カニカマ、ミツバ)


中巻きのトンカツとサーモン。


そして焼きそば巻(笑)


世には焼きそば巻用の芯(卵入り)というものがあるんですね。
初めて知りました。
業務用(冷凍)のが思いがけず手に入りましたので作ってみました。
紅ショウガは自分ちのを追加してます。

味は…微妙(笑)
まずくもないけど。
どっちかと言うと焼きそばパンにした方がいいかも。
または焼きそばとして食べる(笑)


残ったお寿司は今朝とお昼にも食べて
ダンナのお弁当にも入れて


今日は夜まで何も作らずにすみました。


いや~~ホントのんびりできました

明日も休みだし。わ~~い




栗とか生姜とか

2012-10-23 20:25:25 | うちの味
今日は朝から大雨で外仕事ができん。
なので台所にこもって前からやろうやろうと思っていた
栗の甘露煮を作ることにしました。

レシピはこちらを参考にさせていただきました。
http://cookpad.com/recipe/451706

いただきものの山栗です。とても甘味が強いです。
栗ごはんを一回作った残りで230gと少な目ですが
お正月の栗きんとんを作るのにちょうどいいかなと思います。

煮あがった状態。つやつやです。


これを普通はビンに入れて煮沸、保存するのですが
面倒なので(出た!)冷凍保存に。
検索していたら汁ごと凍らせば大丈夫という記述を見つけたんですよ~

冷凍保存用のビニール袋に入れて
栗がちゃんと汁につかるように形を整えて冷凍室へ。

こうやっとけばつまみ食いもできません(笑)

栗きんとんがうまく出来たらまた報告します


次、新生姜です。


今は新生姜が採れる季節なんです。

畑で少し出来たのと、実家からどっさりもらったので
大量の生姜で何かレシピはないものかと
色々検索してみたら

「ジンジャーシロップ」が私のやる気にヒット。
新生姜で作るとピンク色のシロップになるとのこと。

レシピはこちらを参考にしました。
http://cookpad.com/recipe/1172225

量は新生姜1kg。

鍋で煮ているところ。シナモンスティックも入れました。


火を止めてレモン汁を入れて冷まします。

液を濾して瓶に詰めます。
ワインのビンにちょうど入りましたから
新生姜1kgで750cc出来たということに。
赤みを帯びたピンク色、というか赤茶色ですね。



炭酸水で割ったら御存じジンジャーエールです。このレシピですと
スパイシーさに欠けると思いますが私はその方が好きなので。
今日はとりあえず水で10倍ほどに薄めてみますと



もはやピンク色とは言えん…
でも味はしっかりジンジャー。
すぐに体がホカホカしてきました。即効です。
お湯で割ったらもっとホカホカ。たぶん。

これから寒くるのでいいものが出来ました
風邪予防にもなるかと



余談。

何気に疲れて夜は簡単にクリームシチューにしようと
作っていたら、シチューのルーが何もないやん!
仕方なくホワイトソースから作りました。
全然簡単じゃねえーー

結局一日台所にいた気がする



掃除しろって。


柿の葉寿司作り(覚え書き兼)

2012-10-14 19:09:00 | うちの味
え~~と
柿の葉寿司を作ったのが11日でした。

これはすべてのお寿司を詰めて押している状態。三段詰めで60個入ってます。


食べ始めたのが12日のお昼です。(ダンナのお弁当にも)

上の一段が無くなった状態です。
葉っぱが乱れているのは詰めるのに手こずった跡


そっから家族延々食べ続け、実家にもおすそ分けしたりして
全部無くなったのが14日の朝でした。
誰も見向きもしなくなった最後の一個を私が。はい。

肝心のお寿司を撮ってなくて去年の写真が残っていましたのでどうぞ。
こんなお寿司です。鮭と鯖です。


一番おいしかったのは13日の昼~夜ですかね。
作ってから2日目です。
酢飯とネタがほどよく馴れてて。

最後になると鯖の油が回った感じとご飯が固くなって
イマイチでした。
まあ60個作って量的にはちょうどよかったです。
とは言うものの
今年は大食いの息子が不在でしたので

来年はもうちょっと増やしてもいいかもしれない。←血迷ってる

箱も2つあることだし(笑)

でも作るのはめっちゃしんどいです。
箱に整然と詰めるのが大変。手を離すと葉っぱがほどけてくるから。
一人でやるのはキツイ。
作り始めてすぐに去年「二度と作るもんか」と思ったことを思い出したりなんかして。
でもあとの祭り(笑)
これだけのせいじゃないだろうけど滅多にできない口内炎できたし。
だいたい多忙な時期にこういうことをやるのが間違っている気もする。

それでも自分で作ると薄味にできるのでいいんですよ。
市販のお寿司は3日も食べ続けられません。
味付けが濃いから飽きるし、むくむし、
ワタシの場合酸っぱいものを摂りすぎると確実に胸焼けを起こします。
でも手作りなら余裕のユウちゃん。

え、そもそも3日も食べなくていいだろ?

