水不足も深刻になりそうな、今日も暑い一日でした。会社の食堂もいよいよ紙のお皿になるそうです。それに当分はまとまった雨は期待できないそうです。
そんな中、いとこの美智代さんが21日(日)にお店を開きます。場所はフジグラン十川店の近く、高松市十川西町、県道三木・国分寺線沿いです。お店の前を通りかかったのですが、それなりのお店になっておりました。
お店の名前は「ほろよい処 とまり木」です。明日の二十日には親戚の人たちにお披露目、日曜日がオープンだそうです。
仏教用語に「願行具足」という言葉があります。あれが欲しい、これも欲しいという願望は誰しも抱くものですが、その願いを実現する努力、行動が伴わなければ夢は実現しないのです。「願」と「行」が共に足りてこそ、夢は現実のものとなるのです。そういうことで、
念願の夢がようやくに実現できてよかったと思う反面、大変なことも多かろうと心配もしてみたり・・・です。
そんな中、いとこの美智代さんが21日(日)にお店を開きます。場所はフジグラン十川店の近く、高松市十川西町、県道三木・国分寺線沿いです。お店の前を通りかかったのですが、それなりのお店になっておりました。
お店の名前は「ほろよい処 とまり木」です。明日の二十日には親戚の人たちにお披露目、日曜日がオープンだそうです。
仏教用語に「願行具足」という言葉があります。あれが欲しい、これも欲しいという願望は誰しも抱くものですが、その願いを実現する努力、行動が伴わなければ夢は実現しないのです。「願」と「行」が共に足りてこそ、夢は現実のものとなるのです。そういうことで、


