goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

このオルゴール、新宅に飾ります。

2005年08月30日 | 自然
 義妹のみさとちゃんが、オルゴール館に勤めていると、先に何度も書きました。ここに私がひそかに何度も出かけておるのですが、ケイコおばが、「そんな、ちゃちいオルゴールやなくて、大きいオルゴールが欲しいのんよ」というのです。
 大きいものは1500万円のディスク式のオルゴールですが、これは少し遠慮です。買えないことはないのですが、ちと、もったいない・・・。音は最高ですが、ここの看板機械ですから遠慮しましょう。
 で、その次に紹介してもらったのが、これです。たぶん、店長も、かねがえさんも、みさとちゃんもお勧めの一品だと思います。奥様が「OK!」というとります。5万7千円あまり。これ、決定ですから、店長に予約しておいてくださいな。
 でも、奥様はこれでは納得しません。おじさんが手回しでオルゴールを回している、あの、人形まで欲しいというのです。どうしましょうか。

 


朝夕は涼しくなりました。

2005年08月30日 | 自然
朝夕は一段と涼しくなって、朝方は布団を探すようになりました。山ではススキが穂を出して、夕方には虫の声でにぎやかなことでしょう。香川県東部の田んぼでは稲刈りが終わり、すっかりと秋らしい風情です。しかしのかかし、昼間の気温のほうは29度と高いままです。久々に雨となったのですが、まとまった雨ではなさそうです。徳島県の山間部には大雨洪水注意報が出たようですが、高知ではいかがなものでしょうか。取水制限の緩和はまだ無理かも知れません。
 通りがかりに新築現場をのぞいたのですが、そのままの状態です。養生期間ということで、屋根瓦やモルタル壁の自重で材木の沈み込み、自然安定を図っているのです。まだ、一ヶ月ほどはこのままでしょう。年内完成は無理とのこと。まだまだ、こうした生活が続きますが、高松の生活もこれからは少し楽になって、楽しく過ごせれば・・・と、期待しています。「ことでん」の全線・全駅踏破とかもやっておきたいことです。

 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>