う~~ん。
これはもうこの地方に生まれ育った者の習性でしょうねえ。


来年は諸事情が今年より楽だと思うので、またがんばる。

と決意表明しとく。



来年の私へ。

迷ったときはここを読むべし。



オクラはお好きですか

2012-07-28 21:27:52 | うちの味
私は好きです(今ちょっと酔ってます)

もともとネバネバ系の食べ物、納豆、モロヘイヤ、ヤマノイモ(生)…など苦手でして
オクラも決して例外ではなかったのですが
最近まあまあ食べられるようになってきました。

特に好きなのが「オクラのおかか和え」



さっと茹でたオクラを薄い輪切りにして
めんつゆと七味で調味しておかかをまぶして混ぜるだけ。
さっと混ぜるのがコツです。ネバネバが出ないように(笑)

今夜はこれと赤ワインでいい気分

あと牛肉と野菜の炒めもの、ポテトサラダも。

キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ジャガイモ、赤玉ねぎ、
きゅうり、トマト、そしてオクラ。
今日も野菜の自給自足率100%


またかって言わないように。
毎日なんだから(笑)


あとワインも家で作れないかな…
って、密造酒やん(笑)


ああ、でも家で作る梅酒も厳密に言えば密造酒なんですよね。
美味しい梅酒の作り方!なんていう本なども本来あってはならないもの。
なんですけど個人で楽しむだけなら大丈夫。
出来たものを売ったりしたら犯罪になりますから注意しましょう。


そういえば、去年漬けたブランデー梅酒飲んでないわ。

ちょっと台所へ行ってみよ~~←まだ飲む気

じゃあみなさん、ごきげんよう~~←まだ酔ってる


ミニトマトのサラダ

2012-07-22 20:54:03 | うちの味


材料

ミニトマト(湯むきしたもの) 食べたいだけ
玉ねぎみじん切り  適量
バジルの葉 少々
ニンニクチップ(油でカリカリに揚げたもの) 砕いたのを少々
味付けは好みのドレッシングで


材料をすべて混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やして完成。

シンプルだけどトマトの皮むきが大変な一品です(笑)


しかし、めちゃくちゃ美味しいです。
普通のトマトよりいいのは、時間が経っても水っぽくならないこと。
ボール一杯だって食べられそう。

普通、皮付きのミニトマトをボールに一杯なんて食べられませんからね。


と、いうザルにてんこ盛りのミニトマトが採れた日のメニューでした

あと、肉詰めピーマンと
ぶっかけミニそうめん(薬味は大葉と梅肉)の晩御飯。

野菜の自給自足率100%
 
どや!





私の豆ごはん

2012-05-17 19:58:45 | うちの味
ここ数年、豆ごはんが美味しくてたまりません(笑)

今が旬のえんどう豆を使う今だけ味わえるご飯です。

うちは少量の酒と塩のみで調味します。
豆の量はお米4合にカップ1がいい感じです。

シンプルなご飯だから飽きません。
私の場合、おかずがなくても平気。
三度食べても飽きない。


しかし、家族のみんなは豆ごはんがイマイチ好きじゃなくて

ずっと作るのを遠慮、食べたいのを我慢してきましたが

先日、はたと思いつきました

自分だけの豆ごはんを炊いて、小分け→冷凍ストックすればいいんじゃん


というわけで、これで3合分あります。



湯気を逃がさないように熱いうちにラップで包んで、
冷めてから冷凍室へ入れます。
食べるときはラップごと温めてあっという間に「炊き立て豆ご飯」完成

なんでこれをもっと早く思いつかなかったんだろう。

去年まで何やってたんだ、ワタシ(笑)

というわけで

明日の朝も豆ごはんだ~~~~~
わ~~~い


みなさまも今だけの豆ごはん、ぜひご賞味あれ


え。オレは豆なんか嫌いって?

いや、これは実は枝豆。
枝豆ごはんだもんね


なーんてな


(爆)