秋晴れのいい気候になったもんです・・。
狛犬の資料を整理してると・・・、私の記録と・・・丸亀市の堀家先生の調べたものに違いが何カ所か発見されて・・・。狛犬の奉納年月日とか、それを奉納した願主とかが・・・幾分か違う・・・。
違うままでは済まされない・・・し、気分が落ち着かない。時間もないし・・・ ということで・・・さぬき広島に向かった。
で・・・7時半には会社を出て・・・丸亀港へ・・。そこから・・9時20分だかのフェリーで・・・島に渡る・・。
10時過ぎには島に着いて・・・早い昼食を食べて・・・神社巡りが始まった・・・。
橘□□五□ と、読めたとすると・・・、これは・・「橘屋吉五郎」と読むみたいに・・。間違っている可能性は・・・ほとんどない・・。周囲に・・・「橘屋吉五郎」と刻んだものが・・無数にあるからだ・・。
石□□左□□ も・・「石工半左衛門」と読む。まるでパズルのようだし、クロスワード・パズルみたいな・・・推理の世界・・・。そう読み切るには経験と・・・数。石工というのは・・狛犬や灯籠や鳥居を作る・・石大工のこと。
この・・・半左衛門は・・・丸亀の石屋さんだった。あちらこちらに・・・この名前が刻まれている。有名だからわかるだけのこと・・。 年代も・・周囲の石像物の奉納されたものや形式や姿などから・・・推理して読む。
普段には見ることのない民放テレビを見ながら・・・深酒をしたのだった・・。
じゃぁ、また。
狛犬の資料を整理してると・・・、私の記録と・・・丸亀市の堀家先生の調べたものに違いが何カ所か発見されて・・・。狛犬の奉納年月日とか、それを奉納した願主とかが・・・幾分か違う・・・。
違うままでは済まされない・・・し、気分が落ち着かない。時間もないし・・・ ということで・・・さぬき広島に向かった。
で・・・7時半には会社を出て・・・丸亀港へ・・。そこから・・9時20分だかのフェリーで・・・島に渡る・・。
10時過ぎには島に着いて・・・早い昼食を食べて・・・神社巡りが始まった・・・。
橘□□五□ と、読めたとすると・・・、これは・・「橘屋吉五郎」と読むみたいに・・。間違っている可能性は・・・ほとんどない・・。周囲に・・・「橘屋吉五郎」と刻んだものが・・無数にあるからだ・・。
石□□左□□ も・・「石工半左衛門」と読む。まるでパズルのようだし、クロスワード・パズルみたいな・・・推理の世界・・・。そう読み切るには経験と・・・数。石工というのは・・狛犬や灯籠や鳥居を作る・・石大工のこと。
この・・・半左衛門は・・・丸亀の石屋さんだった。あちらこちらに・・・この名前が刻まれている。有名だからわかるだけのこと・・。 年代も・・周囲の石像物の奉納されたものや形式や姿などから・・・推理して読む。
普段には見ることのない民放テレビを見ながら・・・深酒をしたのだった・・。
じゃぁ、また。