昨年の秋くらいから・・・横浜行きが浮上してきて・・・。ま、丸亀市沖のさぬき広島の過疎化が進む一方だし、他方では・・新造船「しわく丸」が今年の秋には就航するということもあって、「しま興し」として、何かやらんといかんなぁ・・ということで、あれこれと・・。
そこで「英国士官レキ研究会」みたいなものを立ち上げて、イギリス海軍の「シルビア号」とはなんぞや・・・みたいなことから・・・、その資料が東京にあるぞ・・ということで、海上保安庁海洋情報部に行くことになった・・・。横浜はそのついでというか、参考資料を集めに行くということで・・。
で、娘が春休みになったもので、高松駅まで、まごのはやてちゃんと二人を送ってもらうことにして、JRの高松駅をお昼前に出る・・・。
11:10 JR高松駅発の「マリンライナー26号」に乗って・・・岡山駅には12:02分に到着予定。
こういう・・・観光客用の車両には乗らず、普通の一般車両に乗って・・・岡山駅に・・。瀬戸大橋が珍しいという時期は済んだし、マイボートでこの橋の下を何度も通過しているし・・・。ことさら、高い料金を払って見るような興味もないし、趣味でもない・・。
ここ最近は・・・マリンラーナーにも乗ったことがないし、岡山駅にも来たことがない・・・。数年前の夏だかには・・・京都の本山で「住職研修会」があったとき、京都駅から新幹線に乗って岡山駅経由、マリンライナーに乗って帰ったことはあるが、さだかな記憶でもない・・。
ここでの乗り換え時間は11分。新幹線「のぞみ122号は・・12:23分発。
これに乗って・・品川駅には15:46分着。3時間23分の旅かぁ・・。OA担当の時は全国を走り回っていたのだけれど、そういう時期も短かったなぁ・・。あとは・・地元周りばっかりになって・・・。個人的に旅に出る機会も趣味もなくて・・・。出不精というか・・・面倒くさがり屋だからね・・。
旅に出る三要素というのがあって、「お金」「時間」「健康」なんだそうだ・・。この三要素が揃ったときには旅に出られるが、その三つの内のどれが欠けても・・旅には出られないのだそうだ・・・。でも・・「旅に出ようという意欲」というのも要素にはなり得るなぁと思ったものだった・・。
品川駅には・・・甥っ子の「けいご」くんがお迎えに来てくれることになっている。そこから・・川崎までは電車に乗るのだろうね・・。都会の交通網は全くわからない・・・。
ということで、今夜は・・川崎の弟の家にお泊まり・・。計画停電がないといいのだけれど・・。
じゃぁ、また、明日、きっと会えるといいね。