goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

色は匂えど散りぬるを

2005年08月28日 | 自然
 この土日はまるで一週間を過ごしたような気分です。しかしのかかし、あんまり充実したとか満足したとか堪能したとか・・・そういう気分はありません。
 先日にカメラが悪くて手ぶればかりでホームページが作れないとかと書いたと思うんですが、再再度、写真を取り直しに讃州井筒屋敷に出かけたんですが、帰ってきてさらにびっくり・・・。まるでピンボケ・・・ぼけまくりのずれまくり・・・。これって、アル中なんでしょうか。カメラが悪いんでしょうか。愕然としています。
 この井筒屋敷の受付におねえさんがいたんです(当番制なのか、行くたびに違う人がいます。)で、そのおねえさんの言葉が何か阿波っぽい、わずかのイントネーションとか言葉尻が讃岐ぽくない。「奥さん、阿波の方ですか?」って質問すると、「あ、お里が知れるわね。もう、讃岐に来て22年になるけど、わかる方にはわかるもんね」というお話になって、「引田って所は阿波と讃岐の言葉が混じっていて不思議な場所やねぇ」と、お話をしたんです。親戚の目川さんち(雑貨店)に子供のころに行ったことがあって、お客さんが「いたぁぁ」と入ってくるんです。「どこが痛いんやろ・・・」と子供心に思ったんですが、「くださいな」という意味だったんです。そんな話をすると、「徳島では<かー>って言ったんですよ。それもおかしいでしょ」と、妙な方言談義に花が咲きました。お店に入るなり「かぁぁ」というのも、へんな世界・・だなぁと。
 あ、風鈴です。裏に「いろは」って書いてあって、こちらがわに「にほえと」と書いてあります。子供ごころには「いろはにほへと」という決まり文句だとばっかり思ってました。いつゴロからでしょうか「色は匂えど」と読めるようになったのは・・・。あ、そろそろ夕食です。天満屋で買ったお寿司ですって。手抜きやね。

 

あ、内緒のお話・・・です。

2005年08月28日 | 自然
 写真は関係ありません。昨夜の夏まつりに見かけた若奥様です。一見、感じのいい方なんですが、下着のキャミが丸透け・・・で、なんだかなぁと・・・。(他人の奥さんだからほっとけやぁぁ)
 ああ、内緒の内緒話・・をこんなブログでやってはいけないか。でも、公然の内緒だから報告しときます。実は一カ月ほど前からお乳が痛い・・・というとったでしょ。「乳がんかなぁ」と心配もし、会社の保健師さんやら何やらに相談したり、ああだこうだというておったのですが、意を決して、NTT病院の若い女医さんの診断を受けることに・・・。真由子先生に、「このお乳に触ってくださいな、変でしょ」というと、さすがプロやねぇ。ちょいと触って「ああ、これは利尿剤の副作用です。気になるならば薬、やめますけど」とそっけないこと、味気ないこと。あんなに心配したのがおばかさんみたい・・・。でも、両方のお乳が硬くなって痛むんですけれどもねぇ。


局便郵田引(きょくべんゆうでんひく)って読むか?

2005年08月28日 | 自然
 この土日はまるで一週間を過ごしたような時間。西に東に駈けずり回ったような印象・・・。それも一人だけ・・・というのが妙にさみしい。おじさんだから、仕方ないといえばそれまでか。「三加茂からお越しのOOさま、お連れ様がお待ちです。インフォメーションセンターまでお越しください」と、放送して欲しいと思ったほど。
 いつだったか、地方ラジオ局の女子アナが「局・・べん・・ゆう・・でん・・ひく??・・・ここはなんなんでしょうか・・・」と・・・放送しとりました。「おまえ、ぼけとんかぁぁ(怒)」と、思わず怒鳴りたくなりました。写真を見て、若い娘さんは、そう・・読みますか?。あなたも、そんな読み方しますか??。普通は読まないと思います。
 これは、東かがわ市の引田(ひけた)という町の元郵便局。今は喫茶店になっています。つまりは、「引田郵便局」って書いてあるわけサ(沖縄弁になってどうする)。このあたりは町並み保存ということで、東かがわ市が力を入れてPRしとります。詳しくは市のホームページを参照してください(手抜き)。

 

またもCDを買っちゃいました

2005年08月28日 | Weblog
 娘のkyoukoからメールがあってサ。「ビギンのオジー自慢のオリオンビールのCDは買わないのぉ?」ってことでサ、またもゆめたうんのCDショップへ行ったサ。つまり・・・なんというグループがなんという曲名でCDを出しておるのか知らないもんだで、買いようがないわけさ。で、顔なじみなったおねえちゃんに「ほらさぁ、沖縄のグループでサ、オリオンビールの「ありっ、乾杯」ちゅう歌、どこにあるのさぁ」というと、「はい、ビギンのCDはここからここまでです。」と、まっすぐなお返事。おじさんは、それではダメなんだわ。そこから小さな文字をメガネずらせて悩むことしばし。「おばあ自慢の爆弾鍋」はわかったけれど、「オジー自慢のオリオンビール」がわからないわけサ・・。で、仕方がないから・・・ビギンの手当たり次第にCdを買ったわけサ。帰ってからメールを確認したらば、しっかりと曲名が書いてあったわけサ・・・。なんだろうかねぇ・・・。

 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>