goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

クマガイソウ

2009-05-17 | 草花
連休中に豊田市の旧足助地区にある「えびねの森」を訪れ、エビネなどの山野草を見せてもらった。「えびねの森」は普通の民家であるが、主のKさん夫妻が自宅の裏山でいろんな山野草を育てておられる。クマガイソウ(熊谷草)は、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧Ⅱ類とされている珍しいランだが、今年は開花がやや早いようで、見頃は既に終盤になっていた。それにしても、実に変わった花を咲かせるランである。







この何の変哲もないような蕾が開くと、袋状の変わった形の花になるとは想像できない。いつものことだが、自然というのは実に素晴らしく凄い力を持っていると思う。










(このブログを見ていただいた方のコメントが切っ掛けで、gooブログの説明を読み直してみたら、今頃になって「複数画像の貼り付け方」が判ったので、慣れるまで少し違和感があるが、今日から画像の表示方法を少し変更することにした。“デジタル音痴”のせいもあって、今まで、説明もよく読まずに先入観だけで続けてきたことを大いに反省し、切っ掛けを作っていただいた方に感謝する次第である。もっとも、歳とともに“面倒くさがり屋”になってきているから、少し手間が掛かるこの方法がいつまで続くか判らないが、暫くの間はこの表示でやってみようと思う。)
コメント