goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

今週のうどん遍路の旅・・・。

2008年10月31日 | さぬきうどん
 すっかりと・・秋らしくなりました。

 そうなると・・・やはり・・・暖かいおうどんがよくなりまして・・。

 月曜日は・・・国分寺町の一福さんです。

 

 かけ小に天ぷらを乗せて・・・270円。客が来てからゆがくのでしょうか。

 「あ・・・そこいらにすわっとって・・・」と言われて・・・漫画本を二冊・・・ぱらぱらとめくって・・。読もうとしても・・意味がわからん・・。

 

 細麺で・・・なめらかで・・つやがあって・・・やわらかくて・・・しかし・・こしのあるすばらしい麺・・・。思わず・・「なんじゃこれ・・」っていうような。

 そうめんのような・・しかし・・・そうめんじゃない。うどんではないが・・うどんなんだ。

 

 火曜日は・・・飯山町の・・「一屋」丸亀市三条町の「一屋」と関係あるんやろうか。味も麺もまるきり違うような感触・・・。

 

 田舎風の麺・・・というか・・・なんと表現すればいいものか・・。

 かけ小+野菜天で・・・260円。やはり・・・田舎風かなぁ・・。

 水曜日は・・・朝日町にご用があって・・・。

 

 JULIETTAさんが教えてくれた・・・たも屋本店。海上保安庁の近くにあるお店。駐車場がないので・・・路上駐車だが・・・駐車禁止じゃないというのだから驚き。

 

 ここでもかけ小+野菜天で・・・280円。うどん一玉180円+天ぷら100円らしい・・。ここも麺はおいしい・・。さすがやのぉ・・と思う。

 

 お次はここや・・・。善通寺吉原町の・・・鳥坂うどん。「とっさかうどん」というらしい・・。

 

 久々の・・・ぶっかけうどん・・・。350円。一般店にしてはお安いが・・・麺をゆがいてしめて・・・・だかどうだか・・15分くらいは待たされた。一般店はそんなもんか・・。でも・・かけうどんの客なんか、後から来て・・・先に食べて出てしまうんだもの・・・。

 

 で・・・最後は・・・丸亀市福島町になるんかなぁ・・。広島や本島行きのフェリー乗り場近くにある・・手打ちうどん・太助。ここは・・・よくお世話になるお店。島に行くとき、戻った時なんぞに立ち寄るお店。

 

 一般店だから・・・味は確か。店長のこだわりかね・・。麺も出汁も町画がない。文句のつけようのない味・・・。一度食べたら・・・忘れられない。それでいて・・・派手じゃなくて・・・目立たないお店・・。

 メディア・・・、SDカードを会社に忘れてきたもんで・・・よそから転送したので・・・画像がおかしいけれど・・勘弁願います・・。

 最近は・・・小食になったのか・・少ないね・・。

じゃぁ、また。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>