犬山市西洞の湿地に自生する国の天然記念物のヒトツバタゴが、ちょうど満開になっていた。去年も連休明けが見頃だったので、昨日、見に行ってきた。この「西洞のヒトツバタゴ」は、200年くらい前にこの地で発見されたという大木だが、ヒトツバタゴは、どういう木なのか、当初は名前が判らなかったために「なんじゃもんじゃ」と呼ばれていたそうで、今でもそれが通称になっている。全体に雪を被ったように真っ白になっている姿は壮観である。
犬山市西洞の湿地に自生する国の天然記念物のヒトツバタゴが、ちょうど満開になっていた。去年も連休明けが見頃だったので、昨日、見に行ってきた。この「西洞のヒトツバタゴ」は、200年くらい前にこの地で発見されたという大木だが、ヒトツバタゴは、どういう木なのか、当初は名前が判らなかったために「なんじゃもんじゃ」と呼ばれていたそうで、今でもそれが通称になっている。全体に雪を被ったように真っ白になっている姿は壮観である。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 花や虫、たまに野鳥を撮って暇をつぶしている閑人
カレンダー
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 289 | PV | ![]() |
訪問者 | 76 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,420,005 | PV | |
訪問者 | 513,434 | IP |
カテゴリー
検索
最新コメント
- 閑人/年賀
- rin3/年賀
- h-image-in/アジサイ
- sei19hina86/アジサイ
- Unknown/コバンソウとテントウムシ